大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

良い夫婦関係を、実現させる!

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (243)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

歳を重ねると、
若い頃と同じというわけにはいかず、
体のあちこちに不具合が生じます。

老眼、
五十肩、
顔のしわ、シミ……。

できるだけ加齢に逆らって、
若々しくいられるよう
策を講じています。



私は、悩める人のお話を
日々聞かせていただいていますが、
その人が将来道を切り開けるかどうかは
「本当は、何を求めているのか?」に
かかっていると感じています。

人生には浮き沈みがありますから、
四六時中ポジティブで
いられることはないでしょう。

とは言え、
「本当に求めているもの」を
見失わずにいたなら、
人生は自分の思う通りになる、と
思わずにいられないのです。

かく言う私も、
根は暗いし、弱いことを自覚しています。

だからこそ、
「こんな自分を変えたい」
と思う気持ちも大きい。


自分の思い通りにならないことは、
日々たくさん起きますね。

そんな時は、心の天秤が傾きます。


痩せて健康的なボディになりたいと思っても、
目の前にケーキがあったら、
つい手を伸ばしてしまう。

あなたにも、身に覚えがありませんか?

本当に求めているのは、
美しく痩せたボディ。

でも、目の前に美味しそうなモノがあったら
そちらを優先してしまう。

目の前の快楽に溺れてしまうのですね。


それを乗り越えるには、
「根性」だけではどうにもなりません。

「目の前のケーキ」より、
「痩せて健康的なビキニ姿の自分」の写真が
思い浮かばないといけないわけです。


あなたの家庭で、
もし夫婦関係がうまくいっていないとしたら、
あなたは将来どうしたいと思っていますか?

離婚したい?

それとも、夫婦関係を修復したい?


本気で夫婦関係を修復したいとお望みなら、
あなたの考えと行動を
「良い夫婦関係を築く」ことに向けることで、
あなたの望んだ将来になるはずです。

が、事はそんなに単純ではない。

どれほど強く望もうとも、
様々な壁が立ちはだかります。

仕事が忙しい、

配偶者が協力してくれない、

配偶者が子どもばかりを優先する等々。

言い訳は、いくらでも出てきますね。


そこで挫けるのか?

それともあなたの思いを現実にするために
行動し続けるのか?

その選択は、あなたにかかっています。

決して、配偶者のせいではありません。


あなたは、何を求めているのか?

これを、具体的に明らかにしてみてください。

よろしければ、
家族全員で写っている仲睦まじい写真を
手帳に挟んで、
いつでも見られるようにしてはいかがでしょうか?

このブログを読んでくださっているあなたは、
仲の良い家族関係を築くことを
望んでおられるはずです。

それには
「仲の良い夫婦関係」が
根本にあるはずです。

あなたの求めるものが手に入るよう、
人生は作られています。

夢を実現させるため、
お互い精進していきましょう!

今日もよろしくお願いいたします。
2020-08-03 10:00:00

夫婦関係を変えるきっかけは○○することから?

カテゴリ : 家庭生活(気配り) (78)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

ようやく梅雨明けです。

夏本番を迎えます。

コロナ感染対策をしながら、
熱中症にも注意しなければなりませんね。



当事務所にご相談に来られる男性には
「家事を全くしていない」という方が
少なからずいらっしゃいます。

理由は色々ありますが、
もっともらしい理由の一つに
「妻には妻の家事のやり方があるから
邪魔をしてはいけない」
というのがあります。

それこそ家事が
どれほど膨大な量か
わかっていないと思われます。

家事って、
炊事 掃除 洗濯だけではありませんからね。

掃除一つにしても、
部屋が片付いていれば、男性は
「妻が片づけてくれた」とは思わずに、
「それが当たり前」と思ってしまうのでしょう。

いや、当たり前とすら思わず、
何もしなかったら部屋は散らかるということも
わかっていないかもしれません。

片づけてくれる妻がいなくなってから、
初めて気づくのでは遅すぎるのですが。


私は、カウンセリングの中で
掃除や片づけをしたことがない男性には
「トイレ掃除」を提案することがあります。

トイレは空間的に限られた場所ですし、
毎日必ず使うのですから、
改めて「掃除をしよう」と思わず、
気軽にできるのではないでしょうか。

が、「それは難しい」と
言われることがあります。

用をたすついでに、
便座や床をちょっと拭くだけなのですが、
それすらできない?

今までやっていなかったことを
やり始めるのは
確かに面倒くさい。

「家事は、女がするもの」という
固定概念がある男性には、
抵抗があるのでしょうか。


夫婦関係がうまくいっていないから、
私のところに相談にいらしたのです。

ならば、何か行動を変えていただかなければ、
夫婦関係を変えるきっかけにもなりません。


トイレは、
自分の排せつ物を処理してくれる
有難い場所です。

トイレが流れなくなったら、
とても困りますよね。

その敬意と感謝を込めて、
トイレを使うたびに
トイレのどこかを拭くというのは、
最初は面倒かもしれませんが、
習慣にしてしまえば、
全く大変なことではありません。


昔から
「トイレを綺麗にしたら
お金持ちになれる」と言ったりします。

それは、汚れた部分を見つけることにより
「細かいところに気がつくようになる」

「気配りのできる人は、
人から求められる」

「人から求められる人は
経済的に豊かになれる」

という図式になるそうです。


別に、お金持ちになりたいから
という思惑でもいいので、
今日からトイレに入った時は、
まずは10秒だけでもいいので、
便座を拭くところから始めてみませんか?

それをずっと続けることで、
経済的に豊かになり、
夫婦仲も改善できる(かもしれません)!

このブログを読んでくださっているあなたが、
経済的に豊かになり、
幸せな結婚生活を送ることができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-08-01 10:00:00

年収、いくら欲しい?

カテゴリ : 家庭生活(お金) (47)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

今秋、夫が定年退職するので、
夫と今後のお金のことについて
話し合いました。

私も今まで頭の中で考えているだけでしたが、
それを言葉にして、
夫に理解してもらえるよう話すことで、
自分の中での整理もできました。

将来何が起きるかわからないので、
何の心配もないとは言い切れませんが、
お互い計画通りに蓄財できていたので
ホッとしました。



夫婦喧嘩になる原因は、様々です。

仕事、家事、
子育て、介護、
夜の生活や どちらかの浮気、
お金のこと。

その時だけいい顔をしていればいい
恋愛と違って、結婚生活には、
様々な問題が浮上してきます。

中でも、お金のことは
大変シビアです。

数字がバッチリ出てくるために、
ごまかしがきかないからです。

ちょっと気を抜くと、
使途不明金が増えていくばかりですね。


では、収入を増やせば
万事解決かと言えば
そんなに単純ではありません。

収入を増やしても、
その分支出が増えていけば、
何らかの理由で収入が減った時に、
ものすごく困ることになります。

収入を増やしながら、
その分貯蓄も増やし、
残った分で生活をする。

その体質を
身につけなければならないのです。

所得が増えたなら、
当然のことながら税金も増えます。

所得については、
累進課税ですから、
収入が増えれば増えるほど
税率も上がるわけです。

多くの人が望むであろう
年収1,000万円を実現されている方からは、
「思ったほど余裕はない」と聞きます。

高額医療制度や
高校授業料無償化は除外など、
社会からの恩恵は受けられない。

仕事の責任も、半端ではないでしょうし。

だから、ご夫婦の一方だけが
収入を上げたとしても、
富裕感は期待するほどではないのかもです。

具体的には、年収800万円台の方が
気持ち的にもお財布的にも
余裕を持って暮らせると聞きます。


収入を上げるために努力するのと同時に、
今の現状に感謝することが
必要なのかもしれません。

健康で、家族にも恵まれて、
やりがいのある仕事に就き、
今の人生を楽しんでいれば、
現状に感謝の気持ちが湧き、
結果的に豊かになれるのではないでしょうか。

精神的にも、経済的にも。


「お金が欲しいー!」と言うのは、
すべての人の望みだと思いますが、
現状に満足し感謝することで、
幸せな人生を歩めるといいですね。


このブログを読んでくださっているあなたが、
精神的にも経済的にも
豊かな人生を歩めるよう応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-07-29 10:00:00

家族の幸せのために、あなたができることとは?

カテゴリ : 行動目標 (343)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

友人が出演する
シャンソンLiveに行かせていただきました。

新型コロナへの感染対策はバッチリ!

旧友の活躍は、
とても励みになります。




最近のブログは毎回、

15,000名以上の方がお読みくださっています。

いつも、ありがとうございます!


結婚生活を円滑に送るためには、
色々な分野でのスキルが必要です。

配偶者への思いやりが必要なこと以外にも、
仕事、家事、お金、
家の片づけ、夜の生活等々。

愛情さえあれば、
これらはすべて乗り越えられるという
わけではありません。

状況は刻々と変化しますし、
人間は、常に不完全ですから。


愛情や心がけといった精神的なことと
仕事やお金、片づけや夜の生活という
技術的なことが合わさって、
結婚生活がうまくいくのだと思います。

もちろん完璧なことはありませんから、
常に実践と改善を繰り返すことになります。

そうして夫と妻、
どちらもが成長していくのです。


ところが残念なことに、
自分のことを棚に上げて、
配偶者を責めまくっている人が
後を絶ちません。

あるいは、
「自分も妥協するから、
あなたも歩み寄るべきだ」と
相手を変えようとしてしまう……。

正しいことを言えば言うほど、
配偶者との心の距離が
開いていってしまっていませんか?


配偶者に対しても
お子さんに対しても、
あなたが正しいことを言っているかは
全く関係ないのです。

言われた側が
あなたの言葉を「愛」として
感じているかがカギとなるのです。

あなたは小言や文句を言われて、
それを愛と感じることはできますか?

おそらく多くの方が
愛と感じることはできないと思われます。

つまり、小言や文句を言うことは、
逆効果なんですね。

あなたが望んでいる
「幸せな家庭」とは
程遠い状態になってしまいます。


夫婦、親子で信頼関係を築き
愛に溢れた家庭生活を送りたいなら、
あなた自身が成長することから始まります。

仕事をこなすこと。

家庭で配偶者とお子さんに
感謝の気持ちを伝えること。

お金のことを勉強する。

楽しんで生きること。

そして、健康でいてください。

健康を失ったら、
すべてを失ってしまいますから。

そして、家庭では
笑顔でいてください。

あなたがどのような立場であろうとも
あなたが、家族の源です。

あなたの笑顔が、家族を幸せにします。


このブログを読んでくださっているあなたの笑顔が、
家族を幸せにすることができますよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-07-27 10:00:00

あなたは、配偶者の浮気を許すことができますか?

カテゴリ : 家庭生活(浮気) (102)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

大阪は、今日の午前2時に
大雨洪水警報が出ていました。

雨の音で目が覚めましたね。

一瞬ですが。

最近の大雨は
度を越しているので本当に怖いですが、
夜のうちに
雨が降っておいてくれるというのは
ある意味有難いです。



芸能人の不倫スキャンダルが
無責任に多く報道される時代ですが、
一般の人ではどうなのでしょう?

なんでも、
男性は2人に1人、
女性では3人に1人が
浮気経験があると言われます。

それだけ浮気ができる環境は
世の中に整っているということですね。

個人間で連絡が取れる
携帯電話ができたため、
浮気へのハードルは格段に低くなりました。

逆に言うと、スマホをチェックしたら
浮気の証拠がてんこ盛りということにもなりますが。


あなたは、配偶者の浮気を許すことはできますか?

今の時代、多くの人が
「許せない」とお答えでしょう。

まぁ、そもそも
結婚すること自体が
他の異性と関係を持たないという
誓いでもあるわけですから、
浮気を許せないのは当然ですが。

自分の配偶者に
浮気をしてほしくない気持ちは当然として、
浮気をさせない方法などあるのでしょうか?

これさえしておけば
配偶者が自分の言う通りになる、
などという魔法のような技術は
残念ながらありませんね。

あったら、誰もが
一番に教えてほしいと思うでしょう。

また、
「自分の浮気はいいけど、
配偶者の浮気は許さない」と言う人も
多いのではないでしょうか?

反論を恐れずに言うと
「自分の浮気はバレたくないが、
配偶者の浮気はすぐに察したい」とか?


もし、あなたが浮気をしているなら、
配偶者の浮気も許さなければなりません。

自分がしておいて、
相手にはいけないなどと言う資格はありませんから。

それには、
精神的にも経済的にも
自立している必要があるでしょう。

ある意味、
相手を失っても生きていけるという
社会的立場と経済力を持っているなら。

凡人には、
そのようなことは、とても無理ですね。

人って、そんなに強くありませんし。


やはり、幸せは、
一人の人と深く愛し合い、
信じ合ってこそ育まれるものだと思います。

浮気をするのは、
頭の中の世界だけで十分です(笑)。

妄想なら、すべて自分の思い通りになりますし。


既婚者の浮気は、
必ず終わりを迎える時が来ます。

どのような形であっても、
責任は全て自分でとらなくてはなりません。

たった一度の人生ですから、
後悔のない日々を過ごしていきたいものですね。


このブログを読んでくださっているあなたが、
愛に満たされ充実した人生を
送ることができるよう応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-07-25 10:00:00

前へ 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 次へ