大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

あなたは、配偶者から大切にされている?

カテゴリ : 家庭生活(気配り) (78)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

大阪府行政書士会主催の
倫理研修を受講してきました。

法律に携わる職につく者は、
高い倫理観が求められます。

それ故、一人で仕事を抱え込んだ末に、
うつ病になってしまう人も
いないわけではありません。

お客様とはもちろん、
行政庁とも同業者とも
信頼関係を築けるよう活動していきます。



人が不幸感に苛まれるのは、
身近な人との人間関係が起因しています。

身近な人と良い関係が築けていないと、
不幸感が増すのです。

逆に、
身近な人と良い関係が築けているなら、
最悪のことは避けられます。

身近な人とは、
夫婦、親子、学校での教師と生徒
職場での上司と部下の関係を言います。

子どもが学校でいじめに遭っていたとしても、
家庭で親子関係がうまくいっていたら
なんとか耐えられるものです。

仕事でお客様とトラブルがあったとしても、
職場内の人間関係や
家庭で夫婦関係がうまくいっていたら、
トラブル解決の糸口が見つけられますね。

ところが人は、身近な人より
遠くの人を優先する傾向にあります。

仕事を理由に、
家庭を二の次にしていませんか?

ママ友にいい顔をしていながら、
夫には不愛想にしていませんか?

身近な人は、
簡単に関係を切れる間柄ではないので、
キツく当たってしまいやすいのです。

簡単に切れてしまう関係であり
関係が切れてしまっては困るからこそ、
「お客様」は大切にするのです。

でも本来は、
配偶者こそ、大切にするべきではないでしょうか?

一番身近な人なのですから。

配偶者に大切にされたら、嬉しいですよね?


あなたは、
配偶者に大切にされるようなことを
日頃からしていますか?

いつも配偶者を我慢させておきながら、
自分は配偶者から大切にされたいなんて
無理なのです。

が、多くの人が
これをしてしまっています。

そして、配偶者との関係が
どうしようもなくなってから重い腰を上げる。

配偶者はもう、
離婚を決意しているかもしれません。

そうなってからでは、
夫婦関係の修復に
かなりの時間と手間を要することになります。


嵐の日は、突然やってくるかもしれません。

あなたが配偶者から大切にされたいなら、
自分がしてほしいと思うことを
配偶者にしてあげてください。

あなたからしてあげるのが先!

「してもらったら、してあげる」では、
いつまでも現状は変わりません。

配偶者に与えることができたなら、
それができた自分を褒めてあげてください。

自分で、自分を認めてあげる。

それができたら、
自分のことをもっと好きになれるでしょう。

今の私の課題でもあります。

お互い、頑張っていきましょう!

このブログを読んでくださっているあなたが、
ご自身のことを好きになり、
身近な人と良い関係を築けるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-09-03 10:00:00

痩せたいのに痩せられないのは何故?

カテゴリ : 目標(健康) (87)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

今日から9月。

もう今年の3分の2が過ぎ去りました。

例年にない年ではありますが、
平常心を失わず、
自分らしくありたいものですね。



夫婦関係を良好に保つには、
ただ相手を思いやればいいだけでなく、
色々な要素が必要です。

健康や仕事、
お金や時間の使い方などです。

その中でも、健康は最もたるものです。

健康が全てではありませんが、
健康を失うとすべてを失ってしまいますから。

健康というのは、
病気じゃなければいいというわけではありません。

心身ともに健康であることが必要ですね。


世には、
無数のダイエット法が出回っていますが、
ダイエットに成功できる人は
7~8パーセントなのだとか。

つまり、ほとんどの人が
リバウンドしてしまう?

体重を減らしたいと、
誰もが願っているのに、
ほとんどの人が成功できないのです。

それは何故か?

おそらく、求める心が弱いのでしょう。

痩せたいと思っても、
目先の食欲に負けてしまう。

それは、なぜ痩せたいのか?
痩せてどうしたいのか?
が、あいまいだからです。

だから、食事制限や運動より
目先の食欲を優先してしまう。

私も全然、人のことを言えませんが。

インドア派で運動嫌いの私が、
長く続けられるためには、
辛かったり痛かったりすることは
無理なのです。

で、健康やダイエットに関する書籍は
読み漁っています。

手あたり次第 運動しても、
三日坊主ならぬ一日坊主で終わることは
明らかだからです。

まずは、自分に合うやり方を見つけないと……。

と思い、
「これなら出来そう」と思うことを
実践しています。

生活態度も、大切ですね。

食べたい時に食べて、
寝たい時に寝ていて減量はできませんから。

朝早く起きる。

毎朝、体重計に乗る。

朝6時25分から35分まで
10分間のテレビ体操。

朝食と昼食はしっかり、
夕食は軽めに。

タンパク質と野菜は多めに、
炭水化物は抑えめに。

ジャストサイズの下着を身につける。

お風呂上りに、10分間の筋トレ。

運動は、朝のテレビ体操と
夜の筋トレだけ
(これくらいでないと続かない……)。


みるみる痩せていく!
なんて劇的な変化はありませんが、
意識と行動を変えることで
減量できるはずです。

共に、頑張っていきましょう!

このブログを読んでくださっているあなたが、
健康な体と充実した毎日を手に入れられるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-09-01 10:00:00

あなたは必ず、良い夫婦関係を築くことができる!

カテゴリ : カウンセリングについて(108)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

ホームページに関する
個別講習会を受けに行きました。

いつも、有用なアドバイスをいただいています。

最近のリモートワークで
外出する機会が減っていたので、
出かけられるのは嬉しいです。



私のホームページを作ってくださった
会社主催の個別講習会なので、
私の主業務のことは
誰よりも理解していただいています。

「先日、ブログ更新1,000本を達成しました」
とご報告したところ、
とても喜んでくださいました。

私にとって
奇数日の朝10時にブログを更新することは
当たり前のことになっていたので、
「それが継続できるって、
スゴイことですよ!」と言ってくださって、
とても嬉しかったです♡

確かに、当たり前のことを
徹底的に継続して行うことは
簡単なようで、
結構力のいることなのでしょう。


夫婦関係を良くするために
必要だと思われることを
ずっと発信してきました。

「夫婦関係を良くしたいなら、
これをすればいい」という
単なる小手先のことだけでなく、
長期的に求めるものを手に入れる
考え方や行動なのです。

ところが、夫婦関係がギクシャクしていると
人はどうしても、すぐに結果が出る
方法や技術を手に入れたくなります。

そんな魔法のようなモノは
存在しないのですけどね。

私のところにご相談に来られて、
夫婦関係を良くすることができた方に共通するのは
「求め続けた」ということです。

「どうしても、良い夫婦関係を取り戻したい!」
という強い思いを持ち続けることができた方だけが、
目的を達成することができるのです。

もちろん、一直線にとはいかず、
気持ちが挫けそうになる時も
配偶者に良くない対応をしてしまうことがあったとしても、
「やっぱり、この人と良い関係を築きたい」
と思えたなら、
最終的にそれを実現されています。

私は、そのような方を
何人も見てきました。

と同時に、挫けていく人も
見続けてきました。

すぐに結果が出ないからですね。

私は、サポートはできても
その方が求めていないのに、
関わり続けることはできません。

去っていく方は、
黙って見送ることしかできないのです。

でも、求め続けてくださる方には
どこまでもサポートさせていただいています。


あなたは、何を求めていますか?

配偶者と良い人生を過ごしたいと思うなら、
今あなたは何をしますか?

あなたに、何ができますか?

どのような状態であったとしても、
今すぐにできることが何かあるはずです。

あなたの今の行動が、
あなたの将来を決定します。

このブログを読んでくださっているあなたが、
幸せな人生を手に入れることができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-08-29 10:00:00

お金を増やしたいのは皆同じ! さぁ、何をする?!

カテゴリ : 家庭生活(お金) (47)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

夫がもうすぐ定年なので、
家計の見直しをしました。

目をつけたのは、通信費!

普段は保守派の私ですが
「格安スマホ」を検討してみます。



お金の使い方については、
誰もが関心あることと思います。

欲しいモノを手あたり次第買っていたら、
お金がいくらあっても足りません。

限られた収入の中から
優先順位を考慮し、
何にお金を使うか考えていく。

「贅沢するには、ちょっと足りない」
という方が多いのではないでしょうか?

それくらいが一番いいです。


収入は、その人に合った分だけが
入ってくると言います。

収入が上がるように努力した人だけが
それだけの富を得られる。

今、お金に苦労しているとしたら、
過去に富を得られるような
行動をしなかった結果です。

だから、将来に富を得られるような行動を
今からしていけばいいのですね。


お金を使う種類として
「消費」
「浪費」
「投資」があります。

消費は、生きるために必要なこと、
いわゆる生活費にお金を使うこと。

浪費は、使わなくてもいいことに
お金を使ってしまうこと。

ギャンブルや夜の街での豪遊なんかです。

投資は、将来富を得られるように
代価の先払いをすること。

株や海外ファンド、
自分の価値を高めるための能力開発も
これに相当します。

お金を増やしたいのは誰しも同じですが、
タンス預金や銀行の普通預金では
利息が増えないので、
今や投資セミナーは大盛況だそうです。

それに伴い、投資詐欺も後を絶たない……。

これに引っかかると、
お金も失うし、心のダメージも大きいです。

誰もが夢見る一獲千金ですが、
それを得られるのは
よほど運が良い人か、
正しい投資の勉強をした人のみ。

結局、コツコツ努力をした人が
最終的に大きな富を
手にすることができるのだと思います。

大きな、と言っても、
数億円というのではなく、
健康や家族、趣味など、
総合的に幸せだと思える人生を得たい
ということではないでしょうか?


お金はもちろん大切ですが、
お金の使い方や使い道が
その人の人生を決めるのだと思います。

色々勉強して自分の価値を高め、
多くの人のお役に立てるようになると、
いつの間にか
経済的にも精神的にも
豊かになっているに違いありません。

そんな自分を目指したいものですね!

このブログを読んでくださっているあなたが、
健康と愛、お金に恵まれ、
経済的にも精神的にも
豊かな人生を歩めるよう応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-08-27 10:00:00

ブログ更新 1,000回記念!

カテゴリ : 特別な日 (130)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

今回で
ブログ1,000本目を達成!

このホームページを開設して5年以上、
奇数日にブログを書き続けてきました。



ブログのネタに
困ったことがなかったわけではありません。

むしろ しょっちゅう
「うわ、今日奇数日だ!
何書こう……」と悩んでいます。

悩む時って、
頭が停滞しているんですよね。

それは、むしろヒマな時。

忙しい時は、
ブログのネタが次から次へと湧いてきます。


本来なら、
家庭や夫婦関係に関することって、
無限にあるはずなのです。

夫婦の愛情のことだけでなく、
それぞれの仕事、
家事、子育て、介護
健康やお金、趣味、
夜の生活etc……。

どれか一つだけとっても
とても深いものばかり。

それらを総合して
良い夫婦関係を築こうとするのだから、
ネタが尽きることなんて
あるわけがないのです。

そのキーワードは「幸せ」です。

「幸せになる」という目的から考えると、
理想はどうなのか、
自分はどうしたいのか、
見えてくるはずです。

とてもシンプルなのですが、
邪魔するものがあります。

自分のプライドであったり、
感情がそれですね。

「夫(妻)に愛されたい」と願っているのに、
「自分が愛する以上に愛されたい」という
エゴのために、
相手を試すようなことをしたり、
キツい言葉で責めてしまったり。

その結果、
「幸せになる」という目的から
正反対の「破局」ということになります。

それは、
幸せになるために相応しい行動を
とっていなかったからですね。

どのようなものにも、
目的があり、
原因と結果があります。

目的に沿った行動をしなければ、
望む結果が得られなくて当然なのです。


配偶者と良い関係を築きたいと思っているのに、
配偶者に暴言を吐いてしまう。

配偶者と何でも話せる関係になりたいのに、
配偶者のちょっとした一言にキレてしまう。

配偶者と愛し合いたいのに、
まず自分を愛してくれないと不満に思う。


私は、このような人たちを
たくさん見てきました。

今までが
どのような状態だったとしても大丈夫!

今から効果的な考え方と行動を学び、
素直に実践していけばいいのです。

素直な人って、好かれますよね。

家庭でも、職場でも。

ご自身が求める「幸せ」を実現するために、
あなたがとるべき考え方と行動を
共に学んでいきましょう!

これからもお役に立つ情報を
ブログにて発信していきます。

このブログを読んでくださっているあなたが、
仕事で成功し、
家庭で幸せになれるよう、応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-08-25 10:00:00

前へ 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 次へ