大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

理想体重を達成できる日は来る?!

カテゴリ : 目標(健康) (87)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

母と一泊で出かけました。

日帰りでも行ける距離ですが。

旅の楽しみの一つは食事ですが、
夕食は和食のコース料理、
朝食はバイキング。

美味しかったー!



体重管理のため、
普段は夕食は軽めです。

が、旅行となると
夕食はとっても豪華!

それを堪能するために、
当日は昼食を抜きました。

そして翌朝はバイキングなので、
その日の昼食と夕食は抜き。

旅の前後で調整したおかげで、
何とか体重は増えずに済んだようです。

ホッ……。


体重管理には、集中力が大切ですね。

「体重が増えていると怖いから……」
などという理由で
毎朝の体重測定をサボったら、
ズルズルと体重が増えてしまうことは明白です。

体重が増え過ぎたら、
健康を損ないます。

それは全て、
自分の行いが招いた結果なのです。


健康でいたければ
普段から節制していなければなりません。

が、地道にこれをやるのは厳しい……。

世の中には美味しいものが溢れているし、
空腹という生理作用に
根性で勝つことはできません。

人間は、
目先の快楽を優先しますからね。

それに打ち勝つのは、やはり目的と目標!

痩せて美しくなりたい。

健康でいたい。

歳を重ねても、ずっと健康で活躍したい。

その目的と目標があるのなら、
目先の欲には
惑わされにくくなるのではないでしょうか?

理想ですけどね。


今、私はダイエットに頑張っているのですが、
決して右肩下がりに
体重は減っていってはくれません。

でも、気持ちを折らせないことが大事ですね。

ラジオ体操や筋トレをして
節制もした翌日、体重は減っていない。

多めに食べてしまった日の翌日でも
体重は維持だった。

2日連続で節制した翌朝、少し効果が!

そんな事を繰り返しながら、少しずつ
目標体重に近づいていくのでしょう。

皆様に目標体重達成を
お知らせできる日が来ることを目標に
今は頑張っています!

このブログを読んでくださっているあなたも、
ずっと健康でいられるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-10-03 10:00:00

経済的にも、人間的にも豊かになる!!

カテゴリ : 行動基準 (313)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

10月になりました。

季節は確実に進んでいます。

今年もあと3ヶ月。

悔いのない毎日を過ごしていきたいものです。



「お金持ちになりたい」は、
人間の偽らざる願いだと思いますが、
では、お金持ちになるためには
どうすればいいのでしょうか?

前回のブログで書きましたように、
人は望んだものをパッと手に入れたいと思います。

人は、一獲千金を夢見るものです。

が、大金がある日突然
降ってくることは現実的ではありません。

もちろん、ビジネスで
コツコツ努力をして、ある時を境に
一気に花開くということはあるでしょう。

私たちはどうしても
「お金を手に入れるためにどうしたらいいのか?」
という直接的なことに目が向いてしまいますが、
豊かな暮らしをしている人は、
どのような過程を辿って
豊かになったのかを知りたくありませんか?

豊かな暮らしをしている人は、
余裕がありますね。

経済的に余裕があるからはもちろんですが、
身なりや態度も堂々としていて素敵です。

経済的に余裕ができたから、
身なりが整えられたのではなく、
身なりを整え、
経済的に豊かになる前から
そのように振る舞ってきたのでしょう。

経済より先に、
人間として豊かになることが
先なのかもしれません。

いつも笑顔でいること。

人に貢献すること。

自分がしてほしいことを
まず人にしてあげられること。

そんな人は信頼を集め、
人が集うことでしょう。


それは、家庭内でも言えることです。

仕事では愛想を振りまいている人でも
家庭に帰ると
途端に不機嫌になっていませんか?

自分が疲れて帰ってきたから
配偶者に労わってほしいからかもしれませんが、
機嫌の悪い人には誰も近寄りません。

と同時に、お金にも敬遠されてしまうかも?


「お金には意志がある」と聞いたことがあります。

お金は寂しがりなので、
お金のあるところや
大切にしてくれる人に寄ってくる。

富める人は益々富むというわけです。

一度しかない人生ですから、
人間的にも経済的にも
豊かになりたいものですね。

このブログを読んでくださっているあなたが、
経済的な不安から解放され、
家庭内でも豊かな人間関係を築けるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-10-01 10:00:00

我慢をせず、パッと結果が出る方法はある?!

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (243)

大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

朝起きたら
スマホなりでネット記事を
検索する人は多いと思われますが、
トップ記事はともかく、
スクロールして出てくる記事は、
過去の検索履歴から
その人の興味がある分野が
出てくるようになっているんですかね?

未だにネット関係は
よくわかっていない私です。




興味がある記事は
タイトル名を見ただけで
検索したくなりますね。

個々人によって違うと思いますが、
私がよく検索するのは
「人間(特に夫婦)関係」
「健康」
「お金」
の分野が多いです。

どの記事を読んでも
「なるほど」と思うことばかりですが、
その通りにしたからと言って、
うまくいくかの保証はありません。

あくまでも一般的なことなので。


私自身、お客様への
カウンセリングをしていて思うのですが、
やたら情報を欲しがる方がいらっしゃいます。

夫婦関係がギクシャクしている。

夫婦関係を持ちなおすために、
どうしたらいいのか?

そのやりかたと言うか、
何をすればいいかを やたらと知りたがる。

ちょっとやってみて
上手くいかなかったら
「他の方法はありませんか?」と。

ちょっとやってみて、
すぐ上手くいくのなら、
夫婦関係は悪くなっていません。

夫婦関係が悪くなったのは、
今までしていたことが良くなかったからです。

その積み重ねが
今の状態を作ったのです。

だから、
思考と行動を変えていく必要があるのですが、
1回やってみたからといって、
たちまち状況が改善するわけではありません。

なのに、ちょっとやってみて、
上手くいかなかったからと言って、
すぐに諦めていては
上手くいくものもいきません。

それは、どの方法を試してみたところで
同じことでしょう。


ダイエットでも、
様々なダイエット法が世に出回りますが、
すぐに鎮静化するのは
ちょっとやってみて
すぐ諦める人が多いのも一因ではないでしょうか?

そもそも全ての人に当てはまる
ダイエット法があるのか疑問です。


でも「王道」と言われるものは
確かに存在します。

その王道を貫くのは、
地道に努力することなので、
ある意味とても苦しいことですね。

結果が出るのは、
ずっと先のことですから。

そこまで、人は辛抱強くない?

辛い我慢をせず、パッと結果が出てほしいのは
世の人が願うことですが、
残念ながら そんなウマい話はない!!!

本当に心に強く願い続け、
その願望に叶ったことを続けられる人だけが
思いを遂げることができるのでしょう。

あなたが本当に願っていることは何ですか?

痩身な体?

愛に満たされた人生?

仕事で成功する?

お金持ちになる?


このブログを読んでくださっているあなたが、
本当に願っていることが叶う人生でありますよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。

2020-09-29 10:00:00

あなたは、夜型? それとも、朝型?

カテゴリ : 家庭生活(日常) (108)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

あなたは朝型?

それとも夜型?

ちなみに私はどちらでもなく、昼型です。

朝早くも夜遅くも苦手です。

でも、そんな言い方をしてはいけないと
メンターから注意されました。

朝早くも夜遅くも苦手、なのではなく
昼はしっかり働くのだと表現するのが
いいそうです。

あ、そうかも!?

否定的な言い方は
良くありませんもんね。

「私はお金に困らない」
ではなく
「私はお金に満たされている」
という言い方。

潜在意識的に言うと
「困る」を否定したとしても
「困る」という言葉を
まず認識してしまうからです。

あ、そっか。

「困らない」ではなく、
「満たされている」。

このように肯定的な言い方をしていると
お金が舞い込んでくる(かも)?!

いや、
舞い込んでくるに違いない?!

舞い込むと信じている?!

言い方ひとつで未来が変わるのか?!

だとしたら、
「私は成功するまで諦めない」
のではなく
「成功するまで取り組み続ける」
という言い方がいいんですね。

「諦めない」というのは
ある意味素晴らしいことなのですが、
それは「諦める」ということが
前提にあるから出てくる言葉なのだとか。

結局、言いたいことは同じなのですが、
潜在意識への送り込み方が違うんだそうです。

それを聞いてから、
「朝早くも夜遅くもNG」ではなく、
「朝9時から夕方5時までは
集中してしっかり働く」
という言い方に変えました。

悩めるクライアント様のために、
平日の9時から17時まで超集中します!


このブログを読んでくださっているあなたが、
仕事で成功し、
プライベートで幸せになられるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-09-27 10:00:00

妻が食事を作るのは、当たり前?!

カテゴリ : 家庭生活(日常) (108)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

朝晩、少し涼しくなってきました。

エアコンをつける時間が減ったので、
フィルターの掃除をしました。

ちょっと面倒くさいですが、
冬にも暖房で故障なく動いてもらうために、
メンテナンスは必要です。



前回のブログ
「夫婦関係を良くしたいはずなのに……」は、
14,000名以上の方がお読みくださいました。

男性のことを書きましたが、
逆に言えば女性にも、
気持ちをわかっていただけるのではないでしょうか。


既婚男性は、
仕事から帰ってきたら
食事とお風呂の用意が
されていることを望みます。

望んでいるというより、
当たり前だと思っている?

その当たり前感が、
奥さまの反感を買うのです。

食事やお風呂が用意されているのは、
決して当たり前のことではありません。

が、特に
結婚するまで実家で暮らしていて、
一人暮らしの経験のない男性は、
それがわからない……。

食事の用意をするのは、
献立を決め、
冷蔵庫の中身と照らし合わせて
買い物をし、
作る順序を考えながら
調理をしなければなりません。

食べるのはアッと言う間なのに、
後片付けもあります。

それら一連の流れを
毎日毎日、日に3回繰り返しているわけです。

それを見返りもなしに継続してくのは、
決して簡単なことではありません。

それなのに、
「食事を作るのは、妻の仕事」

「オレが仕事から帰ってきたら
食事が用意されていて当然」

「女なら、誰だってやっているだろ?」

「誰のおかげで、
飯が食えていると思っている?!」

などと言われては、
ムッとするどころか
殺意が芽生えることすらあるかもしれないのです。


何も、仕事で疲れているのに
帰宅後 夫に食事を作ってほしい
と言っているわけではありません。

あなた(夫)も仕事で大変だろうけど、
私も頑張っていることをわかってほしい。

「美味しかった」という言葉や、
感謝の気持ちを表してほしい。

ただ、それだけで
「明日からも頑張ろう!」
という気持ちになれるのです。

耳が痛い旦那さま方も多いのではないでしょうか?


感謝の反対は「当たり前」だと言います。

旦那さまも
「妻を養うのは、夫として当たり前でしょ!」
なんて奥さまから言われたら
ムッとしますよね?

旦那さまは奥さまに、
奥さまは旦那さまに、
感謝の気持ちを表現してください。

それは日頃の
ちょっとした言葉がけから始まります。

あなたの一言が、
夫婦関係の未来を決めるのです。


このブログを読んでくださっているあなたが、
仕事で結果を出し、
家庭では配偶者と信頼関係を築けるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-09-25 10:00:00

前へ 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 次へ