大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

配偶者の浮気、許すことはできない?!

カテゴリ : 家庭生活(浮気) (102)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

ブログが1回抜けてしまいました。

ブログを奇数日に書くという
自分との約束でしたが……。

一番果たさなければならない
自分との約束を反故にすると
とっても気持ちが悪いです。

今日からまた、気持ちを引き締めます!



当事務所には
「配偶者に浮気をされた」という
ご相談が多いです。

ご主人に浮気された奥さん。

奥さんに浮気された旦那さん。

真逆のように見えて、
実は表裏一体です。

配偶者に浮気されて許せないのは、
男性も女性も同じ。

でも、自分の浮気は良いと思っている?

「男の浮気は甲斐性だけど、
女の浮気は裏切りだろ」って
いつの時代の話なんだか……。

結婚制度がある限り、
浮気が無くなることはありません。

そして、配偶者に
浮気をやめさせることは
残念ながらできないのです。

首に縄をつけておくことはできませんから。

配偶者の浮気を許せないなら、
離婚するしかない?

人生は、二者択一ではありません。

配偶者が浮気をしたことは事実であっても、
それをどのように解釈するかは、
あなたが決めることができるのです。

あなたは、将来的に
どのような家庭を築いていたいのか。

そして、あなた自身が
どんな人間になっていたいのか。

配偶者に求めているのに、
自分の姿勢を省みることがなかったら、
また同じことを繰り返すだけでしょう。

人間ですから、
成長していかなくてはいけませんね。

浮気したことは許せなくても、
この人自身には良いトコロもあるから……
と思えるのなら、
離婚は思いとどまった方がいいです。

少なくとも、今は。

離婚は、いつでもできますからね。


人はどうしても、
目に見える行動や言葉で
すぐ判断してしまいがちですが、
本当に求めていることを見失っては、
後悔することになりかねません。

まずは、ご自身の求めるものを
しっかりと見極めること。

自分がどうしたいのか、です。

「配偶者に浮気をやめてほしい」
ではありませんよ。

他人の行動は、変えられませんので。

「私は、幸せな家庭を築きたい」
であれば、
「幸せな家庭とは、どのような状態か?」

「その状態を実現させるために、
自分にできることは何か?」
と考えていくのです。

配偶者の浮気であっても、
自分の問題として考えられること。

そして、自分にできることを
実践していくこと。

それのできる人が、
真の幸せな家庭を築くことができるのでしょう。

配偶者の浮気が問題なのではありません。

その解釈が問題なのです。

解釈は、いかようにでも変えられますよね。

このブログを読んでくださっているあなたが、
常にプラス思考の解釈で
幸せな家庭に近づいていけるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-11-17 10:00:00

健康の次に必要なものは?

カテゴリ : 行動基準 (313)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

新型コロナの感染者が確実に増えています。

これから本格的な冬を迎えるにあたり、
多かれ少なかれ不安はあります。

万全な対策をした上で、
必要以上に恐れず、
平常心で生活していきたいですね。



やはり、健康第一です。

どんなに立派な仕事をしていても、
お金持ちだったとしても、
病気になってしまっては意味がありません。

病気と言っても、
健康に注意していたうえでなった病気と、
不摂生が祟ってなった病気とでは
意味が違います。

自分が注意することで
避けられるリスクを回避する。

これが、事前対応ですね。

病気になってから治療するのではなく、
まず病気にならないように気をつける。

残念ながら、
多くの人がお尻に火がつかないと動かない。

成人病になってから
生活を見直すのは、大変ですから。

健康で、
愛する家族がいて、
やりがいのある仕事をする。

まず、これが
生きていく上で最も必要なことでしょうか。

お金や趣味は、その次ですね。

残念ながら趣味を最優先して、
仕事やお金にヒーヒー言っている人、
あなたの周りにも
一人くらいはいるかもしれません。

健康に気をつけて、
誠実に生きる。

すると自然に、
自分に合う人や仕事に出会う機会にも
恵まれるでしょう。

誠実さを補うスキルはありません。

まずは、自分が誠実に生きなければなりませんね。

このブログを読んでくださっているあなたが、
誠実に生き、
家庭や仕事に恵まれる人生を歩まれるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-11-13 10:00:00

人の力を借りられる自分であれ

カテゴリ : 行動目標 (343)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

新型コロナの感染者が
各地で増加してきています。

第三波でしょうか。

go to トラベルがあるから
人の動きが
活発になっていることもあるのでしょう。

go to トラベルを活用し
今出かけるのか、
新型コロナを警戒し出かけないのか。

その選択は、個人に任されています。

私は、go to トラベルの旅行チラシを見て、
旅行した気分になることにしました。



今日、家の電話を変えました。

電話もどんどん進化しているのですね。

固定電話にかかってきたものは
携帯電話に転送されるだけでなく、
固定電話の番号で携帯からかけられるようになる?

まだ、一定の制限があるそうですが。

考えつくのですから、
近い将来、制限なく実現されるでしょうね。


人が欲しているものを察知し、
企画して形にしていく仕事は
とてもやりがいのある仕事だと思います。

私にはとてもできないことなので、
これができる人をとても尊敬しています。

会議でも次々発言し、
その案が採用されていくのを見ると
ただただ「スゴイな~!」と
思っています。

私は、自分の専門業務なら
それが思いつくのですが、
様々な場面でスタッフの一員となると、
なかなか気のきいた案が浮かんできません。

人はそれぞれ、適材適所ってことですね。

自分に足らないところは人の力を借り、
自分が得意なことは人のお役に立つ。

人のお役に立てる自分でありたいものです。

このブログを読んでくださっているあなたが、
自分の力を活かし、
人の力を借りられる人徳を持たれるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-11-11 10:00:00

体重増加は、2日遅れでやって来る?!

カテゴリ : 目標(健康) (87)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

先日参加した今年初の忘年会。

お料理がおいしかったので、
全食べしてしまいました。

体重管理は
前後で調整すればいいと思って。

その結果は……?



結果から言うと、失敗しました。

3日後の今朝、
体重が1.2キロ増に(叫ー)!!!

体重は2日遅れで来るのは
もちろん知っていましたので、
前後で減食したつもりでしたが
対策が甘かったか?!

以前にうまくいった対策も、
加齢が進んでいる今となっては、
うまくいかなくなっているかもですね。

食べるのを減らすだけでは、
ストレスも溜まるし、
効果的ではありません。

若い頃から運動嫌いの私は、
ジムに申し込んだとしても
やがて会費を納めるだけになるのが
目に見えているので
最初から選択外です。

なので、家でソフトにできる
「おうち筋トレ」が
向いているように思います。

そう言えば、
忘年会で遅くなった日は
お風呂上がりの筋トレを忘れていた!

その翌日も、筋トレしなかった!

1日忘れると、
体だけでなく頭と筋肉も
「痩せる!」と決意したことを
無かったことにしてしまうのでしょう。

体重が増えてしまったことは
直視しなくてはならない現実なので、
今日から立ち向かうしかありません。

ここで
「もう、いっか」と思うか、
「いやいや、ここから挽回!」
と思うかが、今後を分けるのでしょう。

今日が、人生で一番若い日です。

今日やらなくて、いつやるの?!

どこかで聞いたことある言葉ですが、
来年2月の誕生月にプロフィール写真を
撮り直す予定なので、
顔周りをスッキリさせないと。

女性は、いくつになっても
美しくありたいものです。

来年の誕生月にはスッキリした表情で
プロフィール写真を撮り、
今回のことを失敗ではなく
キャリアに変えたいと思っています。

このブログを読んでくださっているあなたが、
健康で笑顔のステキな表情でおられるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-11-09 10:00:00

真の幸せより、目先の快楽を優先していませんか?

カテゴリ : 行動基準 (313)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

今年初めての忘年会に参加しました。

忘年会が年末に集中すると辛いので、
この時期にやってもらえるのは
有難いです。

お酒が飲めない私ですが、
メンバーによっては
参加してみるのもアリですね。



経営者仲間との忘年会は、
無礼講だとはいえ、
普段は話せない本音なども聞けて
貴重な場でもあります。

年末にかけて、
忘年会に参加する方も
多いと思われますが、
よほど楽しいと思った場合を除き、
一次会で終わらせるのが無難ですね。

二次会では、
お酒もまわりすぎて、
くだらない話ばかりになってしまいます。

それが息抜きになる場合もあるでしょうが、
それは明日に繋がらない、
その時だけの「快楽」です。

一時の快楽は、
「充実した時間を過ごせた」とは
とても思えないでしょう。

翌日の体調にも差し支えるかもしれませんし。

若い頃は
健康が当たり前に手に入るものと思いがちですが、
その積み重ねが
40代、50代になって出てきます。

そして、
家族との大切な時間も削っています。

「付き合いだから」という
もっともらしい理由で
家庭を後回しにしていると、
後で大きなしっぺ返しが来ることになるでしょう。

家庭で過ごす時間が少なくても
「家族は理解してくれているはずだ」
というのは、
あなたの思い込みなのかもしれません。

普段から、
家族とのコミュニケーションをしっかりとり、
いざという時に助け合えるような関係性を
築いておいてください。

そのためには、
あなた自身の心がけと行動が大切です。

口で
「家族が一番大切だ」と言うだけでは
信用されません。

何を思っているかではない。

何を言っているかではない。

行動こそが真実なのです。

あなたは、家族を信頼していますか?

家族から、信頼されていますか?

家族に、どれくらい尽くしていますか?

このブログを読んでくださっているあなたが、
家族の愛に包まれた人生を送られるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-11-07 10:00:00

前へ 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 次へ