大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

夫婦関係を良くすることができる人は、何が違う?

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (243)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

今年も、年賀状がたくさん届きました。

見事夫婦関係を修復され、
私のもとを巣立って行かれた方からの
近況報告を兼ねたお年賀状は、
とても励みになります。



最近は、お年賀状ではなく、
メールでの新年のご挨拶をされる方が
増えていますが、
それぞれの選択ですね。

転職された方、
新しい命を授かった方、
ご家族での写真付きのお年賀状を
送ってくださる方、
残念ながら夫婦関係を修復できなかったけれど
離婚してからも子どもの父母として
つかず離れずの関係を築けておられる方等
それぞれの方のお顔を思い浮かべ
瞑想に浸らせていただきました。

もちろん、うまくいったケースばかりではありません。

コースの途中でリタイアされた方、
ある日を境に音信不通になってしまった方も
残念ながら少なからずいらっしゃいます。

私の力不足もありますから、
もちろん、それらの方々を
責めるつもりはありません。

夫婦関係を修復することができた方と
できなかった方に、
どんな違いがあるのか?

それは「求めるものの差」です。

何がなんでも、夫婦関係を修復させたいのか、
できれば夫婦関係を修復できたらいいなと
思っているのか。

この「差」です。

どちらが、夫婦関係を修復できるか、
お分かりですね?

後者の方に共通するのは
「自分は夫婦関係を修復させたかったけれど、
相手が……」という他責が見られました。

逆に、夫婦関係を修復できた方に共通するのは
「自分に責任がある」ということでした。

ご本人が、悪いと言っているのではありません。

「自分が変わることで夫婦関係を立て直したい」
という意志をお持ちの方が
夫婦関係を良好にすることができるのです。

自分が変われば、配偶者も変わります。

私は、このような方を何人も見てきました。

私自身も勉強させていただき、
感動もいただきました。

夫婦関係をより良いものとし、
幸せな人生を歩みたい方々のサポートの道を、
これからも歩んでいく次第です。

このブログを読んでくださっているあなたが、
良い夫婦関係を築き、
幸せな人生を歩まれるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2021-01-05 10:00:00

大切な人を、大切にできていますか?


大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

1月2日、3日は、
テレビで箱根駅伝を見ています。

若い人がチーム一丸となり、
目標に向かって進むのは素敵ですね。



今年は、
お正月休みと土日が重なってしまったので、
休日が少ないですね。

でも、三密を避けるため
成人の日までお休みという方も
いらっしゃるのでしょうか。

今の時代と自分に合った働き方をし、
社会での役割を果たしていきたいものです。

お正月は業務も休んでいるので、
今後のことを考えていました。

私は何を求めているのか?

そのために、私に何ができるのか?

今していることは、
私が求めていることを手に入れるのに効果的か?

などです。

本当はやりたくないのに、
行きたくもない場所に誘われて
断れない人はいませんか?

やりたくないことは、
きっぱりと断ることも必要です。

それで縁が切れるようなら、
それまでの関係だったということです。

やりたくないことに
時間や手間を取られるのは
勿体ないことですね。

あなたの時間は有限なのですから。

ご自身の気持ちに素直になって、
あなた自身と
あなたの身近な人と過ごす時間を
大切にしてください。

今年の目標の一つに
加えてみてくださいね。
2021-01-02 14:42:05

2021年の決意!

カテゴリ : 特別な日 (130)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

新年おめでとうございます。

2021年の幕開けです。



数年前から、
百貨店のおせち料理を
大晦日の日に配達してもらっています。

おかげで、
元旦は お雑煮を作るだけ。

年々加齢は進みますが、
健康で新年を迎えられることに感謝です。

手帳も新調し、
今年も目的目標に向かって
気持ちも新たに精進していきます。

人生の目的は、幸せになること。

人生ビジョンは、
私と縁ある人を幸せにすること。

目標は、
幸せなご夫婦、幸せなご家族を
この世に増やすこと。

これからも、
皆さんの心の拠りドコロとなる情報を
お伝えしていきます。

本年も
「木下雅子行政書士ブログ」を
よろしくお願いいたします。
2021-01-01 10:00:00

衣食住が整っていることに、感謝!

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (243)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

今日で2020年が終わります。

今年は、今まで経験したことのないことが
たくさん起きました。

でも、どのようなことがあろうとも
人は打開策を見つけていくものです。

そして、このような時こそ
人は成長するのではないでしょうか。

人は、順境で衰退し
逆境で成長しますから。

今まで、当たり前だと思っていたことにも
感謝できるようになりました。

「衣食住が整っていること」にです。

季節に合った服を持っていること。

飢えることなく食事ができること。

帰る家があること。

そして、一緒に暮らしてくれる家族がいること。

新型コロナ感染拡大で在宅時間が長くなり、
夫婦関係がギクシャクした人、
逆に夫婦関係が良くなったご家庭もあると思います。

どのような夫婦関係を築きたいのか?

良い夫婦関係を築きたいのなら、
それに見合った行動をしていかなくてはなりません。

良い夫婦関係を築きたいのに、
配偶者に八つ当たりをしていては
思うような未来を築くことはできませんね。

でも実際、
それをやってしまう人が後を絶たないのです。

配偶者の悪いところを指摘したら
反省して直してくれるかも?
という思惑からなんでしょうが、
結果は配偶者の心が離れていくだけなんです。

心当たりのある方も
多いのではないでしょうか?

配偶者と良い関係を築きたいなら、
配偶者の良いところを見て、
感謝するところから始めたいものですね。

何事も「自分が源」ですから。


この一年、無事に過ごせたことと
配偶者の存在に感謝し、新年を迎えましょう!


今年は大変お世話になりました。

来年も
「木下雅子行政書士事務所ブログ」を
よろしくお願いいたします。

良いお年を♡
2020-12-31 10:00:00

あなたの危機を救うのは、配偶者?!

カテゴリ : 行動基準 (313)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

新しいパソコンを導入しました。

前のパソコンでも
起動に時間がかかる以外で
困ったことはありませんでしたが、
思い切ってみました。

新しいパソコンの起動の速さにビックリ(@_@;)!

ITスキルのある人との差が
開くばかりだったはずですね。



仕事ではもう今年の予定は終えて、
プライベートモードに入っている方も
多いことでしょう。

今年のお正月休みは
12月26日(土)から1月11日(月)まで
という方もいらっしゃるとか。

密を避けるため 計画を立てて
初詣も年始にこだわらなくて
いいかもしれませんね。

今年は、感染症対策に
振り回された年でしたが、
感染症自体を
私たちがどうこうすることはできません。

でも、予防をすることはできますね。

そして、それを どのように捉え、
どのように行動するかも
自分で決めることができます。

コロナ離婚

コロナ別居

コロナDV

という言葉が
新聞紙面やネット一面に載った日も
少なくありませんでした。

逆に、夫婦や家族で過ごせる時間が増えて
絆が強まったご家庭もあります。

この差は何でしょうか?

それは、ご夫婦とも
意識しているしていないにかかわらず、
「大切な人を 大切にする」生き方を
していたのだと思います。

失業や転居など、
想定外のことが起きたとしても、
夫婦で力を合わせようと考えるのか、
配偶者に八つ当たりし続けるのか……。

この思考と行動の選択が、
未来を決めるのです。

他人や環境のせいにするのは簡単です。

それでも、私たちは
生きていかなくてはいけません。

それなら、
より良い人生を生きていきたいですよね。

人は、一人では生きていられません。

仕事を失っても、
家族に支えられたなら何とか踏ん張れます
(もちろん、逆のパターンもありますが)。

平穏な時には当然だと思っていた家族の存在も、
緊急時は有難みを感じることでしょう。

どんな時も、
大切な人を大切にする生き方を
していきたいものです。

それを実感した一年でした。

このブログを読んでくださっているあなたが
家族を愛し、
家族から愛される生き方ができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-12-29 10:00:00

前へ 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 次へ