大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

あなたは配偶者と 信頼関係を築けていますか?

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (243)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

大阪府に緊急事態宣言が
出されることになりました。

事態は私たちが考える以上に深刻化しています。

必要以上の外出は避け、
私自身ができることをしていきたいと思います。



不安な世の中ですね。

人間は生きている限り、
不安感からは逃れられません。

なぜ、不安になるのか?

それは、生きるために必要だからです。

不安感がなかったら、
闇雲に突っ走って大怪我をすることになります。

だから、自分の身を守るために
不安感があるのではないでしょうか?

不安感と似た言葉に、
危機感というのがあります。

不安感というのは、
煙幕のような形のないものです。

それに対して、危機感は
予測できるものではないでしょうか?

このまま行くとヤバいかも、みたいな。

そう思うのなら、
早めに手を打った方がいいですね。

このまま行くと、いずれ夫婦関係が破綻する。

そんな危機感があって、
夫婦関係を破綻させたくないとお思いなら、
何もしないでいるのは危険です。

「どうしよう、どうしよう……」と
オロオロしているうちに、
事態は坂道を転がり落ちるように悪化していく。

よくあるパターンです。

そして、どうしようもなくなってから
専門家の門をたたく。

これでは、打てる手も少なくなってしまいます。

一番いいのは、
「このまま行くとヤバい」と思った時点で
専門家に相談することです。

それよりも
「自分トコだけは大丈夫」と思わず、
普段から夫婦間の信頼関係を築いておくことです。

あなたは、配偶者を愛していますか?

配偶者を信頼していますか?

配偶者から愛されていますか?

配偶者から信頼されていますか?

配偶者から愛され、
信頼されるに値する行動を
普段からとっていますか?

何を考えているのかではなく、
何を言っているかでもなく、
行動こそが真実です。

口では うまく言っていても
やっていることがそれに伴う行動でなかったら
そんな人は信頼できませんしね。

このブログを読んでくださっているあなたが、
配偶者を愛し信頼し、
配偶者から愛され 信頼される人生を送られるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2021-01-13 10:00:00

長期的に、身近な人と真の幸せを築きませんか?

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (243)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

今日は、成人の日。

成人を迎えられた124万人の皆さん、
おめでとうございます!

ご両親の愛を受け、
今日の日を迎えられたと思います。

今後は、その愛を社会に与えられるよう
若い力に期待しています。



私は職業柄、
中小企業の経営者の方と
お会いする機会が多いのですが
(最近は、専らzoomです)、
この時代を乗り切るために
広い視野を持っておられる方ばかりです。

企業を守り、
従業員さんとご家族の生活を守るため、
それぞれの得意分野で
懸命に知恵を振り絞っていらっしゃいます。

あなたの会社の社長さんも、
そうだと思います。

社員であるあなたと
あなたのご家族の生活を守るために
今日も奔走してくださっているでしょう。

私も、ご縁をいただいたお客様の幸せのために
精一杯サポートさせていただいています。

「何がなんでも、夫婦関係を良くしたい」と
固く決意された方ばかりです。

残念ながら
そのような方ばかりではなく、
お電話でお問い合わせいただいたものの、
それっきりの方も少なくありません。

「そこまでじゃなくていいから、
今より少しだけ夫婦関係がましになる
ヒントだけいただければ……」

「夫の浮気をやめさせたいのですが……」

「夫の浮気相手にギャフンと言わせてから
夫婦関係を改善させたい」

などと おっしゃる方は、
最初のお問い合わせの段階で
お断りさせていただいております。

まぁ、最近は書籍やブログの効果からか
あまりそのような方は来られなくなりましたが。

きっと、他の事務所に行っておられるのでしょう。

それで いいのです。

1度しかない人生ですから、
望むままに生きればいいと思います。

ご夫婦やご家族で、
長期的に真の幸せを築きたいとお考えの方に向け、
全身全霊を込めてサポートさせていただいております。

このブログを読んでくださっているあなたが、
身近な人と良い関係を築き続けられるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2021-01-11 10:00:00

あなたの悩みの解決策は、あなたが既に持っている!

カテゴリ : カウンセリングについて(108)

大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

忙しい時こそ頭が働きますね。

それは、目の前のことに集中しているからです。

逆に、過去のことを思い出したり
気が乗らないときって、ありませんか?

それは、気持ちにスキがあるかららしいです。

そんな時こそ、
余計なことを考えないように
目の前のやるべきことをやっていけるよう
スケジューリングすることが
「鬱状態」を脱出する手掛かりになります。

が、人はつい
どうすることもできない
他人や過去に振り回されてしまいがちですね。

「今、悩んでいることは
自分でコントロールできることか、
できないことか?」を見極め、
コントロールできないことだったら、
目の前のやるべきことをした方が
よほど建設的です。

他人の言動や、
過去の過ちに、振り回されていませんか?

一度、思いっきり吐き出して、
それからは未来に向かって生きていきませんか?

吐き出す相手は……。

専門家がいいですよ。

私でお役に立てることなら、
いくらでもお話をお聞きいたします。

解決策は、
既にあなたの心の中に持っています。

その解決策を
あなたの心から引っ張り出すサポートを
させていただきます。

このブログを読んでくださっているあなたが、
心穏やかに生きていかれるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。

2021-01-09 10:00:00

健康は、何よりの宝もの♡

カテゴリ : 目標(健康) (87)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

今日は、全国的に大荒れな天気だそうです。

最高気温が一桁だと、本当に寒い!

寒さには、とっても弱い私です。



今の時期、体調を崩すと大変です。

昨日新型コロナ新規感染者が、6,000人を超えました。

私が住む大阪も、1日の感染者が500人を超え、
今後もしばらくは
感染者が大幅に減ることはないでしょう。

もちろん、感染してしまった方も
好きでそうなったわけではありませんので、
私たち一人一人が注意していくしかありません。

感染拡大を個人の力で
どうにかすることはできない。

でも、個人でできることはあるはずです。

感染しないように
体力をつけて、免疫力を上げる。

人との接触を極力減らし
自分の欲求は自分で満たす。

理屈では理解できても、
実践するのは なかなか大変です。

朝のラジオ体操ですら、
2~3日ならともかく
実践し続けていくのは難しい。

そのためにも、
チェックリストを作ることをお勧めします。

私は、健康に関するチェックリストで、

・朝 体重を量る
・朝6時25分からのテレビ体操
・庭掃除

を 入れています。

朝 着替えるときに体重を量り、
「ヤバい」と思う日は、
食事をコントロールします。

朝 決まった時間に体操をすると
1日のタイムスケジュールが
うまく回り始めます。

庭掃除は、外の空気を吸うことによって
気分転換になるし、
見た目もキレイになって、
気持ちを落ち着きます。

体重や身の回りなど、
見て見ぬふりをするのは簡単ですが、
本当になりたい自分のためには、
避けて通れないところです。

理想の体重に向かって、
1ヶ月1キロだけでも減量してみませんか?

そして、身の回りを整えてみましょう。

リビングのテーブルの上や
職場のデスクの上だけでも構いませんから。

限られた面積だけなら、
どうにかできますよね。

気分が良くなるかどうかは、
自分のちょっとした心がけと行動に
よるものなのだと思います。

このブログを読んでくださっているあなたが、
この冬も健康で、
身の回りが整った環境になりますよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2021-01-07 10:00:00

夫婦関係を良くすることができる人は、何が違う?

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (243)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

今年も、年賀状がたくさん届きました。

見事夫婦関係を修復され、
私のもとを巣立って行かれた方からの
近況報告を兼ねたお年賀状は、
とても励みになります。



最近は、お年賀状ではなく、
メールでの新年のご挨拶をされる方が
増えていますが、
それぞれの選択ですね。

転職された方、
新しい命を授かった方、
ご家族での写真付きのお年賀状を
送ってくださる方、
残念ながら夫婦関係を修復できなかったけれど
離婚してからも子どもの父母として
つかず離れずの関係を築けておられる方等
それぞれの方のお顔を思い浮かべ
瞑想に浸らせていただきました。

もちろん、うまくいったケースばかりではありません。

コースの途中でリタイアされた方、
ある日を境に音信不通になってしまった方も
残念ながら少なからずいらっしゃいます。

私の力不足もありますから、
もちろん、それらの方々を
責めるつもりはありません。

夫婦関係を修復することができた方と
できなかった方に、
どんな違いがあるのか?

それは「求めるものの差」です。

何がなんでも、夫婦関係を修復させたいのか、
できれば夫婦関係を修復できたらいいなと
思っているのか。

この「差」です。

どちらが、夫婦関係を修復できるか、
お分かりですね?

後者の方に共通するのは
「自分は夫婦関係を修復させたかったけれど、
相手が……」という他責が見られました。

逆に、夫婦関係を修復できた方に共通するのは
「自分に責任がある」ということでした。

ご本人が、悪いと言っているのではありません。

「自分が変わることで夫婦関係を立て直したい」
という意志をお持ちの方が
夫婦関係を良好にすることができるのです。

自分が変われば、配偶者も変わります。

私は、このような方を何人も見てきました。

私自身も勉強させていただき、
感動もいただきました。

夫婦関係をより良いものとし、
幸せな人生を歩みたい方々のサポートの道を、
これからも歩んでいく次第です。

このブログを読んでくださっているあなたが、
良い夫婦関係を築き、
幸せな人生を歩まれるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2021-01-05 10:00:00

前へ 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 次へ