大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

配偶者が浮気をしているなら、白黒はっきりさせたい?!

カテゴリ : 家庭生活(浮気) (113)

大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

昨日、道路で持ち主不明のモノを拾い、
交番に届けました。

お巡りさんは、丁寧に対応してくださいました。

警察は、市民の味方ですね。



私の主業務は
「夫婦関係修復カウンセリング」なので、
男性女性問わず、
夫婦関係に悩んだ方からの
ご相談をお受けしています。

その中でも「浮気関係」は断トツです。

世の中の男性の二人に一人、
女性の三人に一人は浮気をしているという
統計もあるそうなので、
思っているよりはるかに多いかもしれません。

今はケータイやGPSがあることによって、
昔より簡単に証拠集めができてしまうことでしょう。

白黒はっきりつけたい人にとって、
配偶者が浮気をしているかしていないか
わからない状態でいることは
耐えられないでしょう。

だからと言って、
調査の結果、真っ黒だったら……。

今の日本の津々浦々で、
修羅場が繰り広げられている?

問題は山積みでしょうが、
そんな配偶者を選んでしまったのは
自分の責任なのです。

浮気をしない人を
配偶者に選べれば良いのですが、
今から選び直すのは
かなりハードルが高い……。

配偶者が何を考え、何をするかは
自分にはどうすることもできません。

厳密にいえば
「浮気をやめさせる」ことは
出来ないのです。

ならば、どうするかです。

配偶者と別れるのか?

再構築を選ぶのか?

再構築を選ぶなら、
今から新たな関係を築くよう
考えと行動を変えなくてはなりません。

これが、苦しいですね。

再構築を選んだけれど、
結局離婚してしまったという人も
少なくありませんから。

でも、再構築できた人も確実に存在します!

その違いは?!

間違いなく、ご本人の願望にありました。

良い夫婦関係を築きたい願望があるのなら、
夫婦関係は必ず良くすることができると
私は信じています。

そのサポートをさせていただいています。

このブログを読んでくださっているあなたが、
幸せな夫婦関係、家族関係を
築くことができますよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。

2021-09-05 10:00:00

大切な人に、時間とお金を使っていますか?

カテゴリ : 行動目標 (363)

大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

先日の、防災の日。

避難用リュックの中を点検してみたら、
賞味期限間際の食品を発見しました。

いつの間にか、月日はたつものですね。



人から何かお誘いを受けた時
内心「イヤだな~…」と思いつつ、
引き受けてしまうことって、ありませんか?

何か断りづらい、とか
今後のことを考えたら、とか
余計な?ことが浮かんできて、
自分の意見をはっきり言えない。

私も、そうだったから よくわかります。

でも、嫌々引き受けたからと言って、
それが考慮されるわけではありません。

引き受けたのは、自分の意志だからです。

後から文句を言うくらいなら、
最初から引き受けない方が良いですよね。

仕事上のことならともかく、
プライベートでは
嫌いな人と付き合うことはありません。

付き合ったところで、長続きしませんしね。


私もこの年齢になったからか、
「やめること」を増やしていっています。

したくないことをやめる。

腐れ縁を切る。

見栄を捨てる。

今まで、どれだけ
望まぬことに振り回されていたのか。

そうしたら、時間に余裕ができました。

その時間を、大切な人のために
使おうと思います。

家族や、私を必要としてくれる人に。


あなたが、本当に大切だと思う人は誰ですか?

多くの人が「家族」と答えるでしょう。

ご家族のために、
あなたの大切な時間とお金を使っていますか?

あなたのご家族は、
あなたから大切にされていると
感じているでしょうか?

このブログを読んでくださっているあなたが、
ご家族を大切にし、
ご家族から大切にされるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。

2021-09-03 10:00:00

防災の日に、するべきことは?

カテゴリ : 行動目標 (363)

大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

以前教えてもらった
野菜が美味しいお店に、
一人で行ってみました。

色々なことを考えながらの黙食も、
たまにはいいですね。



9月1日は、防災の日です。

防災用品のパンフレットが届きました。

買い足すものを検討しています。

思えば、防災の日ができたのは、
阪神淡路大震災の年だったでしょうか?

地震大国日本に住んでいる限り、
私は大丈夫とは決して言えないのです。

私自身、
「大阪は大きな天災がなくていい場所だ」
と思っていたのですが、
3年前には中規模ではありますが、
大阪北部地震がありましたし。

地震や天災そのものを
無くすことはできませんが
予め想定することで
「減災」はできますね。

防災の日を機に、
保存食品の賞味期限切れはないか、
懐中電灯の電池は切れていないか、
チェックしたいと思います。

天災は、忘れた頃にやってくる。

今日の、夫婦の話題はコレ?!

ちょっと提案してみます。

このブログを読んでくださっているあなたが、
今日の家族の話題に
防災関連のことをあげられるよう
提案してみます。

今日もよろしくお願いいたします。

2021-09-01 10:00:00

誰が家事をすると、効率的か?

カテゴリ : 日常の家事(52)

大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

前回のブログ
「家の中で、夫より頼りになるものは?」で、
ツールを駆使することをお話ししました。

仕事もバリバリのワーキングママさんにとって、
夫との家事の分担は、
永遠のテーマなのでしょう。


家庭に中で、家事を誰がやるのか?

①自分でやるか、
②人に任せるか、
③電化製品等ツールを使うか、
この3つしかありません。

自分が今以上できない場合は、
②か③しかないのですが、
おススメは、③です。

人に任せるとは、
夫や母親、義母、家事代行サービスに
お願いするということですが、
長続きしなかったり、
気を使ったりということで、
余計にストレスが溜まってしまうこともあります。

だから、③ツールを使うのが、
最も効率的なわけです。

電化製品は、そもそも文句を言いませんし。


1日は24時間しかないわけで、
誰しも自分の優先順位に沿って
動いているのです。

その優先順位の上の方に家事があるのは、
一家の主婦なので、
それ以外の人にとって、
あなたの家の家事の優先順位は
下の方なのです。

残念ながら。

それはそれと割り切って、
②人に任せる場合は、
具体的に指示を出してください。

「空気を読んで!」は、
夫には通用しませんから。

良かれと思って、
あえて何もしていないのかもしれません。

結局、あなたの思い通りになるのは
あなた自身と電化製品だけ?!

このブログを読んでくださっているあなたが、
仕事も家庭も充実した生活が送れるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。

2021-08-29 10:00:00

家の中で、夫より頼りになるものは?!

カテゴリ : 日常の家事(52)

大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

前回のブログ
「あなたの夫は、家の中で自立できていますか?」は、
26,000名以上の方がお読みくださいました。

いつも、ありがとうございます!

それだけ、家の中で
自立できていない夫が多いのだと思われます。



家事をやってくれる人が家にいれば、
家事なんてやりたくない?

普段、家事を難なくこなしている
ベテラン主婦のあなたでも、
ハウスキーパーさんを雇うだけの
十分なお金があるのなら
家事の一部だけでもお任せしたくないですか?

それだけ、家の中を
「普通の状態」に保ち続けるのは
かなりのエネルギーが必要です。

自分が健康で
気力に満ち溢れているときは
パッとこなせることでも、
体調がイマイチな時には
ちょっとしたことが面倒になる。

あるあるではないでしょうか?

そんな時、夫を動かそうとするのではなく、
機械に動いてもらいませんか?

食器洗浄乾燥機、
ルンバ、
全自動乾燥機付き洗濯機、
あらゆる調理器具。

初めは初期投資が必要ですが、
それも最初だけ。

その後、機械は
文句も言わず働いてくれます。

おそらく、夫より
役に立つのではないでしょうか?

何より、あなたのストレスが減ることでしょう。

思い通りにならない他人より、
思い通りになる機械の方が、
可愛く思えたりして。


現代人は、考えなければならないことが
あまりにも多いので、
誰しも、常に頭がパンクしそうになっています。

つまらぬことで夫と喧嘩したり、
悩んだりしている時間がもったいない。

自分ができることと できないことを
瞬時に判断し、
できないことは手放すか、
機械を含めた誰かに頼む。

できないことを頑張ってしまうと
近い将来 パンクすることが
目に見えていますからね。

日常生活で、どうすれば
自身が穏やかにいられるか。

それを最優先にしてみてはいかがでしょうか?

このブログを読んでくださっているあなたが、
パートナーと良い関係を築き
心穏やかでいられるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。

2021-08-27 10:00:00

前へ 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 次へ