大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

健康は、何よりも優先すべきこと

カテゴリ : 行動基準 (313)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

夫が入院しました
(新型コロナではありません)。

単発の病気ばかりとはいえ、
令和の時代になって5回目の入院手術です。

真面目な人だけに
若い頃から勤勉で
体を酷使?してきたからでしょうか。

入院中に、
しっかり体を治してもらいたいものです。



健康な時や若い時は
健康で体力があるのが
当たり前だと思ってしまいがちですが、
健康や体力は決して当たり前のものではありません。

普段から健康に気を配っている人は
健康な体でい続けることができますが、
何となく目先の快楽に溺れていると、
年齢を重ねた時に
そのツケがやってきます。

目先の快楽とは、
暴飲暴食、過度な飲酒、
不規則な生活などでしょうか。

でも、若い頃は それが楽しい!

つい刹那的なことに流されてしまうのです。

それに打ち勝つのは、
意志や根性ではありません。

人は、楽しいことと苦しいことがあれば、
楽しいことを優先するようにできているのです。

だからあなたが、
楽しいことを優先してしまったからといって、
決して意志が弱いわけではありません。

人間の本能なのですから。

ずっと健康でい続けたいなら、
普段から節制していなければなりません。

今 好きなものをお腹いっぱい食べるか、
将来のことを考えて節制するか、
どちらを選択しますか?

どちらを選択するかは、
100パーセントあなたの意志で
決めることができます。

将来のことを考えて節制できる人は
意志が強い人というよりも、
願望が強いということでしょう。

自分のありたい姿、
理想とする姿に自分を近づけたいと
強く願っている人は、
目先の快楽に打ち勝つことが
できるのではないでしょうか。

あなたは、なりたい自分を
具体的にイメージすることはできますか?

それが具体的であればあるほど、
理想の自分に近づけると思います。

健康も、家庭生活も、仕事も
お金も、趣味も、
すべて手に入れてください。

このブログを読んでくださっているあなたが、
在りたい自分を実現できる行動が選択できるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2021-02-05 10:00:00

ダイエットを成功させたい?!

カテゴリ : 目標(健康) (87)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

書道検定を受けて
あまり手応えがなかったので、
プチやけ食いをしてしまいました。

「今日だけ…」と言い訳をしながら。

結果は、二日後に来ました。

痩せるのは相当な集中力が要るのに、
体重を増やすのは一瞬です。



緊急事態宣言が1ヶ月延長されました。

巣ごもり生活が長引いているため、
体調管理にも気を配らなければなりません。

運動不足に加え、
食事や間食を食べ過ぎてしまう。

それも、好きなものを食べてしまう。

食欲は、人間の本能ですから、
これに根性で逆らうことはできません。

ダイエットを決意しても
3日坊主ならぬ1日坊主になってしまった方も
多いのではないでしょうか?

こんな時は、初心を思い出すことですね。

標準体重を維持したい。

それはなぜ?

健康で長生きしたいから。

それはなぜ?

やりたいことが、たくさんあるから。

それはなぜ?

生きた証をこの世に残したいから。

それはなぜ?

死ぬときに後悔したくないから。

それはなぜ?

周りの人に感謝を伝えたいから。


何だか、ダイエットとは
違うところに行ってしまいましたが、
「なぜ?」を5回繰り返すと、
自分の本当の想いに気づくといいます。

この本当の想い、
つまり願望を意識していないと、
1日坊主になるのですね。

燃えるような強い願望を持っていたら、
それを叶えるために
目先の快楽に溺れることなく
人は努力できると思います。

このブログを読んでくださっているあなたが、
健康で、仕事で成功し、
プライベートで幸せになられるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2021-02-03 10:00:00

試験は、思い通りにいかない?!

カテゴリ : 行動基準 (313)

大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

書道検定を受けに行きました。

試験前、できる限りの練習はしたし、
妄想の中のイメージトレーニングでの筆運びは
とても上手くいっていたのに、現実は甘くない!

試験中はテンパっているので
ちょっとした心の迷いが、
そのまま紙面に写ります。

試験で完璧などあり得ないのに
動揺してしまうところは
本当に小心者だと思います。

多くの人が、
自分は小心者だと思っているのではないでしょうか?

人間は、そんなに強くないですからね。

だからこそ、
普通の人の気持ちがわかると思うのです。

試験が終わってしまったので、
合格できるかどうかは
思い悩んだところで、どうしようもありません。

受かっていたら「ありがとう!」 だし、
受かっていなかったら、また受験します。

試験は、受かるまで受ければいいのですから。

話のネタも増えるかもしれません。

受かっていても、そうでなくても、
どちらでも 感謝! なのです。

受験できて、良かったー!

このブログを読んでくださっているあなたが、
できる限りのことをして
良い結果を得られるよう応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。

2021-02-01 10:00:00

目の前の人に尽くす人生を生きる!

カテゴリ : 家庭生活(気配り) (78)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

月末、書道検定を受けます。

不要不急の外出は自粛する
緊急事態宣言中ですが、
家を出てから帰宅するまで
一言もしゃべらないつもりで、
試験だけに集中します。

試験に合格できるかは
思い通りにはなりませんが、
試験に合格するための練習は、
自分でコントロールできます。

試験が終わってから
やる気が出たとしてももう遅いので、
悔いが残らないよう、
試験までにできる限りのことをしておきます。



悔いが残る、と言えば
「言うんじゃなかった……」と
後悔していることはありませんか?

自分が正しいと思って、
配偶者に正論を説き続けた結果、
離婚に至ることも決して少なくありません。

相手の言っていることが正しいから、
反論できない。

反論してこないから
自分に従うだろうと思っていたら、
敬遠されるだけ。

なぜ、そのようなことになるのでしょう?

正しいことを吐き続けているとき、
何かの欲求を満たそうとして、
そうしているのです。

自分の気持ちを分かってほしい、とか
自分の思うように(相手に)動いてほしい、とか。

でも、結果的には、
逆になることが多いですね。

気持ちを分かってもらえるどころか
「もう、あなたには ついていけません」
と言われたり、
無言で睨まれたりということに
経験はありませんか?

そして、相手の心がますます離れていく……。

そのような話を、
私は山ほど聞いてきました。

配偶者と、どのような生活を築きたいのか?

今、自分がしていることは
求めている生活のために効果的か?

配偶者に、偉そうに言ったって、
無視したって、
配偶者があなたに
優しくしてくれるわけではありません。

優しくしてほしいのに、
優しくしてもらえない……。

でも、優しくしてほしいから
優しくしてあげる、というのは
ちょっと違うと思いませんか?

見返りを求めているみたいで。

打算的な考えが見えると
シラケてしまうというのは 
ビジネスでは よくあることです。

どうあっても、
他人を変えることはできないもの。

変えることができるのは
自分の思考と行為だけです。

見返りを求めず、
目の前の人に尽くす人生を生きていると、
それが巡り巡って、自分に返ってきます。

それは、自分を犠牲にすることではありませんよ。

目の前の人に尽くすことを
自分の喜びとする。

「この人に尽くしたい」と思える人に
ありったけの愛を注ぎましょう!

このブログを読んでくださっているあなたが、
愛に満たされた人生を生きることができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2021-01-29 10:00:00

心身ともに健康であることが、すべての基本!

カテゴリ : 目標(健康) (87)

大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

毎年1月に乳がん検診に行っています。

この婦人科の診察券を改めてみたら、
初診は2000年でした。

いつの間にか、もう20年以上も?!

年1回だけのことですが、
2ヶ月前、つまり11月に予約して
翌年の1月に受信することが
既に習慣化されています。

マンモグラフィー検査は少し痛いですが、
治療で痛い思いをするよりも、
検査の方が、ましですよね。

友人が乳がんで亡くなったこともあり、
検診は、しっかり受けておこうと思います。



乳がん検診のため、
久しぶりに電車に乗り、大阪駅に出ました。

大阪駅は、緊急事態宣言の割には
普通の人出でした。

せっかく出てきたのだからと
昼食は外食にしようとレストラン街へ。

レストラン街は、空いていました。

以前なら、昼食時は
行列ができていたお店もガラガラ状態。

おかげで、気になっていたお店に
待ち時間なく入れました。

一人で行ったし、
しゃべる相手もいないからOKですよね。

この状態が続くと どうなってしまうんだろう
というのは、想像に難くありません。

私個人に社会を変える力などありませんが、
行けるときは近所の個人のお店に
(チェーン店ではなく)、
お昼ご飯を食べに行くことくらいはできます。

今は(いつも?)大変な時代ですが、
自分にできることをしっかりやりながら、
社会のお役に立てることを
考えていきたいものです。

そのためには、
自分が健康で、幸せでなければね。

まずは、自分と自分の身近な人が
幸せを感じられるよう、
常に感謝の気持ちを持ちたいと思います。

このブログを読んでくださっているあなたが、
健康で幸せな生活ができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。

2021-01-27 10:00:00

前へ 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 次へ