大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

家事は、主婦が全部やる方がイイ?!

カテゴリ : 日常の家事(52)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

猛暑、熱中症、新型コロナ感染拡大……。

大変な夏になっています。

自分で予防できることだけは
しっかりやっておかなくてはいけません。



一時減っていた大阪府での
新型コロナ感染者が増え続けています。

そのため夫の勤務形態が
再びテレワークになりました。

まぁ、夫が会社に出勤しても
テレワークで在宅だったとしても、
私は私の仕事をすればいいので、
何ら変わりはないのですが。

仕事と主婦業の両方を
無理なくこなすことができています。

子どもが独立したことも大きいですが、
こうなるまでには、
試行錯誤の連続でした。

今の年になったから
できることなのだと思います。


私は専業主婦の時代が長かったので、
今でも家事は、
全て自分でやると決めています。

夫は普段、家事をしませんが、
私が倒れた時には
色々と面倒を見てくれます。

つまり、ピンチヒッターですね。

出番以外は、
夫自身の仕事に打ち込んでくれたらいいです。

女が家事をすべてやるのは
不公平だという意見もあるでしょうが、
夫は家事の「負債」を
作らないでいてくれたらそれでいいと
私は考えています。


食後の食器は流しに持って行って
水につけておいてもらう。

間食したお菓子の空き袋などは、
ゴミ袋かゴミ箱に入れてもらう。

リビングで脱いだ服は、
リビングに置いてある洗濯かごに
入れてもらう。

ここまでしておいてくれれば、
食器をまとめて食洗器に入れたり、
家の中の洗濯かごを集めるのは
さほど手間ではありません。

そうしてもらうために
口を酸っぱくして言うのではなく、
そうしやすいようなシステムを
二人で相談して作れればいいですね。


「仕事と違って、家事は楽でいい」と
夫に言われてムカついている奥様のお話を、
私はたくさん聞いてきました。

男の人は、仕事をしていることしか威張れないのかと
ため息が出てしまいます。

あなたが有職主婦であろうと、
専業主婦であろうと、
あなたのおかげで、
家が平穏に暮らしていけているのです。

自信を持ってください。

夫に
「誰のおかげで食べていけると思っている?!」
と言われたところで、
笑顔で「あなたのおかげね」と言いながら
心の中で
「私が家を守っているからよ」と
揺るぎない自信を持ってください。

その通りなのですから。

家事をしてくれる人がいなかったら、
家は成り立ちませんしね。

主婦の皆さん、
家庭が明るいかそうでないかは、
あなたの技量にかかっています。

共に頑張っていきましょう!


このブログを読んでくださっているあなたが、
家庭での役割を果たし、
家族に必要とされる人生を送ることができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-08-13 10:00:00

ダイエットと、配偶者との関係性は似ている?!

カテゴリ : 夫婦関係修復 (10)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

和食のコース料理をいただく機会がありました。

少しずつのお料理は、
結構お腹がはるものですね。

翌日は絶食!

自分で調整しないと、
あっという間に体重が増えてしまいます。



カウンセリングの際、
「ダイエット」を例えに出すことがあります。

「思ったように体重が減っていかない」
ことと
「思ったほど
配偶者が歩み寄ってくれない」ことが
似ているからです。

でも
「ダイエットは自分だけのことだけど、
夫婦のことは自分だけのことじゃないから」と
あくまでも自分のせいではないことを
主張される方がいらっしゃいます。

残念ながら、
夫婦は、お互いがお互いの鏡です。

夫婦関係がうまくいっていないとしたら、
自分の中に問題があると言って
間違いないでしょう。

暴力など、相手が全面的に
悪い場合ももちろんありますが、
どんな時でも
あなたにできることは何かあるはずです。

そのためには、
「ご自身が何を求めているのか?」を
ハッキリさせることです。

離婚したいのか、
夫婦関係を持ちなおしたいのか?

これらは対極にあり、
どちらに向かうか
その方向性が決まらないと
ウロウロするだけで何もまとまりません。

子どものためとか、
経済面での不安から、とか
どんな理由でも結構です。

「夫婦を続けていく」という決断をされたなら、
それに相応しい考え方と行動をしてください。


先の例に出した「ダイエット」なら
それに相応しい考え方と行動は

目標体重を決める、

目標期間を決める

何をするか
(食事制限、運動、
エステや事務に通う等)を決める、

それを実践する、

ということになります。

少なくとも、
「食べたいモノを食べたいだけ食べて
気合いで痩せる」なんて
現実的ではありませんね。


配偶者との関係を良くしたいなら、

配偶者と添い遂げること
配偶者を愛し続けることを決意する、

配偶者に笑顔を向ける

いつも機嫌良くいる

家族を大切にする

ことでしょうか。


間違っても
「配偶者が歩み寄ってくれたら」
なんて、言わないでくださいね。

あなたが歩み寄らなければ、
配偶者は歩み寄ってくれませんから。

自分が源!

是非あなたから、
効果的な行動を起こしてください。

このブログを読んでくださっているあなたが、
健康で目標体重を達成し、
配偶者とも良い関係を築かれるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-08-11 10:00:00

親子は、必ずわかり合える!!

カテゴリ : 家庭生活(気配り) (78)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

お盆休みに入りました。

コロナ感染を心配し、
帰省をためらっている方もいらっしゃるでしょう。

帰省するかしないかは、
最終的には それぞれの判断に任されます。

色々な事情を総合判断して、
後悔のない選択をしたいものです。



私の母も80歳代となり、
普段は一人暮らしをしています。

今でもしっかり自立できている母ですが、
時々は様子を見に行きます。


どんな親子でも
一生涯ずっと仲良しということは
ないでしょう。

反抗期もあるでしょうし、
近しい関係だからこそ
気持ちのすれ違いが起きることも
大なり小なり起きることと思います。

どのようなことが起ころうとも、
血が繋がった親子です。

何が起ころうとも、
両親は、最後まで
味方をしてくれる人なのです。

あなたは、我が子を
どんな時も守ろうと思いますよね。

あなたの親御さんも、
そうして あなたを育ててくれました。


あなたは、親御さんに恩を感じていますか?

恩を感じているのなら、
それを我が子に恩を返してください。

親御さんに恨みや憎しみがあったとしたら、
それを自分の中で整理して、
我が子には そのような思いを
抱かせないようにしてください。


自分がされて嬉しいと思うことを
人にもしてあげる。

我が子にも、周りの人にも、
見知らぬ人にも。

見返りを求めることなく。

見返りを求めるのは、
程度の低い打算ですから。

そして、自分で自分を
認めることができる人になれたらいいですね。

そうすればきっと、
あなたは豊かな人になれるでしょう。

「言うは易く行うは難し」でしょうか。

親御さんと離れて暮らしている方なら、
お盆休みに帰省できなくても、
お電話やオンラインで、
連絡を取ってみてくださいね。

できることをできるときにしてもらえるだけで
親御さんは嬉しいと思います。

きっと心は通じます!


このブログを読んでくださっているあなたが、
気持ちのいい身近な人に囲まれて、
幸せな人生を送ることができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-08-09 10:00:00

穏やかな家庭を手に入れるためには?

カテゴリ : 家庭生活(笑顔) (47)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

再び、新型コロナ感染拡大で
不要不急の外出は遠慮しています。

元々インドア派の私は、
外出自粛はそれほど苦ではないです。

運動不足は ちょっと心配ですが、
毎朝体重を量ることで、
コントロールしています。



夫の会社が再びテレワークになったことで、
昼食の用意が、
毎日二人分になっています。

夫は「何でもいいよ」と
言ってはくれますが、
だからと言って、
私が一人の時に
食べているようなモノのわけにはいきません。

でも「面倒くさい!」と思うのか、
「一人の時より、
栄養バランスは考えるからね」
と思うのか。

それは自分で変えることができます。

私自身にそれができないと、
クライアント様に言うこともできませんからね。


ネットニュースでは、毎日のように
「コロナ離婚」のことが載っていますが、
それだけ気持ちが追い詰められているのでしょう。

余裕がないと、
目の前のことしか見えなくなってしまいますから。

かく言う私も、
目の前のことだけで
精一杯になりがちなので、
その気持ちはよくわかります。

だからこそ、
「こんな自分を変えたい」という思いは
人一倍あります。


あなたも
「今の自分より、良くなりたい!」
という気持ちがあると思います。

健康面でも、
家族との関係でも、
収入面でも。

あなたが本当にそれを望み、
それを手に入れるための行動ができるなら、
夢を実現させることができますね。

ただし、
望むものを手に入れるための
効果的な行動ができなかったら、
現実になりません。


食べたいだけ食べて、気合いで痩せる。

配偶者に威張り散らして、良い関係を築く。

仕事をしないで、経済的に豊かになる。

どれも、無理ですね。


痩せたいなら、節制。

配偶者と良い関係を築きたいなら、笑顔。

経済的に豊かになりたいなら、仕事と蓄財。

当たり前すぎますが。


特に、配偶者と良い関係を築きたいなら
いつも機嫌良くいてください。

配偶者の機嫌は関係なく。

デキる人は、いつも感情が安定しています。

あなたの感情は、
あなたしかコントロールができません。

誰かに労わってもらおう、
元気にしてもらおう、ではなく、
自分で自分を創り上げる。

これができたら、
きっといつの間にか、
家庭内が笑顔にあふれていることでしょう。

このブログを読んでくださっているあなたが、
家庭内で笑顔の発信者となり、
幸せな結婚生活を送られるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-08-07 10:00:00

家庭内で、不機嫌な表情をしていませんか?

カテゴリ : 家庭生活(笑顔) (47)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

暑い毎日が続いています。

1年で8月上旬が一番暑いです。

マスクをつけている時間も長いですが、
熱中症に気をつけて、
日々を乗り切りたいものですね。



昔、セミナーで
「人間は中身じゃない、外見だ!」と
習ったことがあります。

え、逆じゃないの?!

一瞬思いましたが、
「能力が同じなら、
外見が良い人とイマイチな人、
どちらに仕事を頼みたいと思いますか?」
と続けられたので、
「あ、確かに……。」

私たちは、内面を磨くために
一生懸命努力をしています。

それは決して無駄ではありませんが、
内面を磨くのと同じくらい、
外見にも気を配らなくてはいけないのです。


近頃、テレワークやオンライン会議が
増えていますが、
zoomでは、自分の顔も
画面に映るわけです。

「え、私って こんな表情をしているの!?」
と思った人も少なくないのではないでしょうか。

自分の顔は、
決して自分で見ることはできませんものね。

でも、zoomで写ったその顔を
あなたは人に見せているということです。

映像は冷徹なので、
ごまかしはききません。

たとえ家の中でも
オンライン会議等では人前も同じです。

いいカッコする必要はありませんが、
機嫌良くいる、
身だしなみに気をつける等は必要ですね。

そのためにも、
自分の普段の表情を笑顔にしておくことは
現代人としてマナーとも言えるでしょう。


不機嫌な人には、
誰も近づこうとはしませんしね。

笑顔は、人を引き寄せます。

たとえ辛いことがあったとしても
表情は一瞬で変えることができます。

辛いことがあるのに
笑顔になんかなれないと思うかもしれませんが、
悲しそうな表情でいると、
益々不幸を呼び寄せてしまいます。


あなたは家庭内で、
特に配偶者に向けて
不機嫌な表情をしていませんか?

配偶者が不機嫌だからといって、
あなたまで不機嫌な表情になることはないのです。

家庭がどのような状態であったとしても、
あなただけは笑顔でいてください。

あなたが家庭で太陽のような存在であったなら、
どのような問題を抱えていたとしても、
必ず解決させることができます。

自分が源!

このブログを読んでくださっているあなたが、
家庭での笑顔を先導してくださることを
願っています。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-08-05 10:00:00

前へ 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 次へ