大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

家庭に居場所がない……。今から巻き返せる?!

カテゴリ : 行動基準 (314)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

小さいながらも庭がある我が家は、
雨が降るとホッとします。

長いホースをいちいち伸ばして、
植木にお水をまかなくていいから。

この年齢になると、
ホースを伸ばすだけでも重労働?!

どんなに気をつけていても、
植木も生き物である以上、
枯れていく木があるのは
受け入れなくてはなりません。



日曜日って、嬉しいですか?

お休みの人が多いので、
嬉しいとは思うのですが、
家にいる方が大変な人もいますね。

小さい子がいるご家庭です。

サラリーマンの男性から
「子どもが生まれてから、
会社に行くのが嫌でなくなりました。
家にいるより楽だからです」
という声を聞きました。

本音中の本音なのかもしれません。

子どもが2歳くらいまでは、
家庭にいるより仕事をする方が
ずっと楽?!

頷ける人も多いのではないでしょうか。

「嫌なことからは逃げたい」
と思うのが人間ですから、
仕事を理由に 家庭からは遠ざかっていく。

物理的にも、気持ち的にも。

そして、子どもが成長し
家庭に戻ろうとしたときには
自分の居場所がない……。

そのような男性の悩みを、
私は多く受け止めてきました。

もう手遅れなのか?

手遅れかもしれないし、
巻き返しがきくかもしれない。

それは、誰にもわかりません。

手遅れなら何もしたくないという気持ちも、
わからなくはありません。

が、本当にそれでいいのでしょうか?

出来る限りの手を尽くしてダメだったのと、
何もせずに諦めたのとでは、
後者の方が後悔の度合いが大きいと思います。

過去に戻ることができない以上、
今から努力をするしかありません。

その努力をするのか、
何もしないで諦めるのか。

すべて、あなたの選択にかかっています。

このブログを読んでくださっているあなたが
家庭で愛に満たされ、
後悔のない人生を歩めるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2022-08-21 10:00:00

負のループに、陥っていませんか?

カテゴリ : 行動基準 (314)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

お盆の頃から、天気が不安定です。

突然雨が降り出したり、
いつの間にか晴れていたかと思えば
雷が聞こえる。

天気は、人間の力で
どうすることもできないので、
天気に合わせて動くしかないですね。

明日は、雨の予報が出ています。

お洗濯は、今日中に。



家事をどうするという短期的なことは
その場その場の選択でどうにかなりますが、
長期的なことは、
長い目で見て正しい選択をしなければなりません。

人生は長いので、良い時も悪い時もあります。

悪い時には、やることなすこと うまくいかない。

何もしないより何かした方がいいと動いても、
結局何もしなかった方がましだったかも?
と思うことも少なくありません。

負のループに陥っているのです。

そんな時期もありますね。

それは、心か体かがシグナルを発しています。

今の自分にとって、何が良くないのか?

周りを変えることはできませんが、
自分を思考と行為を変えることはできます。

モノは考えようなので、
解釈を変えることによって、
自分は成長できるかもしれない。

そう考えることができるなら、
マイペースでやっていくことも
選択の一つです。

が、今いる職場の
環境や人間関係が辛すぎて自分が壊れそうなら、
その場から立ち去ることも
視野に入れてください。

その場にい続けて、
あなたに得られるものはあるでしょうか?

あなたの健康が一番大切です。

あなたが あなたらしくいられるために、
今が決断の時かもしれません。

このブログを読んでくださっているあなたが
ご自身の心と体を大切にし、
健康でいられるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2022-08-19 10:00:00

ダイエットは、行ったり来たり……。

カテゴリ : 目標(健康) (87)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

私は毎朝、着替える時に
体重を量っています。

お盆の期間中、外食が多くて
心配していましたが、
3日遅れでやってきた体重増加!

食べたもので体ができていることに
妥協はないんだ~……
って、当たり前ですが。

しばらくは、いつも以上に、
体重管理に集中しなくてはなりません。

ここで集中できるか、
「ま、いっか」と力を抜いてしまうかが、
運命の分かれ道なのでしょう。



今までは「ま、いっか」と
力を抜いてしまっていました。

ここ何年も。

つまり、2~3キロ痩せては
2~3キロ戻して、
果てしないダイエット街道を突き進んでいたのです。

「これではイカン」と
頭ではわかっていながら……。

今年は……、頑張りたい!

目標を立てて、公表もしたので。

不言実行ならぬ有言実行にしたい!!!


昨年までは
「できなかったら恥ずかしいから」と、
ダイエットをしていることを
周りに言っていませんでした。

もしかしたら、無意識のうちに
うまくいかないことを
選択していたのかもしれません。

だから、うまくいかなかった。

今はダイエットしていることを
公表しているので
(さすがに具体的な体重は公表できない……)、
やるしかありません。

目標を一直線に達成することはできなくても、
目標を達成した時にはネタになりますね。

成功談より、失敗談の方が
人に話せるでしょうし。


世の中の成功者は、
失敗も人一倍していると言います。

成功した暁には、
失敗はキャリアに変わりますしね。

そうなることを思い描きながら、
今日も健康に気をつけて過ごします。

このブログを読んでくださっているあなたも、
目標に向かって行動をコントロールできますよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2022-08-17 10:00:00

日頃の食事を、作ってくれるのは誰?!

カテゴリ : 家庭生活(日常) (108)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

我が家の、お盆の行事が終わりました。

法事やお墓参りなどで、
外食が続いて、体重が心配です。

結局それも言い訳で、
体重のコントロールは
100パーセント自己責任なんですよね。



外食が続いても、
食べる量は自分で調節できるはずです。

食べる食べないの選択は、
自分でできるからです。

ましてや出される料理が
決まっているとき以外での外食は、
メニューを自分で選べるんですよね。

とは言え、
「サラダだけ」なんていうメニューはない……。

外食も、便利なようで不便?

やはり食事は、自炊が基本で、
外食は、日々の食事に
彩りを添える程度がいいですね。

男性の一人暮らしでは、
外食やテイクアウトで
好きなものばかり食べてしまいがちですが、
それでは、健康を自ら遠ざけているようなもの。

既婚者である男性のあなたが、
家で食事を食べることができているなら、
奥さまが心を込めて作ってくださっているのです。

それは決して、当たり前のことではありません。

私たちの体は、
日頃食べるもので できています。

あなたが健康でいるのなら、
日頃の食事がいいからということですね。

食事を作ってくださる方、
いつも、ありがとうございます!

このブログを読んでくださっているあなたが、
食事と、食事を作ってくださる方に
感謝の気持ちを表してくださるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2022-08-15 10:00:00

身近な人との関係に、悩んでいませんか?

カテゴリ : カウンセリングについて(109)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

お盆に帰省し、親戚の方々も迎えて、
父の七回忌を終えました。

お坊さんにお経をあげてもらい、
当時を思い出しました。

時は、静かに進んでいくものですね。

父が亡くなってから、丸6年。

私たちは皆、6歳 年を重ねました。

その間に、親戚に亡くなる方がいたり、
息子が結婚して家族が増えたり、
親戚関係も少しずつ変化していきました。



人間関係というのは、
時によって、やっかいなものです。

特に、身近な人との関係が。

夫婦、親子などですね。

これらの関係がうまくいっていないと、
不幸感が増します。

私は10代の頃、辛いことが多かったのですが、
今から考えると、家庭や学校など、
身近な人との関係に悩んでいました。

もちろん、私の性格が
素直じゃなかったからなのですが。

そんな私だからこそ、
悩んでいる人の気持ちがわかると思います。

もし あなたが身近な人との関係に悩んでいるなら、
その気持ちを吐き出す場所はありますか?

その気持ちを聞いてくれる人はいますか?

あなたの気持ちが落ち着くまで、
長い時間がかかるかもしれません。

が、あなたの胸につかえた思いを
吐き出す場所があって、
気持ちを受け止めてくれる人がいれば、
あなたは必ず、立ち直れます。

あなたの悩みの答えは、
あなた自身が既にお持ちです。

その思いを、共に探していきませんか?

私は、そのような方のお力になるべく、
日々活動しています。

このブログを読んでくださっているあなたが、
心穏やかに日々を暮らしていけるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2022-08-13 10:00:00

前へ 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 次へ