カウンセラー行政書士の木下雅子です。
朝、電車に乗る用があった時
「今日は、すいてるな~」と思ったのですが、
夏休みなので学生さんがいないだけでした。
朝夕、電車に乗る必要がない
生活ができること、有難いです。

今の時代は本当に便利で、
仕事があって一人で家事ができれば、
生活に支障はありません。
仕事でキャリアを高めたい人にとっては、
これ以上ない環境かもしれません。
私には決してできないことなので、
これができる人が羨ましい!
今の時代、
女性もバリバリ稼ぐことができます。
仕事も、結婚も、子どもも、
もちろん家事も そつなくこなす。
そんな女性は、
家事もできない旦那と暮らす意味だど
見いだせませんね。
ひと昔も ふた昔も前だと、
男性は稼いでいるだけで
感謝されたものですが、
今、そんなことをしたら
「昭和かよ!」の一言で済ませられてしまいます。
男が稼いでくることは当たり前、
その上で 家事ができる、とか
芸人さんのようにユーモアのセンスがあって
生活に笑いを振りまいてくれる。
そのような人でないと、
奥さんから三下り半を突き付けられてしまう?
もしかしたら、
それくらいの危機感を
持った方がいいかもしれません。
自分の両親が
結婚生活のモデルとなるものですが、
両親世代は
「父は仕事、母は家事」が
定着している時代でした。
父親のように
家では ふんぞり返っているだけだったとしたら、
いずれ見放されてしまうことは明らかです。
給料を持って帰っている時期はまだしも、
定年退職した後は?
これからは、男も女も、
仕事でも家でも
自立した人間になるべきなのでしょう。
このブログを読んでくださっているあなたが、
精神的にも経済的にも自立できるよう
応援しています。
今日もよろしくお願いいたします。