9月25日のブログは、
最終的に、2,800名以上の方々が読んでくださいました。
ありがとうございます!

朝起きて、顔を合わせた配偶者に
明るい声で「おはよう!」と言うこと。
これだけで、1日のスタートが好発進です!
今までやっていなかったとしても、何の問題もない!
明朝から、すぐできることですしね。
あれから2週間、
朝の挨拶を実践してくださっていますか?
今日は、もう一歩進めてみましょうか

配偶者に、1日1回でいいから
「ありがとう!」と言うのはどうでしょう?
「おはよう」と違って「ありがとう」と言うには、
配偶者を観察していないと言えません。
「おはよう」なら、朝に言えば不自然ではありませんが、
何もないのに
「ありがとう」なんて いきなり言ったら
「ん? 何かやましいことでもあるの?」って
逆に勘繰られたりしますよね。
だから、タイミングが とっても大事なんです!
奥さんが食事の支度をしてくれた時や
ご主人が仕事から帰宅した時。
ご主人が子どもと遊んでくれた時。
日常のちょっとした瞬間を見つけて
「ありがとう!」って言ってみてください。
最初は、けげんそうな顔をされるかもしれませんが、
そのうち あなたにも言ってくれるようになります。
配偶者から「ありがとう!」って言われたら嬉しいですよね!
だから、まずはあなたから配偶者に
心を込めて「ありがとう!」って言ってあげてください!
大切なのは、毎日続けること。
最初は、1日1回でいいんです。
1日1回ができるようになったら、
回数を増やせばいいので。
「1日10回言って、後の9日は何もなし」はダメですよ!
続けることが大切なんです。
結婚生活は長いですから。
何気ないことを積み重ねて、
幸せだと思う家庭を築いていきましょう!
幸せなご夫婦、幸せなご家族が増えますように!