大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

同窓会不倫! あなたは思いとどまれる?!

カテゴリ : 家庭生活(浮気) (102)
昨日「同窓会不倫」のことを書きましたが、
やはり、同窓会が不倫の入り口になることは、
ドラマの中だけじゃなさそうです。

かつて、学生時代に多くの時間を共にした人とは、
懐かしさと、お互いの成長ぶりが明らかにわかる関係なので、
一線を越えやすいんですね。



普段の生活で、妻に虐げられている?男性は
同窓会で出会った かつてのマドンナに
「本当の僕を理解してくれるのは、彼女しかいない!」と
一気に入れ込んでいくことがあるそうです。

が、一種の幻想ですね。これは!

その直後、単なる金づるにさせられたり、
健康食品を大量に売りつけられたりすることがあるかも?!

男性は、女性より単純にできているようで、
かつてのマドンナを悪く思いたくはないでしょうが、
世の中 そんなにうまい話しはないもの。

お金だけでなく、
あなたの大事なプライドも失うことがないよう、
一歩下がって「ちょっと待てよ……」と思いとどまってください。

家族でない人には、責任がありません。

だから、いくらでも口先で済ませることができます。

あなたには、あなたを待っている家族がいるはずです。

まず、そちらを大切にしてくださいね!
2016-07-29 21:20:05

「同窓会不倫」に、あなたは憧れる?!

カテゴリ : 行動基準 (313)
ネットの記事で読みましたけど、
「同窓会不倫」って、多いんですね~。

不倫が始まる場面は、
日常のあらゆる場所に転がっているものですが、
「同窓会」は、
恋を燃え上がらせるのに、格好のシチュエーションですね!



もちろん、一度きりの人生
好きなように生きればいいわけで、
他人がどうこう言っても仕方ありません。

月並みなことを言いますが、
男女のどちらかが既婚者だったら、
自分たちのことだけで済まないッ!!!

今までの人生 すべて捨てても、
その恋は命を懸けるに相応しいのでしょうか?

自分で自分をコントロールできないのが「恋」ですが、
これから起こるだろう波乱万丈なことを
一人で背負いきる覚悟はお持ちでしょうか?

何をするにも重要なのは、経済力!

配偶者に、今までの財産をすべて譲渡しても、
仮に今までの職場を離れたとしても
今後 お金を生み出すスキルはお持ちですか?

アラフィフの年代以上にとって、
今までの人生をすべて投げ出すのは、
とても大きなエネルギーが必要です!

そして、そのエネルギーは
今後 生涯持ち続けなくてはいけません。

若い頃は、たとえどのようなことがあったにせよ
「あれは、若気の至りでした」と言えます。

が、ある程度の年代以上になると、
とても、そんなことは言えません!

人生の選択は自分にあります。

どのような人生を選ぶにしても、
「すべての責任は、自分にある」ことを肝に銘じ、
悔いなき人生を、送ってくださいね!
2016-07-28 21:00:00

健康第一! すべては、そこから始まる!!

カテゴリ : 家庭生活(日常) (108)

ブログ、3日間も更新できませんでした(T-T)。

23日(土)の夜から熱を出してしまい(最高38.9°)、
熱が上がったり 下がったりを繰り返しました。



今も、咳が止まりません。声がガラガラです。

7月は慣れない仕事や行事が多く、
ちょっと無理してしまいましたね……。

体力ないな~、私……。

普段から、健康に気をつけているつもりでしたが、
体調を崩すときは、崩すんですね
(当たり前か……)。

失った後、その大切さに気づくのが、
健康、そして愛。

今回は、インフルエンザではなく、
タチの悪い ただの風邪でした。

この程度で済んだことをラッキーだと思い、
自分の体力の限度をわきまえて行動していきます。

暑い時期の風邪は、
クーラーを入れていいものなのか?

今 自分は暑いのか寒いのかすら、わかりません。

あまり食欲がないから
冷ややっこ とか ゆで卵 とかしか食べていないのに、
咳を治めようとスポーツドリンクばかり飲んでいたら
体重が増えてしまっている~~~!

こりゃ、何としても早く風邪を治さねば!

皆さんも、お気をつけてくださいね。

2016-07-27 20:30:46

夫が、妻に求めている言葉は?

カテゴリ : 家庭生活(笑顔) (47)
昨日は、
夫婦の「妻」側からの願いを書きました。

今日は「夫」側の願いです。



私は、男になったことがないし、
これからもなれるわけではないので、
男性のお客様からの要望でダントツなのを挙げてみます。

それは、
「妻が、自分のことを立ててほしい」と思っていること!

夫婦は対等ですが、
夫としては、妻より優位に立ちたいと思っています。

だから、夫である自分を立ててくれる奥さんなら、
「守るべき妻子のために」と、
いくらでも働いてくれるんだろうな、
なんて思ったりします。

世の奥さん方、
ご主人を、うま~く使いませんか?
(表現が微妙ですが……)

具体的には、
少なくともお給料日には、お礼を言ってください。

「いつも、ありがとう!
あなたのおかげで、
私と子ども達が ご飯を食べていけます」

月1回でいいので、
これから、はじめてみてください!

あなたの家庭が、変わります!!
2016-07-23 11:40:49

旦那さんに、手料理を褒めてほしいですよね?!

カテゴリ : 普通の日 (29)
「カウンセリングに来られる方って、
男性と女性、どちらが多いのですか?」
と、時々聞かれます。

私は「夫婦関係修復」を主業務にしたときには、
「女性」が多く来られるだろうと、思っていました。



今まで来られた方は、
確かにトータルすると、女性の方が多いです。

が、最近は、男性の方も増えてきました。

夫婦関係を良くしたいと考えているのは、
男性も同じなのですね。

来られるのが男性でも 女性でも、
申し上げることは、基本 同じです。

「来られた方が、変わる!」

今までと同じことをやっていては、
今までと同じ未来しかやってきません。

「今とは違う未来を求めているから、
当事務所に来られたのですよね?
だったら、今までとは考え方と行動を変えましょう!」

そのように申し上げるのですが、
なかなか感情がついていかない場合があります。

「理屈としてはわかるけど、
どうして、私だけが変わらなきゃいけないの?
向こう(配偶者)は、変わらなくていいのですか?」

ご夫婦が同時に来られて、
同時に変わる決意をされるのなら最強ですが、
残念ながら、そのような場面に出会ったことがありません。

まずは、自分が変わらなければ何も始まらないのです。

今まで、配偶者を褒めたことはありますか?

男性なら、奥さんの手料理を「美味い!」と言ってあげてください!

奥さんは、毎日の食事を、心を込めて作っています。

それが、当たり前になっていませんか?

今日から実行! 即実行!!
2016-07-22 15:37:08

前へ 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 次へ