大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

妻の、本当の願望に気づいていますか?

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (243)
夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

方向オンチの私は
知らないところに行くのが
とても怖いのですが、
最近はネットで「路線」や「地図」を
あらかじめ調べられるので、
助かっています。

昔なら、いちいち
分厚い「時刻表」や
現地の「地図」で
時間をかけて調べていましたが。

便利になった分、もしかしたら
何かを失っているのかもしれません。



何か、想定外のことが起きたら
必ず何かのせいにする人って、
あなたの周りにいませんか?

かつて、
私は そんな人でした(反省!)。

「私はちゃんとやっているのに、
どうしてうまくいかないの?!」

そんな風に考えていました。


仕事において、
お客様からの要望に応えたつもりが、
お客様の気が変わって、
企画そのものがオジャンになる……。

こんなことは、しょっちゅうでした。

「私は、ちゃんとやっているのに……」
それが、当時の私の思考でした。

でも、今から考えると
お客様の本当の思い、
本当の願望に気づけていなかったから、
表面上の要望に応えただけだったんですね。


夫婦間でも、そうかもしれない。

男性方は
「妻の言うことが、コロコロ変わる」と
おっしゃるのですが、
奥さんの本当の願望に気づいていますか?

奥さんの言う通りにしたからといって、
必ずしも奥さんが満足するわけではないんです。

奥さんは、ご主人に
自分の本当の思いに気づいてほしいと思っています。

それには、日頃から
奥さんに関心を持つ必要がありますね。

「いちいち、面倒くさい」と
思うかもしれませんね。

でも、日頃から、
気をつけているのといないのとでは、
後々、ご自身に返ってくるものが
大きく違います!

妻たちは、夫に尽くしたいと思っています!

夫に喜んでもらいたいと思っています!!

「私の愛が当たり前だと思っているな……」と
妻が感じた瞬間、
その思いは、急速にしぼんでしまうのです。


妻の本当の望みを聞き、
そして、あなた自身の本当の望みを、
あなた自身の胸に聞いてみてくださいね。
2018-03-19 10:00:00

個人が情報を発信できる パーソナリティー活動!

カテゴリ : 行動基準 (313)
夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

先日のインターネットラジオの収録のブログは、
約2,500名の方に読んでいただけました。



結構 幅広く活躍されている方でも、
「メディアは、初めて!」という方が
いらっしゃったのは、意外でした。

YouTubeをはじめ、
情報は、個人が発信する時代になっています。

有名になりたいわけではなくても、
自分の意見やスキルを
世の中に発信したいと思っている人は
かなりいると思われます。

いい情報は、どんどん
世の中に出してもらいたいものです。


私がパーソナリティーを務める
この「夫婦の絆を取り戻す」という番組は、
私の業務が主体なのではなく、
ゲストにお越しくださった方の
お仕事やお人柄をPRさせていただくものです。

私が「この人ならば」と
選ばせていただいた方の、
プロフィールや
「こんなことを話したい!」という思いを
大切にし、内容の打ち合わせは
あえて ほとんどせず、
本番の収録に臨んでいます。

打ち合わせを綿密に?してしまうと、
それで納得してしまって、
本番の内容が薄っぺら~くなってしまう?!

ゲストとして出演していただくことによって、
その方のお仕事やお人柄を
一層知ることができます。

そして、以前にも増して親密なお付き合いを
させていただけることになるのです。


ステキな仲間のお役に立てることは、
大変嬉しい!

愛を与える!!

それが、パーソナリティーの醍醐味ですね!
2018-03-17 10:00:00

パーソナリティー活動! 素晴らしき日々!!

カテゴリ : 特別な日 (130)
夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

インターネットラジオ
ホンマルラジオの収録を
させていただきました。

アシスタントに入ってくださる
みぽりん先生こと中村美保さんのサポートを得て、
パーソナリティーをさせていただけています。

今回も、
素晴らしいゲストの方々がお越しくださいました。

ダイエットの学校 堀 美紀さん




コピーライター 松本 圭太さん




オフィスふくだ 福田 知浩さん




解離アドバイザー 湖本とうこさん




ゲストの方のお仕事やお人柄を
深く知ることができるのが、
パーソナリティーの醍醐味ですね!

「ラジオ出演は初めて!」
という方ばかりでしたが、
なかなかどうして!!

収録前、
「緊張する~!」と言っていながら、
本番開始3分後には、
堂々とした話しっぷり!

アッと言う間の30分。

まだまだ、しゃべり足らなさそう(^0^)?!

私も、もっとお聞きしたいことがいっぱい!

また、お呼びしますね!!

オンエアの日が、待ち遠しいです!

志の高い方々に囲まれている今、
毎日がとても充実しています!!
2018-03-15 10:00:00

妻から愛され、仕事も成功する!? 男は、こうでなくちゃ!!

カテゴリ : セミナー(12)
夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

春らしい陽気になってきましたね。

春って、とにかく眠たい?!

これは気のせいかと思っていたけれど、
そうでもなさそうです。

春は、一気に季節がすすんで
日の出時間が30分も早まるそうです。

つまり、一種の時差ボケ状態になるってこと。

気の緩みじゃなくて良かったー!



クライアントさんからお聞きしたご意見や
カウンセリングの場ではない
懇親会のような場所でお聞きするのは、
「夫(妻)が、もう少し自分のことをわかってくれたら」
というもの。


要は、男性も女性も、
自分を認めてもらいたいと
思っているということ。

この人となら、自分を認めてくれて、
自分もこの人を認められるだろうと思って、
結婚したのですよね。

それなのに、
結婚して数年も、
時には数ヶ月もたたないうちに
「こんなはずじゃなかった……」という
状態になってしまうのも
珍しいことではなくなりました。

だからと言って、離婚するわけではなく
「何とかなるだろう」
「そのうち わかってくれる」と思いつつ、
そのまま惰性で? 暮らし続けている方が
圧倒的に多いと思われます。

確かに、
時間が解決してくれることもあると思うのですが、
逆に、早期に解決しておかなかったために
亀裂がいつの間にか大きくなってしまうことも
少なくありません。

カウンセリングの現場で思うのは、
一方が、過去にあったことを根に持っているのに、
もう一方が、そんなことがあったことすら
忘れているというもの。

どちらが良い悪いという問題ではありません。

過去にあったことは、
どれほど思い悩んだとしても、
なかったことにできるわけではないので、
自分の中で、解釈を変えていくしかないのです。

生きていれば、嫌なこともいっぱいあるし、
想定外のことが必ず起きます。

でもそれは、
大抵、自分が招いたことなんですよね。

なので、自分の気持ちや 捉え方を変えると、
また違った見え方になります。

自分が変われば、相手が変わる!
自分が変われば、周りが変わる!

他人に変わってくれるよう、
他人が自分を理解してくれるよう望むより、
自分が周りに、
良い影響を与えられる人になりませんか?

その方が、
きっとあなたも幸せになれます!

そのために、まず
あなたがすべきこと、
した方がいいことをお伝えするための
セミナーを開催します。

まず、男性版!

一生涯に渡って妻から深く愛され、
仕事も成功してしまうセミナー

あなたは、思い通りの人生を歩むことができます!
2018-03-13 10:00:00

世の男性方に告ぐ! 妻は○○を待っている!!

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (243)
夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

クライアントさんとランチをご一緒し、
その後、びっちり2時間のカウンセリング。

「3時間が、アッという間に過ぎました!」
というのが、クライアントさんのご感想。

食事を一緒にすると、距離も縮まり、
普段言えないようなことも
スッと言えるようになるものですね。




クライアントさんに限らず、
「言っていることとやっていることが
正反対だなー」と思う人っていませんか?

一番顕著に出るのが、ダイエット!

「痩せたい!」と言いながら、
甘いものや脂っこいものをお腹いっぱい食べて、
運動もしていない……。

この人、本気で痩せたいって思ってないな~……。

そう思うのは、
私だけではないと思います。


「妻との関係を立て直したい」と言いながら、
妻に話しかけるでもなく、
休みの日に家事をするわけでもなく、
自分の趣味に時間を使っている……。

「本当に奥さんとの関係を良くしたいと思っていますか?」
と、お聞きすると
「良くしたいと思ってはいますが…」という
中途半端なお返事。

「妻が『私のことは放っておいて』と言うので、
何もできません」とのこと。

何か言って、何かをして
それが奥さんに受け入れられなかったら
自分が傷つくから、
何もしないという選択をしているわけですね。

このままいくと、
家庭内別居状態が普通になってしまうこと
間違いありません。

奥さんだって、
「ずっと放っておいてほしい」と
思っているわけではありません。

大変な時には、助けてほしいんです。

その大変な時に、夫がスルーするから
何も期待しなくなったのでしょう。


まず、奥さんが
本当は何を望んでいるのか知ることですね。

ご本人に、聞いてみるのが一番です。

そして、あなた自身が何を望んでいるのか。

ご自身の願望をハッキリさせたところで、
奥さんの望みと合致できるよう
時間をかけてでも、すり合わせてくださいね。

奥さんは、あなたの
そんな姿を待っているはずです!
2018-03-11 10:00:00

前へ 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 次へ