大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

夫から愛され、子どもを健やかに育てたい奥様必見!

カテゴリ : セミナー(12)
夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

しっかり勉強した日や
今日は貢献できたと思った日の翌日は、
早起きできます!

充実しているからですかね。

毎日毎日、というわけにはいきませんが、
その動機は、
誰かから与えられるものではなく、
自らに宿っているものなのでしょう!

目的に向かって、生きます!



今の世の中は、とっても忙しい!

男性も、女性も!

時間的にも精神的にも生活に追われて、
余裕を失っているのかもしれません。

「夫が、もう少し家のことを考えてくれたら」
と、思っていませんか?

一生懸命、夫に訴えているのにもかかわらず
夫は相変わらず仕事優先の日々……。

もう結構!
夫のことは諦めた!!
せめて、子どもだけは しっかり育てよう!!!

世の奥さんたちが、
そのような決断をするのも
無理らしからぬことかもしれません。

でも、体はひとつ。
1日は24時間のみ。

何もかも、一人ででは
そのうち体も精神も破たんします。


嫌々ではなく、すすんで夫の力を借りて、
夫と信頼関係を築いていけば
子どもが親の後ろ姿を見て成長していく。

それは決して、夢物語ではありません。

あなたの考え方と行動が、家族の未来を決めます!


まず、
「肩ひじ張らなくても、
こういう風に考えればいいんだ~」と
知っていただけるような、
女性向けのセミナーを企画しました。

一生涯に渡って夫から深く愛され
子どもを健やかに育てるセミナー

夫から深く愛され、
子どもが健やかに育つことは、
すべての既婚女性の願いだと思います。

まずは、気持ちのリセットから!

あなたは、あなたの思う通りの人生を
生きることができます!
2018-03-09 10:00:00

男性必見! 妻に愛され、仕事で成功するセミナー開催!!

カテゴリ : セミナー(12)
夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

経営者仲間である
楠本書院さんから
毛筆での宛名書きを頼まれて、
現在奮闘中です!

個人情報があるので、
書いている住所・お名前の写真を
載せることはできませんが、
だいぶ慣れてきました!

ご住所とお名前を見ながら、
「この方が幸せになられますように」
という祈りを込めて書かせていただいています。



私たちは、
幸せになるために生まれてきたはずなのに、
なぜか、幸せが実感できないと言う人が多い……。

特に、日本人は、
そのような傾向があるように思います。

私は「身近な人との不幸感」が
そのように感じさせるのではないかと
考えています。

身近な人の代表は、
「夫婦」「親子」ですね。

やはり「夫婦」の繋がりが適当だと、
子どもにも影響します。

夫、妻と
どれだけの信頼関係が持てるか!

これに、かかってくるのではないでしょうか?


私たちは、えてして
遠くの人より近くの人に、
キツく接してしまう傾向にあります。

仕事上のお客様は大切にするけれど、
家族、特に配偶者に対しては
口もきかない日がある……。

私ももちろん、
あなたにも身に覚えはありませんか?

でも本来、
夫、妻は、
最も大切にすべき人のはずですよね。

あなたも、
夫、妻から大切にされていることが実感できたら
嬉しいですよね。


今回、多くの男性が望んでいるであろう
「妻から愛され、仕事も成功する」ことが実現する
きっかけにしていただけるセミナーを
開催することにしました。

一生涯に渡って妻から深く愛され
仕事も成功してしまうセミナー

家庭で幸せになり、仕事でも成功していただく!

世の男性方には、こうあってほしい姿を、
セミナー当日は、情熱を込めて話します!

向上心高き男性のご参加を、お待ちいたしております。
2018-03-07 10:00:00

行政書士会無料相談会! 人生、無駄なものは無し!!

カテゴリ : 家庭生活(日常) (108)
夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

大阪府行政書士会 三島支部主催
本年度最後の
高槻アクトアモーレ無料相談会です。



お天気が良かったからか、人出が多い!

設置した3ブースが、埋まり続けました!!

やりがいがありますねー!!!







日曜日、小春日和でした。

年度末なので、3月末で
自治会の役員も交代です。

来年度、役員を引き受けてくださる
近所の奥さんと立ち話。

私の住む自治会では、会費が月300円。

それを、1年分 3,600円を
4月に前払いしています。

ところが、3,600円を一括で払うのが
キツイご家庭があるので、
1,800円ずつ4月と10月に集めてはどうかという
意見が出ているらしく
「どう思う?」と聞かれました。

10年前、自治会長をしていた私。

ご意見番的な存在?

私としては、
「3,600円でも 1,800円でも
集める手間は同じなのだから、
役員さんの手を煩わせないために
1年分集めればいいんじゃないですかー?」
と思うんです。

4月に備えて、毎月300円を
自治会費用として封筒に入れていけばいいだけですし。

「それができている家って、
あまりないんじゃない?」と言われて
ビックリ仰天(@_@)!!!

そうなんですかー?!

別に、1,800円を年2回集めることに決まったのなら、
それに逆らうつもりもありませんが。


何か改革をしようとすると、
必ず反対者が出てくるわけで、
どちらにしても、
自治会長は、ツラい立場ではあるわけです。

最後は、自治会長の
信念と言うか哲学に則ってやり抜くことですね。


自治会長を退いて3ヶ月後、
持病の胆石が悪化!

入院して、手術を受けた私。

当時は大変でしたが、
今から考えると、
いい経験をさせていただけたと思います。

人生、無駄なものはないんですね!
2018-03-05 10:00:00

自己投資と金融投資、どちらを優先しますか?

カテゴリ : 行動基準 (313)
夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

就職のため家から巣立った次男の誕生日。

「誕生日おめでとう!」メッセージを
朝一番で贈りました。

既読だけで、返信なし。

息子って、そんなもんです……。



「投資」と言うと、
あなたは何を思い浮かべるでしょうか?

株式投資などの金融投資?

最近なら、仮想通貨でしょうか?

私は、これらは
あまり興味がありません。

あまり、と書いたのは、
株やビットコインでスゴ~く儲けた
なんて話を聞くと、
ちょっとは心が揺らぐからです。

でも、私にはそんな才能はないし、
欲を出し過ぎて 結局大損するという
ルートが見えているので、
すぐ我に返るんです。

投資は投資でも、
「自己投資」した方が、
よっぽどリターンは大きいと思います。

自己投資とは、文字通り
「自分に投資する」ということです。

自分の体であったり、能力であったり。


夫婦関係を良くするために
当事務所に通っていただくのも
「自己投資」だと思います。

「ご自身の考え方&行動を
今までと変えるため」に
自己投資していただく。

その結果、夫婦関係が良くなって、
家族で幸せになる。

これは決して、
お金で買うことはできません。


「夫婦関係を立て直すために使う
時間とお金がもったいない」と言って、
私の元を去っていく人は
少なからずいらっしゃいます。

が、お金のことだけを考えるなら、
離婚しない方が、絶対にいい!

離婚したら、
大抵 経済的には苦しくなります。

離婚した後に、じわじわと、ね。


目前で自己投資していただくか、
離婚した後の経済的な苦しさを受け入れるか。

それは、ご自身の選択です。


夫婦関係のことだけではなく、
長期的・客観的・本質的に見て、
自己責任において、
良いと思われる道を選択していってくださいね。
2018-03-03 10:00:00

今のあなたが、人生で一番輝いている!!

カテゴリ : 行動目標 (345)
夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

3週間に1度、
フェイシャルエステに通っています。

今回は、キャンペーン実施中ということで
「美白パック」を
していただきました。

終わった後は、
確かに、いつもより顔は白かった!

エステ後は、メークアップをしていただけます。

同じ化粧品を使っているはずなのに、
自分でやるのとは、
仕上がり具合が違う!

プロのなせる技ですねー!!

「餅は餅屋」です!


若い頃は、
メイクに全く興味がありませんでした
(それで、友達に怒られたことがあります……)。

正直、面倒だったんですね。

20代の頃は、
そんなにお肌のお手入れをしなくても、
それなりですし。

エステサロンの門をたたいたのは、
右目の下に シミができたからです。

写真に、いつも同じ場所に
シミが写っているのが気になりまして。

シミ取りに通った後、1ヶ月に1度、
フェイシャルエステに通うようになって、
今に至るわけです。

いつの間にか、14年!!

でも、真剣に?
お肌のことを考え始めたのは、
47歳で行政書士になってからでした。

行政書士になってから
5回 プロフィール写真を撮り直しているのですが、
現在の写真が、一番好き!



実年齢に関係なく、
やりたいことを仕事にし、
やりがいを感じることができているから!!

いつもいつも、
気力に満ち溢れているわけではないけれど
(思い通りにならなくて
ヘコむことはしょっちゅう……)、
「何のために、この業務をしているのか」という
目的に立ち返っています。


あなたは、今の仕事を愛していますか?

仕事は、
好きなことを仕事にするか、
今の仕事を大好きになるまでやり続けるか、の
どちらかなんですね。

今のあなたの仕事は、天職なのだと思います!

仕事も、今の自分も愛して、
共に、今を生きていきましょう!
2018-03-01 10:00:00

前へ 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 次へ