カウンセラー行政書士の木下雅子です。
「計画の立て方セミナー」に
参加してきました。

朝10時から
夕方6時まで、みっちり!
計画を立てずとも、
人間は生きていくことができます。
とはいえ、自分が思い描くような人生を
歩むことができるかと考えれば、
無計画というのは、とても危険です。
やはり、目的目標や理想は、
文字にするべきですね。
それも、自分の字で書いて!
パソコンやスマホに入れていたとしても、
自分で書いた文字ではないから、
イマイチ現実味がないのではないでしょうか。
試しに、
その目標を見ないで
暗唱できるかと言うと、
できない場合が多いのでは?
暗唱できることがエライわけではありませんが、
毎日見ていれば、
自分の中に落とし込めているはずですよね。
私も、目標は毎日見て
声を出して読んでいますが、
たまに見ないで言おうものなら、
途中でつかえてしまう……。
「あー、まだまだだな~」と
思うことも しばしば。
でも、いいんです。
それで、落ち込む必要なんて無し!
何度も何度も見て、
何度も何度も読んで、
自分の中に落とし込めたとき、
その目標が実現していると思うから。
目的目標を見据え、
それに向かって実践を続けていくことで、
目標が現実となるのでしょう!
それを、楽しみながら実践していきます!!
研修のため、1日家を空けることを
快く承諾してくれる夫にも、感謝です!!!