大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

守るべきは、自分と自分の身近な人!

カテゴリ : 行動基準 (313)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

今まで経験したことの無いような
世界的な危機が起こっています。

多くの出かける用が中止になり、
生活必需品の買い物以外は
ずっと事務所や家で過ごしています。

出かけないので、
新しい写真もブログにアップできません。

どのようなことが起ころうとも、
私たちは生きていかなくてはいけません。

仕事も家庭も、
危機的状況にある方も少なくないでしょう。

人は、小さなことにはクヨクヨ悩みますが、
大きな障害(戦争や天災など)には、
果敢に立ち向かっていくものです。

このような大変な時だからこそ、
ピンチをチャンスに変えることが
できるのではないでしょうか。

お互い、
自分と自分の身近な人を大切にし、
1日1日をしっかりと生きていきましょう!

今日もよろしくお願いいたします。
2020-04-05 10:00:00

人生の岐路にさしかかった時の選択は?

カテゴリ : 行動基準 (313)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

朝起きたら、
新型コロナ感染拡大についての
ニュースが更新されています。

日々、感染者が増えていく中、
自分は大丈夫だろうなどとは
とても思えません。



そんな中、
カウンセリングにお越しくださる方には、
感謝しかありません。

多くの士業、カウンセラーの中から、
私を選んでくださったのです。

今がどんな状態であろうとも、
当事務所にお越しくださる方の
願望を叶えるため、
熱い思いを伝え続けます。


私が人生の師に出会ったのは、
もう20年も前のことになります。

当時、自分に置かれた環境に悩み、
心の迷路を彷徨っていた私を
救ってくれたのは、
本から出会った人生の師でした。

この師との出会いが、
私の人生を変えたのです。

師と出会うことがなかったら、
私は今、
社会のどん底に沈んだ人生を
送っていたかもしれません。

師から受けたご恩を、
今は、悩んでいたかつての私のような人に
お返ししたいと考え、活動しています。


家庭内では、
日々、色んなことが起きます。

あらゆる理由から
「この人と暮らしていくのは、もう無理かも?!」
と考えてしまうことがあるのは
あなただけではありません。

それは、あなたの本心でしょうか?

一時的な感情で動くのは危険です。

どのような行動の選択をするのか、
それは、すべて自身の責任です。

自分の責任ではない、
他人や環境のせいにしたところで、
状況が好転するわけではありません。

目先の損得ではなく、

長期的な願望を見定めた方がいいと思います。

自己責任のもと、
お互い、後悔のない人生を送りたいものですね。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-04-03 10:00:00

イライラした時にした方がいいことは?!

カテゴリ : 家庭生活(日常) (108)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

4月1日、新年度が始まりました。

新型コロナ感染拡大の中、
先の見通しが立てられないこともありますが、
考えてもどうにもならないことは手放し、
自分でできることに集中しなくてはいけません。

とは言え、
気持ちがイライラしてしまうこともあるでしょう。

イライラした時、
その気分をぶつけてしまうのは、
身近な人だと思います。

最も身近な人とは、配偶者ですね。

夫も妻も
「この人だけには、自分を理解してほしい」
という気持ちがあるので、
言いたいことを
そのままぶつけてしまう傾向にあります。

自分の気持ちに余裕があれば
相手を受け止めてあげられるのでしょうが、
なぜか、自分の気持ちに余裕がない時は
配偶者も気持ちの余裕がない……。

忙しい時に、
緊急の仕事が舞い込んでくるのと一緒ですね。

そして、家庭内の雰囲気が
一層ギスギスしたものになってしまいます。


そんな時は、気分転換!

散歩に出てみたり、
好きな音楽を聞いてみたり、
一人の時間を持つのもいいですね。

日頃から、
気分転換になる方法を
いくつか持っておくことをお勧めします。

あなたとあなたの大切な人の
健康と生活を守るために。

このブログを読んでくださっているあなたが、
幸せな結婚生活をおくることができるよう
木下雅子行政書士事務所がサポートします。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-04-01 10:00:00

家庭内の危機を乗り越えるために

カテゴリ : 行動基準 (313)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

新型コロナ感染拡大が止まりません。

毎日更新されるニュースはしっかりチェックし、
自分にできることを考え、
実践していきます。



今の事態は、
「戦後最大の危機」と言っていいかもしれません。

想定外のことが起きているわけです。

でも、人間には
「創造性」というものがあり、
想定外のことが起きても
過去に起きたことを再整理し、
どうすることが最善か
決めることができます。

ピンチをチャンスに変えることができます。


家庭内でも同じですね。

夫婦の関係性は、
新婚当初から変わっていきます。

子どもの成長に伴い、
家の内外で想定外のことが起きることは
十分に想像できます。

失業、転職、入院、不倫など、
家族の危機を脅かすようなことが
起きない保証はありません。

その時、どうやって危機を乗り越えるのか?

それは、普段からの
身近な人との信頼関係が
モノを言うことになるでしょう。

「この人のために頑張りたい」と
思えるのかどうか?

「この人と共に頑張りたい」と
思ってもらえる人に
自分がなれるのかどうか?


普段から、自分にできることを
しっかりやっておきたいものですね。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-03-29 10:00:00

家事は、気楽にできるもの?!

カテゴリ : 日常の家事(52)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

新型コロナ感染拡大の影響のため、
予定がキャンセルになったりしますが、
その分、別の予定が入ります。

先が読めないこともありますが、
そんなに影響を受けていない当事務所は、
できる限り、お客様をはじめ
大切な人のために動きます。



そもそも家事は、誰の仕事なのでしょう?

多くの家庭では、
母親や妻が担っていると思いますが、
それは当たり前なのでしょうか?

家事の一つひとつは
難しくないことも多いです。

それこそ、小学生の子でも
お手伝いとしてできそうな。

でもそれを毎日、
ずっと続けていくのは
決して簡単なことではありません。

しかしながら、
家事は直接的な賃金が発生しないために
片手間にできることだと思われてしまうのです。

主婦目線からしたら、
とても悲しいことです。

家事は誰かが必ずしなければ、
家庭は維持できないというのに。


夫の立場からしたら、
まとめられたゴミを
ゴミ収集所に運んでいるだけで
家事をしている気になっていませんか?

そのゴミをまとめるまでに、
家中のゴミ箱からごみを集めて、
大きなゴミ袋に入れて、
それぞれのゴミ箱に合った大きさの
新たなゴミ袋をセットする作業が
前段階にあるのです。

ゴミの種別に合わせて、
ゴミを出す作業も合わせて
部屋を片付ける作業もあります。

食事作り、掃除、洗濯以外に
名もない小さな家事が限りなくあり、
それは決して、
当然のごとく手に入るものではありません。

家事は、
外で仕事をしてお金を稼ぐことと同等に
重要な仕事だと思います。

美味しい食事、清潔な衣類、整った部屋が
用意されている人といない人、
どちらが仕事に打ち込むことができるのか?

なんて、言うまでもありませんね。


家事をしてくださっている主婦・主夫の皆さん、
いつも ありがとうございます!

木下雅子行政書士事務所は、
幸せな結婚生活を送りたいあなたを応援します!

今日もよろしくお願いいたします。
2020-03-27 10:00:00

前へ 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 次へ