大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

画面を通してのカウンセリング

カテゴリ : カウンセリングについて(108)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

新型コロナウイルスの影響が、
とどまるところを知りません。

過度に心配せず
慎重に行動したいものです。


当事務所のクライアントさんも、
希望される方には
来所ではなくパソコンを通した画面で
対応しています。

今、学校や幼稚園がお休みで、
お子さんが側にいてのカウンセリング。

お子さんが一緒のカウンセリングそのものは
特に問題はありませんが、
内容によっては
「これは、お子さんに聞かせられないな……」
というのもあります。

なので、1対1での対面カウンセリングとは違い、
深い部分には入っていけないことも。

仕方のないことだとはいえ、
少しまどろっこしいです。

でも、その現状を嘆いたところで
何も変わりません。

ピンチをチャンスに変えるのが、
発想の転換。

本来ならお会いすることのなかったお子さんと
画面を通してお話しすることができるのです。

お子さんが側にいることで
クライアントさんご自身も
「この子に恥ずかしくない親になろう」
という更なる決意をしていただくこともできます。

子どもの成長と共に、
親も成長していくのですね。

そして私も、
クライアントさんによって
カウンセラーとして成長させていただいています。

クライアントさんと
そのご家族の幸せが私の望みです。

今後も貢献の人生を生きていきます。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-03-05 10:00:00

どうすることもできないことで、悩んでいませんか?

カテゴリ : 行動目標 (344)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

新型コロナウイルス関連のニュースが
日々更新されています。

目に見えないものなので、
不安もありますが、
自分にできる防御策である
手洗いうがい、マスクで
落ち着いて生活したいものです。



学校が休校になり、
共働きのご両親は大変です。

とは言え、
健康を守るための事前対応なので、
受け入れるしかありません。

自分が頑張ってどうにかできることなら、
できる限りのことをする。

自分でどうにもできないことなら、
きっぱりと手放す。

自分にどうにかできないことに
悩むのは時間の無駄ですね。

でも人は、
自分ではどうすることもできない
過去や他人、環境にフォーカスし
悩み続けてしまう傾向があります。

かく言う私が、代表選手?!

だいたい悩み事があるときは、
大抵自分ではどうすることもできないことに
心がとらわれているんですよね。

だから、悩んでしまう人の気持ちが
とってもわかるんです。

自分一人で悩んでいても、
自分の頭の中だけの思考なので、
堂々巡りをしてしまうだけです。

そんな時は、
信頼できる人に
自分の気持ちを打ち明けられたらいいですね。

きっと頭の中が整理されて、
打開策が見いだせることでしょう。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-03-03 10:00:00

幸せな結婚生活を選択する!

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (243)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

高校の同級生が出演する
シャンソンLiveに行ってきました。

旧友の活躍は、励みになります。

新型コロナウイルス騒動の中でも、
ほぼ満席となった会場。

友人の人望があればこそ、ですね。





高校を卒業して、

40年近くが過ぎ去りました。

その間、すべての同級生が
山あり谷ありの人生を送ったと思われます。

どのような人生だったとしても、
それは自分の選択で
そのようにしてきたわけです。

どのような仕事をするのか、
誰と結婚するのか、
そもそも結婚するのかしないのかを
選択し続けてきた結果、
今があるのですね。


私が今、
カウンセラー行政書士として
活動しているのも、
色々な選択の結果です。

もし、あなたが今
夫婦関係が微妙で、
離婚を考えている状態なら、
今が人生のターニングポイント
なのかもしれません。

その時に、誰に相談するのか?

離婚一択なら、
離婚に強い専門家や離婚をした友人に。

離婚を迷っているなら、
カウンセラーや
夫婦関係がうまくいっている友人に
話してみるのがいいと思います。


結婚した夫婦のうち
3組に1組が離婚する時代とはいえ、
3組に2組は結婚生活を続けているのです。

あなたが、幸せな結婚生活を送ることができるよう
木下雅子行政書士事務所がサポートします!

今日もよろしくお願いいたします。
2020-03-01 10:00:00

経済的に満たされていれば幸せ?!

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (243)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

いつもお茶菓子を購入する鼓月で、
この時期ならではのお菓子を勧められました。

お雛様の模様の入った千寿せんべい。

自分用にも買ってしまいました。



目的外のモノを衝動買いするのは、
お金が貯まらない人がすること?!

まぁ、衝動買いなのか
一定枠の中での余裕とみるのか、
解釈は人それぞれです。

お金は、無さすぎるのは困りますが、
有り過ぎても扱いきれません。

高額宝くじに当選したり、
親の遺産を得るなど、
自分の器以上の額を一挙に手にすると、
人が変わってしまう人がいるのも現実です。

夫婦のどちらかが
高額宝くじの当選したために、
離婚に至ってしまったケースもあると聞きます
(ちなみに、私のお客様ではありません)。

数億を手にしたとしても、
使い続けていたら
そのうち底をついてしまいますね。

きっと今がどのような状態でも、
それが自分の相応しいのでしょう。

過去にしてきたことの結果が
今なのですから。

今が経済的に満たされた状態なら、
過去に努力してきた結果です。

もし満たされた状態でなかったら、
発展途中ということです。

まだまだ努力のし甲斐がありますね!


私たちは、幸せになるために生きています。

精神的にも、経済的にも
満たされた人生を送るために、
お互い頑張っていきましょう!

今日もよろしくお願いいたします。
2020-02-27 10:00:00

配偶者の趣味を理解していますか?

カテゴリ : 家庭生活(気配り) (78)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

ヴァイオリニスト 山根一仁さんの
リサイタルに行きました。

音楽会に行って、
生のクラシック音楽に触れると
心が洗われる思いです。



配偶者の趣味を理解していますか?

同じ趣味が高じて
夫婦になった方もいらっしゃれば、
ご夫婦共通の趣味が
全くない方もいらっしゃるのでは?

理解があるかどうかは、
つまるところ
相手の時間とお金の使い方にあるのでしょう。

時間もお金も有限ですし、
限りある資源をどのように分配するのか?
ということですね。

日常生活を脅かすほど
趣味を優先させてはいけないのに、
配偶者が高収入であったり、
出張が多くて一人の時間が多かったりしたら、
それが当たり前のように思えてしまって、
目の前が見えなくなってしまう?

そして、配偶者からある日突然
離婚届を突きつけられたりする……。


結婚したら、
配偶者は自分のすべてを受け入れてくれるはず、
と思ってしまうのでしょうか。

特に、相手から積極的に
アプローチを受けた末の結婚の場合、
その傾向が強いと思われます。


人は、身近な人より、
遠くの人を優先してしまいがちです。

家族より、お客様を優先するのは、
誰しも覚えがあることでしょう。

また、配偶者を思いやるより
自分の感情を優先してしまうことはありませんか?


人は、その時の
最善の行動を選択していると言われます。

人生は、自己選択の連続です。

後悔しても、
過去は決して返ってくることはありません。

だから、今は
過去の選択の結果なのです。

人生の一瞬である「今」の選択が、
将来のあなたを決めるのです。

お互い、
後悔のない人生を歩みたいものですね。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-02-25 10:00:00

前へ 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 次へ