大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

ブログ更新 900回記念!

カテゴリ : 特別な日 (130)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

定期的にヘッドスパに通っています。

ヘッドスパでは、
こんなお茶セットでお菓子もいただけます。

癒しのひと時です。



今回で、ブログ更新900回!

約7年かけて書いてきました。

当初から、
そして今も理念は全く変わっていません。

そして、
「幸せなご夫婦・幸せなご家族を
この世に増やす」というビジョンの元、
地道に活動してきました。

結婚した夫婦の3組に1組は離婚する
と言われている時代ですが、
結婚制度が今後もずっと
続いていくことは間違いありません。

このブログを読んでくださっているあなたは、
配偶者と信頼関係を元に
幸せな家庭を築きたいと
思っていらっしゃることでしょう。

とは言え、
理想と現実にはギャップがありますね。

「相手が、こうしてくれれば……」と
人は他人が変わってくれる(理解してくれる)
ことを望みますが、
どうにもならないことに、
あなたも気づいておられることでしょう。

目の前の状況を変えることを望むのではなく、
その状況に対する
あなたの考え方を変える。

それで、見えてくるものが変わってきます。

あなたは既に幸せです。

その幸せに感謝し、
より良い状況を作り出したいですか?

あなたが仕事で成功し、
プライベートで幸せになるために
木下雅子行政書士事務所が
サポートさせていただきます。

これからもずっと
「木下雅子行政書士事務所ブログ」を
よろしくお願いいたします!
2020-02-01 10:00:00

結婚相手を選ぶのは慎重に! その後は?!

カテゴリ : 家庭生活(浮気) (102)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

今さらですが、
スマホって、とても便利ですね。

いかなる情報も、
スマホで瞬時に得ることができる。

でも、諸刃の剣でもあります。

悪い情報も入ってくるし、
時間も奪われてしまいます。

自分にとって良い情報(だけ)を
得ていきたいものですね。



スマホが普及したおかげで
「不倫」が増えています。

相手と直接連絡が取れますから、
当然といえば当然ですが。

離婚も急増!

スマホには、
浮気の証拠が満載ですし。


でも、仮にスマホがなかったとしても
離婚が増える時代なのかもしれません。

結婚が
家と家との結びつきという意識が
希薄になっているので、
二人の気持ちが離れたら、
即離婚にシフトしてしまうからです。


恋愛から結婚するのは自然だと思いますが、
その恋愛も
「とりあえず つき合ってみた」。

結婚も
「3年つき合ったから、
別れるのも相手に悪い気がして」
のように、
簡単に考えすぎていると感じています。


結婚は、人生の一大事です。

自分と価値観が合う
誠実な人を見つけたいものですね。

そして、結婚したなら
覚悟を決めて配偶者に
寄り添っていくこと。

それが、幸せになる第一歩だと思います。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-01-29 10:00:00

試験は、受かるまで受ける!

カテゴリ : 行動目標 (344)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

書道検定を受けてきました。

考えていたより、
できなかったかも……。

試験中は全力を尽くしたのですから、
結果は今からどうしようもありません。

結果が良くても悪くても
死ぬわけではありません。

それを受け留め、次の行動に移す。

「試験は、受かるまで受ける」

これですね!


試験を受けるって
ある意味ストレスですが、
受かった後のことを考えると、
ここを乗り越えなきゃいけないって思います。

書道検定1級の合格者の模範解答を見ると、
「これくらい書けたらいいな~!」と
ワクワクします!

この場所に到達した自分を頭に思い描き、
今後も精進していきます。


書道の練習と受験を応援してくれている
夫に感謝!です。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-01-27 10:00:00

私の気持ちをわかってほしい!

カテゴリ : 家庭生活(日常) (108)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

明日、書道検定を受験します。

この1週間、
毎日練習してきました。

後は、試験中に
どれだけ平常心でいられるか、
ですね。



この年になると
「自分で考えて行動する」ことの
大切さを考えます。

仕事でも家庭でも
自分とは違う考え方の人ばかり。

自分の考えが正しいと思っていても、
相手も、自分の考えが
正しいと思っています。

特に家庭で、
正しさや善悪を説くと
関係性が悪化することが多いですね。

「どうしてわかってくれないの?」

「少しは、歩み寄ってくれてもいいじゃない?」

その気持ちが募っていきます。

そのことにフォーカスしていると、
辛い気持ちになるだけです。

そんな時は、
未来に目を向けるといいですね。

この人と、どんな関係を築きたいのか。

未来は、どのような生活をしていたいのか。

それを思い浮かべることができたなら、
そのために自分にできることは何か?

まずは、家庭や仕事で、
うまくいっている人と
話してみるといいですね。

きっと今何をすべきかが
見えてくることでしょう。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-01-25 10:00:00

「ついで」が、成功の秘訣?

カテゴリ : 行動目標 (344)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

梅雨の季節でもないのに、
今日から雨続きみたいです。

天気を変えることはできないので、
雨でできることをします。

洗車。

と言っても、拭くだけですが。

雨の度に車を拭いていたら、
わざわざ洗車をすることはありませんね。



何か新しいことを始めようと思ったら、
「ついで」にすることがいいそうです。

ただ決意しただけでは
3日坊主で終わるだけですから。

例えば、
運動を始めようと思って
いきなりジムに入会しても、
いつの間にか通わなくなり、
月会費を納めているだけということに
なってしまった人も
少なからずいらっしゃるのでは?

全く運動をしたことない人なら、
手軽にできるスクワットから
始めてみてはいかがでしょう?

歯磨き中に。

歯磨きのついでに、
スクワットをする。

それなら少なくとも、
朝晩の2回はできますね。


人間は、足腰から弱ります。

歯磨き中のスクワットが
無意識にできるという習慣となる
レベルでできるようになるといいですね。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-01-23 10:00:00

前へ 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 次へ