大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

配偶者に、感謝の気持ちを伝えられますか?

カテゴリ : 家庭生活(気配り) (78)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

月イチの
大阪府中小企業家同友会指針セミナーに
参加しました。

中小企業の経営者は、
社員さんやお客様を思い、
今後を生き抜くための道を
一生懸命探しています!



夫婦関係がうまくいくためには、
「これさえやっておけば」という
鉄則があるわけではありません。

色々な要素が
複雑に絡み合っているからです。

お互いの信頼関係だけでなく、
お金、家事、仕事、家の片づけ、夜の生活等々。

これら全てが
完璧に行くことなど
不可能と言っていいでしょう。

身近な人、
特に配偶者に対しては
期待値が高いですよね。

「ほかの誰もがわかってくれなくても、
あなたにだけは理解してほしい!」
という気持ちが大きいからです。

自分がそう思うのと同じように、
配偶者もあなたに対して、
期待値が高いのです。

そして、
「隣の芝生は青く見える」状態に
陥りやすくなってしまう?

配偶者は、
あまりにも身近な存在であるが故に、
してくれたことに対して
「感謝」の気持ちを持つべきところ、
「当たり前」になってしまいがちです。

夫が仕事をしてくれていること。

妻が家事をしてくれていること。

これらが、
当たり前になってしまっていませんか?

「感謝」の逆が「当たり前」だと言います。

今日、あるいは昨日、
配偶者に感謝の気持ちを
言葉で伝えたでしょうか?

まずは自分から、
配偶者に感謝の気持ちを伝えてみませんか?

自戒を込めて

今日もよろしくお願いいたします。
2020-01-21 10:00:00

家の中、ビシッと片づけたいけど……。

カテゴリ : 日常の家事(52)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

映画を見に行きました。

誰もが知っている「ルパン三世」

映画館で見る一人映画は、
しっかり集中できるからイイですね。



映画を見て帰ってきて、
部屋が散らかっていると
疲れが倍増します。

「どうしてこう、散らかるんだろうな~」と
思うくらい 部屋は、
いつの間にか散らかります。

放っておくと、
倍の速さで散らかり続ける……。

なので一度、
ビシッと片づける必要があるんですね。

コツは、モノを減らすこと。

当たり前のことなのですが、
余計なモノばかりあるから
散らかって見えるんです。

片づけたいとは思っていても、
お子さんが小さかったり、
夫が
「妻が片づけて当たり前」という
考えの人だったら、
片づけはなかなか進みませんね。

残念ながら、
他人を変えることはできないので
夫や子どもに
「片づけさせる」ことはできません。

何とかできるのは、自分のモノだけ。

まずは、自分のモノだけでも
整理してみませんか?

結構いらないモノが
溜まっているはずです。

自分だけでできないのなら、
プロの手を借りてもいいかもしれません。

一度ビシッと片づけると、
「以前の状態に戻りたくない」と考え、
すぐに片づけられるようになるでしょう。


目の前が散らかっているということは、
心の中が乱れているということです。

目の前をスッキリさせると、
人生が変わります!

身近な人との人間関係も変わりますよ。

お試しください。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-01-19 10:00:00

阪神淡路大震災から25年

カテゴリ : 特別な日 (130)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

1月17日。

関西に住む私たちにとって
決して忘れられない
阪神淡路大震災から25年が過ぎました。



今朝は早朝からテレビをつけて
5時46分に黙祷をさせていただきました。

兵庫県西宮市にある実家が全壊した
阪神淡路大震災。

そして、一昨年は
私の家が大阪北部地震に遭いました。

近い将来、
南海トラフ地震が来る?!


地震は、止めることはできません。

でも、事前対応をすることで
減災をさせることはできます。

将来、直下型地震が来ても
最初の一撃で被害に遭わないよう、
普段から心構えと
物理的な備えをしておきたいものです。


普段、テレビはあまり見ない私ですが、
今日は、
地震に関する番組を見たいと思います。

今日も、よろしくお願いいたします。
2020-01-17 10:00:00

仕事と家庭、どちらを優先していますか?

カテゴリ : 行動基準 (313)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

書道検定を受けるため、
先生に添削をしていただきました。

先生の指導は的確です!

上達の早道は、
プロの教えを仰ぐことですね。



「成功の人生を歩みたい」
と誰もが考えますが、
「成功」とは何でしょうか?

多くの人が、
仕事で成功することを考えるでしょう。

やりたい職業について、
やりがいのある仕事をして、
多くの収入を得たい。

あなたの努力次第で、
その夢を叶えることができるでしょう。

でも人生は、
仕事だけではないはずです。

健康であることは当然ながら、
家族と愛し愛され
信頼関係を築いていきたい。

そして、人生を楽しんで生きていきたい。

そうは願いながらも、
「どれもは無理じゃないかな~……」

「仕事を優先しても、
家族は理解してくれるだろう」と考え、
身近な人との時間を
後回しにしてしまうことはありませんか?

家庭内がうまくいっているかいないかが、
仕事に影響を与えます。

特に、配偶者との関係が良し悪しが
仕事の成功に結び付くと言っても過言ではありません。

配偶者があなたのために
どれだけのことをしてくれているでしょうか?

配偶者がしてくれていることが
当たり前だと思っていませんか?

配偶者への感謝を忘れること。

これこそが、
夫婦関係破滅への道なのです。

心してくださいね。

自戒を込めて。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-01-15 10:00:00

趣味を極める!!

カテゴリ : 家庭生活(日常) (108)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

今日は、成人の日。

お天気で良かったです。

新成人の方の、
今後のご活躍をお祈りしております。



2週間後に
書道検定を受けようとしているので、
練習をしています。

問題を見ていたら
簡単そうに見えますが、
実際に書いてみると、
イメージ通りにはいきません。

でも、ちゃんと練習しておかないと、
試験本番で手が震えてしまいます。

試験が終わってから
やる気が出ても遅いので、
試験まで、
できる限りのことをしておきます。


趣味でも、
その道を極めていけるって イイですね!

楽しみのためだけに続けることも
悪いことではありませんが、
少しでもうまく、
少しでも深く学び続けることが
人生を変えることになるかもしれません。

あなたも、
公私ともに輝いてくださいね!

今日もよろしくお願いいたします。
2020-01-13 10:00:00

前へ 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 次へ