大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

配偶者と幸せな人生を送るためには?

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (243)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

3日間宿泊で
研修に出かけていました。

参加するまでは、
「この忙しい師走の時期に
研修の予定を入れるなんて無謀だったかなー……」
と後悔していましたが、
いざ研修が始まると
その内容に引き込まれていきました。

何歳になっても、
学んで新しい情報を入れていくことは
必要なのですね。



人が求めていることは、それぞれで違います。

仕事で成果を出したい人もいれば、
できれば働かずに暮らしたい人もいる。

勉強したい人もいる。

自分の欲求を満たすために、
求めているものに向かって
人は行動しています。

その欲求を満たしたいならば、
先に代償を払わなくてはいけないんだそうです。

健康で長生きしたかったら、
節制して、暴飲暴食を控える。

頭ではわかっていても、
好きなモノを好きなだけ食べてしまったりします。

幸せより、
目先の快楽を優先させてしまうのですね。


また、配偶者に愛されたいと誰もが願うのに、
「この人にだけはわかってほしい!」
という気持ちが強すぎて、
自分のエゴをぶつけてしまう。

文句を言ったり、ガミガミ言ったり……。

一時ならともかく、継続的に。

それは決して、いい結果を生まないんですね。

効果のないことをしたところで、
「骨折り損のくたびれ儲け」です。


配偶者と笑顔に包まれた生活にしたいなら、
批判したり、責めたりは厳禁です!

あなたは配偶者と、
どのような人生を送りたいでしょうか?

今日もよろしくお願いいたします。
2019-12-23 10:00:00

我が子に勉強をさせることはできるのか?!

カテゴリ : 家庭生活(日常) (108)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

街にはクリスマスソングが流れ、
きらびやかになっていますね。

地元JR高槻駅前も、とてもキレイです。



今年も、あと10日。

もうすぐ冬休みですね。

ご家族で過ごす時間が増えます。

普段学校に行っているお子さんが
冬休みの間 家にいることになりますが、
年末年始は浮かれて、
子どもは言われないと宿題はしませんかねー。

つい
「勉強しなさい」と言ってしまうかもしれませんが、
言ったところで、
子どもが勉強する姿は、
単なるポーズだったりしますね。

勉強しているふり……。

頭には何も入っていない……。

勉強は、本人がするしかなく
親が代わりに勉強してあげることはできません。

勉強ができる子になってほしいというのは、
全ての親の望みだと思いますが。

親である私たちも、
学生時代に自ら進んで勉強したかというと、
そんなことはないはずです。

勉強が必要なことを知るのは
社会人になってからですね。


私たちは、我が子といえど、
他人の考えを変えることはできません。

「子どもに勉強をさせる」ことは
基本的にできないことを
肝に銘じておくべきですね。

今日もよろしくお願いいたします。
2019-12-21 10:00:00

辛いことがあったとしても?!

カテゴリ : 行動基準 (313)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

先日旅行に行った時のお部屋に
素敵なメッセージが飾られていました。

よく写真を撮り忘れる私でも、
反射的に撮っていました。



「笑顔」って、大切ですね。

どのようなことが起ころうとも、
笑顔は作ることができます。

人生は良いことばかりではありません。

辛いことが起きたとき、
鏡を見たら大抵ヒドイ顔をしています。

シワも増えます(泣)。

人生では、そんな時もあります
(実体験です)。

でも、
人生は雨の日ばかりではありません。

どんなに辛い目に遭ったとしても、
それは、あなたにとって
必要な試練だったのでしょう。

乗り越えられない壁は、
そもそもやって来ないそうですから。

人生は、必要な時に、
必要な人と出会えるようになっています。

それを信じて、
笑顔で出来ることを続けていけば、
必ず道は開かれます!


2019年、
私にはもう二度と遭遇したくないほどの
大きな試練がありました。

過ぎたことを変えることはできません。

でも、過ぎたことの解釈を変えることはできます。

「二度と経験したくないことだったけれど、
私は一回り成長することができた
(少し無理やり感はありますが)」


今 私は、
気持ちにいい人だけに囲まれています。

私と縁ある人を笑顔にするために、
活動していきます。

今日もよろしくお願いいたします。
2019-12-19 10:00:00

気分転換できていますか?

カテゴリ : 特別な日 (130)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

3年前に行った
加賀温泉を再び訪れました。



お互い仕事をしているので、
3ヶ月前からしておかなくては
夫と休みの予定を合わせられません。

でも12月に、1泊2日とはいえ
旅行の予定を入れるのは無謀でしたねー。

だからこそ、
夫が露天風呂付きのお部屋を
予約してくれていました。

ビックリ!!



お料理も美味しかったー!



こんな料理をしょっちゅう食べていたら、
口も肥え、
体重も立派なことになりそうです。

このようなお料理は、
たまにだから いいんですよね。

普段は、普通のお惣菜がいいです。


気分転換もできたし、
また現実に戻って頑張ります!

あなたも年末年始、
ご家族で旅行に行ったり、
帰省されたりしますか?

その日まで、
体調に気をつけてくださいね。

今日もよろしくお願いいたします。
2019-12-17 10:00:00

お金と時間、どちらを無駄にしたくないですか?

カテゴリ : 行動基準 (313)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

大阪府中小企業家同友会北ブロック
経営指針確立セミナーに参加しました。

12月ともなると
経営者は忙しいのか参加者が減ります。

そんな時ほど、
参加する価値がありますね。



12月の半ば以降は銀行が混む、
というイメージがあります。

ボーナスや年金が支給され、
ATMはいつも混んでいる感じがします。

新札への両替も、またしかり。

もちろん時間帯によっては、
空いている時もあるのでしょうが。

両替機の前に
10人以上が並んでいる場合は、
よほど急ぎの場合以外、
私は潔く諦めます。

時間がもったいないですから。


「待ち時間」というのは、
ある意味とても無駄な時間です。

予定を立てて
無駄な時間を減らすことができるなら、
しっかり予定を立てた方がいいですね。

「時は金なり」
時間は決して戻ってくることはないので、
お金以上に値打ちがあるものですから。


人は、お金の無駄には敏感ですが、
時間の無駄には、
無頓着であったりします。

自分の時間だけでなく、
待ち合わせ時間はキッチリ守る等、
他人の時間も
無駄にしないようにしたいものですね。

今日もよろしくお願いいたします。
2019-12-15 10:00:00

前へ 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 次へ