大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

辛いことがあったとしても?!

カテゴリ : 行動基準 (314)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

先日旅行に行った時のお部屋に
素敵なメッセージが飾られていました。

よく写真を撮り忘れる私でも、
反射的に撮っていました。



「笑顔」って、大切ですね。

どのようなことが起ころうとも、
笑顔は作ることができます。

人生は良いことばかりではありません。

辛いことが起きたとき、
鏡を見たら大抵ヒドイ顔をしています。

シワも増えます(泣)。

人生では、そんな時もあります
(実体験です)。

でも、
人生は雨の日ばかりではありません。

どんなに辛い目に遭ったとしても、
それは、あなたにとって
必要な試練だったのでしょう。

乗り越えられない壁は、
そもそもやって来ないそうですから。

人生は、必要な時に、
必要な人と出会えるようになっています。

それを信じて、
笑顔で出来ることを続けていけば、
必ず道は開かれます!


2019年、
私にはもう二度と遭遇したくないほどの
大きな試練がありました。

過ぎたことを変えることはできません。

でも、過ぎたことの解釈を変えることはできます。

「二度と経験したくないことだったけれど、
私は一回り成長することができた
(少し無理やり感はありますが)」


今 私は、
気持ちにいい人だけに囲まれています。

私と縁ある人を笑顔にするために、
活動していきます。

今日もよろしくお願いいたします。
2019-12-19 10:00:00

気分転換できていますか?

カテゴリ : 特別な日 (130)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

3年前に行った
加賀温泉を再び訪れました。



お互い仕事をしているので、
3ヶ月前からしておかなくては
夫と休みの予定を合わせられません。

でも12月に、1泊2日とはいえ
旅行の予定を入れるのは無謀でしたねー。

だからこそ、
夫が露天風呂付きのお部屋を
予約してくれていました。

ビックリ!!



お料理も美味しかったー!



こんな料理をしょっちゅう食べていたら、
口も肥え、
体重も立派なことになりそうです。

このようなお料理は、
たまにだから いいんですよね。

普段は、普通のお惣菜がいいです。


気分転換もできたし、
また現実に戻って頑張ります!

あなたも年末年始、
ご家族で旅行に行ったり、
帰省されたりしますか?

その日まで、
体調に気をつけてくださいね。

今日もよろしくお願いいたします。
2019-12-17 10:00:00

お金と時間、どちらを無駄にしたくないですか?

カテゴリ : 行動基準 (314)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

大阪府中小企業家同友会北ブロック
経営指針確立セミナーに参加しました。

12月ともなると
経営者は忙しいのか参加者が減ります。

そんな時ほど、
参加する価値がありますね。



12月の半ば以降は銀行が混む、
というイメージがあります。

ボーナスや年金が支給され、
ATMはいつも混んでいる感じがします。

新札への両替も、またしかり。

もちろん時間帯によっては、
空いている時もあるのでしょうが。

両替機の前に
10人以上が並んでいる場合は、
よほど急ぎの場合以外、
私は潔く諦めます。

時間がもったいないですから。


「待ち時間」というのは、
ある意味とても無駄な時間です。

予定を立てて
無駄な時間を減らすことができるなら、
しっかり予定を立てた方がいいですね。

「時は金なり」
時間は決して戻ってくることはないので、
お金以上に値打ちがあるものですから。


人は、お金の無駄には敏感ですが、
時間の無駄には、
無頓着であったりします。

自分の時間だけでなく、
待ち合わせ時間はキッチリ守る等、
他人の時間も
無駄にしないようにしたいものですね。

今日もよろしくお願いいたします。
2019-12-15 10:00:00

忘年会、行きたくて参加していますか?

カテゴリ : 行動基準 (314)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

11月末からスケジュールが詰まっていたからか、
喉に異変が……。

体調を崩すと、
人は弱い部分からやられます。

風邪は初期の段階で、
食い止めなくてはいけませんね。



このような時、
健康のありがたさを痛感します。

健康な時は、健康であることが
当たり前だと思ってしまいますが、
健康であることは、
大きな財産なのですね。

健康でなくては、何もできません。

これから年末年始にかけて、
忘年会や新年会が目白押し?!

忘年会で、体調を崩したら、
何にもなりませんね。

私は、お酒も飲めないし、
忘年会は最小限にしています。

毎日夜10時に寝る私は、
食べる時間も寝る時間も遅くなる
忘年会は健康の大敵!

あなたも、
お付き合いの忘年会はほどほどに(笑)。

今日もよろしくお願いいたします。
2019-12-13 10:00:00

いつの時代も、必要なのはお金?!

カテゴリ : 家庭生活(お金) (47)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

映画「決算! 忠臣蔵」を観ました。

兵庫県出身の私は、
12月の風物詩「忠臣蔵」の大ファンです。



「忠臣蔵」の元となった「赤穂事件」は、
1702年に宮中松の廊下で実際に起こりました。

「忠臣蔵」は虚実入り混じり、
壮大な物語として
300年以上たった現代でも語り継がれています。

日本人が好きな
勧善懲悪の物語であった忠臣蔵が、
近年では、
様々な角度から
見直されるようになっています。

この映画は、
「お金」にスポットを当てた
内容になっていました。

浪士たちの日々の生活費や、
討ち入りのための装束や武器の調達等々。

どんなことにも、
「お金」はついて回るのですね。

お金がなければ、何もできない……?!

限りある予算を節約しながら
1年9ケ月越しに本懐を遂げた浪士たちに
改めて敬服します。


いつの時代も、
「先立つモノ」が必要です。

私たちも、いざという時に備えて、
普段から蓄財をしておきたいものですね。

今日もよろしくお願いいたします。
2019-12-11 10:00:00

前へ 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 次へ