大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

身近にいる大切な人! それは家族ですよね

カテゴリ : 家庭生活(日常) (108)
昨日は水曜日。映画のレディースデー。
「日本の一番長い日」を観に行きました。

今年は「終戦70年」の年ですから節目でもあります。

ちなみに10年前、
「終戦60年」の年も、戦争映画が多かったですね。

息子たちは、高校生と中学生だったので、
一緒に観に行っていたのを思い出します。

「男たちの大和」
「出口のない海」
「硫黄島からの手紙」

少年兵の場面では、涙が止まらなかったです。

時代が時代なら、
この子たちを兵隊として、
お国に差し出さなきゃいけなかったわけですから。

今の平和な時代の礎を作ってくれた先人に感謝して、
今を精一杯生きていきます!


私のなすべきこと。
それは、悩める人のお役に立つことです。

世の中、夫婦間・親子間での人間関係で悩んでいる人が
ホントに多い!

その原因は色々ありますが、
「正しさを押し付けている」ことにあるように思います。

誰でも、自分が正しいと思っている。
自分が正しいことをわかってほしいと思っている。

だから、相手を納得させようと躍起になるのですね。

相手と、考えが違っていてもいいじゃないですか。
それが、個性なんですから!

「あなたは、そう思うのね。
でも、私はこう思うの」
それで、お互いを尊重することができないですかね。



それは、自分が負けるってことじゃないと思うんです。

身近にいる大切な人、
特に配偶者を尊重することが、幸せの第一歩ではないでしょうか。
2015-09-03 09:00:00

夜のお誘い、ありますか?!

カテゴリ : 家庭生活(日常) (108)
当事務所に来られる方で一番多いのは
「ご主人に浮気をされた奥さん」からのご相談です。

「浮気をしている人が、こんなにいるのか」と思いますが、
ほとんどの人が行動に移さないことを考えると、
氷山の一角なのでしょう。

夫に浮気をされてムカつくのは、
夫を愛しているからですよね。

夫のことを何とも思っていないのなら、
夫が何をしようと関係ありませんから。

お話を伺ってみると、
ほぼ全ての人が、夫婦の寝室が別になっています。



寝室が別室だから夫が浮気をしたのか、
夫が浮気をし始めたから寝室が別になったのか?

たいがい前者です。

寝室が別室になっているから、浮気されてしまうんですね。

じゃあ、寝室が同室だったら浮気をされないのか?!
それはまた、別問題です。

寝室を別にして、セックスのお誘いを断っていながら
「夫の浮気が許せない!」と叫んでいる奥さんが多いんです。

ではなぜ、寝室が別になったのでしょう?

生活の時間帯が違うから?
夫のいびきがうるさいから?
赤ちゃんの泣き声がうるさいから?
寝る前のひとときは、好きなことをしたいから?

寝室を別にしたら、一時はラクかもしれませんが、
将来、「浮気」「セックスレス」という
大きな問題が起きる前ぶれを
自ら作ることになる可能性があります。


自分の浮気はともかく(笑)、
配偶者には、浮気してほしくないじゃないですか♡!

寝室は、一旦別にしてしまうと、再び同室に戻すのが大変です!


「結婚したら、どちらかが死ぬまで 寝室はず~っと同室!」
「お誘いを受けたら、断らない!」

わたしはこれを、声高に申し上げております!

幸せなご夫婦が、この世に増えますように!
2015-09-01 10:23:22

家族と過ごせる貴重な時間

カテゴリ : 家庭生活(日常) (108)
夏 真っ盛りですね~!

お子さん方は夏休みに入って、
来週はお盆で帰省するなど、
予定も盛りだくさんなことでしょう。

夏休みの宿題、進んでいますか?

7月中とか、既にもう終えてしまって、
残りの休みを満喫できる人もいるでしょうが、
おそらく多くの人は、8月の終わりギリギリまで
ためてしまうのではないでしょうか?



「お尻に火がつかなきゃ、やる気が起きない!」わけですね。

学生さんの宿題ばかりではなく、
社会人になっても、ほとんどの人がそうかもしれません。

そう言う私も、その一人?!

絶対やらなきゃいけないのに、
〆切まで余裕があると、つい後回しにしてしまう……。

まぁ、〆切が見えてくると
「せっぱつ魔力」で、いいアイデアが浮かぶこともありますが。

……でも、あまり心臓に良くなさそうですね。


人は「重要だけど、急がないこと」は後回しにする傾向があります。

夫婦関係もしかり。

「家族との信頼関係」は最も大切にしなくてはいけないことなのに、
「そのうち、しっかり話し合おう」と思っているうちに
時間はどんどん過ぎて、
いつの間にか、信頼関係をとり戻す範囲じゃなくなっている……。

自分が家族を大切に思っていることが、
家族に伝わっているとは限りません。
そうは思いたくないけれど……。




お盆休み、家族とゆっくり過ごせる時間はありますか?

大切な人のために、時間を使ってくださいね♡!


2015-08-07 09:44:14

50代! まだまだ成長しますよ~!

カテゴリ : 家庭生活(日常) (108)
今日は、更新が遅くなってしまった~!

大阪府中小企業家同友会 三島支部BIG例会に参加していました。

帰宅、22時!

これでも、例会後の懇親会は参加せず帰ってきたので
早い方です。

明日は、本業である
大阪府行政書士会 定時総会で
受付を仰せつかっているので、
朝7時半過ぎには出発しなくちゃいけません。


若い頃は、遅寝遅起きの私でしたが、
年齢と共に、早寝早起きとなってきました。

寝るのが大好きな私は、
早く起きられるようになるなんて無理だと思っていましたが、
加齢は、確実にやってくるのですね~!



もちろん、いつだって早く起きれるわけではありません。

若い頃と比べて、
朝早く起きるのが苦痛ではなくなったという程度です。

それでも、私とすれば、かなりの進歩!

50代って、いいですよ~!

体力や記憶力は、若い頃から かなり落ちていますが、
若い頃にはできなかったことが、できるようになっています。

早起きもそうですし、
カッとなって、言いたいことを言ってしまって後悔することも
少なくなりました。

まず、人の話しを聴けるようになりました
(仕事上のことでなくても)。

何より、客観的にモノが見られるようになってきています。


気持ちに余裕ができたのでしょうか?!

人間は、死ぬまで成長します!

私は、死ぬ直前まで成長していたい!

そして、愛する人と共に過ごしていたいな~って思います。

2015-05-25 22:06:47

前へ 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22