大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

「面倒くさい!」と避け続けた結果、どうなるか?!

カテゴリ : 家庭生活(日常) (108)
夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

5年前の東京セミナーで知り合った
なみさんが、
西日本旅行の途中で大阪に宿泊なさり、
呼んでくださいました。

Facebookでは
いつも会話しているものの
直接お会いするのは3年ぶり!

このように お声をかけていただけるのは、
とても嬉しいです!

積もる話しは、とどまることがない?!

再会と友情を誓いました。



三連休、いかがお過ごしでしたでしょうか?

転校や気温のこともあるし、
春先や夏休みのように
気軽には出かけられないかもしれませんね。

ご夫婦で向き合う時間はとれたでしょうか?

最近は、webの影響からか、
すぐに結果が出なければ嫌だと言う人が
増えたように思います。

ググれば、調べたことが
すぐにわかるでしょう。

でも、人間は?

体力作りに励んでも、すぐに結果は出ませんね。

だから、ダイエットに成功する人は少ない
ということになるのですが。

結果がすぐ出ないと、
たちどころに諦めてしまう……。


夫婦関係がうまくいくための
ノウハウを知りたがる人はいるのですが、
配偶者が、それに応えてくれるかは
また別問題です。

配偶者に、朝
「おはよう!」と言っても無視される。

夜のお誘いをしても、断固拒否される……。

このようなことがあったら、
たちまち 諦めてしまうんですね。

確かに、このようなことをされると
傷つきますが、
これ以上 傷つきたくないために
あっさり諦める。

そして、うまくいかないのは
配偶者のせいだと言う。

何か思わしくないことが起きたとき、
他者のせいにするのは、
とても簡単です。

しかし、それをし続けた結果、
配偶者を失ってしまうことになりかねません!

「そんな、大げさな!!」
と、思いますか?

日常の、小さな積み重ねが
今を作っています。

「今」のことだけを考えると、
行動を起こすのは
少々、どころか かなり面倒くさい!!!

しかしながら、
今朝の「おはよう!」や、
今晩のお誘いが、未来をつくります!

「今」面倒だからやめる、か
「将来」のために 面倒だけどやる、か。

いつやるの? 今ですよね!
2018-02-13 10:00:00

夫婦関係がギクシャク! それは、配偶者のせい?!

カテゴリ : 家庭生活(日常) (108)
夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

インフルエンザが、流行しているようです。

しかも、A型 B型が同時に!

一冬に、何回もかかる可能性あり?!

やはり、予防が大切ですね。

シンプルだけど、うがいと手洗い!!



夫婦関係を修復したいと思っているのに、
相手が思うように動いてくれない、
というのは よくあることです。

他人は、絶対に変えることができないので、
自らが変わるしかない。

頭ではわかっているけれど、
あまりにも相手が頑なだと
心が折れそうになってしまう……。

これも、よくわかります。

でも、ここが正念場!

心が折れて、
夫婦関係がギクシャクする状態に逆戻り。

あるいは、ここで踏ん張って、
苦しみの先にある真の楽園を思い描き、
配偶者に向かい続けるか。

今、その分かれ道にいるとしたら、
あなたは どちらを選択しますか?

あなたの選択で、
今後の運命が決まります!

決して、頑なな態度をとり続ける
配偶者のせいではありません。

配偶者が、何を言おうと 何をしようと、
あなたが配偶者に向き合い続けることができるのか?

あなたの考え方と行動が、
未来を決めることになるのです。
2018-02-03 10:00:00

片付いた部屋 VS 散らかった部屋

カテゴリ : 家庭生活(日常) (108)

夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

行政書士会の役員会。

行き慣れているはずの茨木市福祉文化会館。

前の予定の都合上、
ちょっと違う道からだと、
途端にどこを歩いているのかわからなくなる。

スマホの地図を確認しながら行けば
迷うはずないのに「ここは何処?」状態……。

予約車として待機していた
タクシーの運転手さんに道を聞いてダッシュ!

役員会開始時間 1分前に到着!!

汗びっしょり!!!

文明の利器を使いこなせていない……。



夫婦関係がうまくいかないのは、
「性格の不一致」だけではありません。

むしろ「性格の不一致」ではない!

性格の合う夫婦なんて、
いないんですからね(笑)。

今までとは違う何かをすることで、
夫婦関係が改善することは多々あると思います。


ごちゃごちゃした部屋で、暮らしていませんか?

夫婦関係がギクシャクしている人は、
必ずと言っていいほど、
部屋が乱れています。

こんなトコロじゃ、
落ち着いて暮らせないだろうな~……(心の声)。

つまり、部屋を片付けていくだけで、
夫婦関係が改善していくこともあるのです。

心の問題は目に見えないので、
とても厄介ですが、
散らかっていた部屋が片付いていくと、
目に見えてスッキリしていくので、
心と体の改善に大変効果があります。

まず、部屋を片付けましょ~!

「片付いた部屋より
散らかった部屋の方が好き」
何て言う人、いるわけないですよねー!!

2018-01-29 10:00:00

配偶者の応援は、必要?!

カテゴリ : 家庭生活(日常) (108)

夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

グランフロント大阪での
2ヶ月に1回の勉強会「ミラクル航会」。

シェアリングエコノミーについて学びました。

世の中は「所有する」から「共有する」に
時代が変化しています。

人が望むものを与え、
自らが望むものを手に入れる。

それができれば、嬉しいですね!



「あなたにとって、一番身近な人は誰ですか?」
と聞かれたら、既婚者であれば
「夫(妻)」と答えるでしょう。

一番身近だからこそ、
「我」が出てしまうんですね。

「誰もわかってくれなくていい。
夫(妻)だけが わかってくれれば」と思うけど、
自分が期待するほどではないかもしれません。

身近な人ほど、
一番難しかったりしますから。

でも、ご心配なく!

あなたのことを心配して、
言ったりしたり
してくれていることが ほとんどです。

え? そうは思えないって?!

それは、あなたの解釈です(笑)。

だって、お互いに責任がありますから、
適当なことは言えませんものね。


私も、夫に
「~~~~、こんなことやりたいんだけど
応援してくれる?」と言ったら
「応援しません!」とキッパリ言われます。

「え~~~!」と思いますが、
それは、
「オレの応援がないくらいで諦めるようなら、
初めから やらない方がいい」ということ。

そう!

「応援してるよ!」と言われたら嬉しいけど、
言われなくても、やりたいことはやる!

そして、成功して、黙って見守ってくれた
夫に感謝の言葉を伝えることが、
夫の望んでいることじゃないかな~?

と解釈し、
今日もやりたいことをやって、
夫に感謝を伝えます!
(夫は、迷惑だったりして……^^)

2018-01-27 10:00:00

不機嫌な人の根本には、○○がある!

カテゴリ : 家庭生活(日常) (108)
夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

久しぶりの土日連続のお休み。

時間の予定を立てないと、
何となく過ぎてしまいます。

とにかく年賀状の準備だけで終わった?!

これじゃ、いかんねー……。




私は行政書士であり、
経営者でもありますから、
男性とお話しする機会も結構あったりします。

経営者の方は、パワフルですね。

男女問わず。

それだけに「性欲も強い人が多い」と
私は密かに感じています。

いちいち、ご本人に指摘したりはしませんが。

この性欲が、どのように昇華されているのか?

業務柄、ちょっと気になったりします。

もちろん、正しい方向で
配偶者に対して向かっているならば
喜ばしいことです。

たとえ、既婚者であって
彼氏あるいは彼女の存在が支えになっている場合でも
ある意味OK?!

世の中の流れはさておいて。


でも、性欲が正しい方向に
昇華されていないと思われる場合も
少なくないのではないか、
なんて思ったりしてしまいます。

男性で、
職場で下の立場にいる人に
怒鳴ったりしている人はいませんか?

女性で、
ヒステリーを起こして
周囲に当たり散らしている人はいませんか?

この原因は
リビドー(性衝動)です。

性的欲求不満が、そうさせているのです。


カウンセリングの現場で、
「妻が、怒りん坊で困る」という声を
聞くことがありますが、
ほぼ間違いなく、性的欲求不満ですね。

「あなたは、奥さんを満足させてあげていますか?」と
聞きたいです。

そんな人に限って
「妻が拒否をするから」
「仕事で忙しいから」なんて
言い訳のオンパレードなんですね。

どのような状態であろうとも、
あなたが変わることで、周りは変わります!

まずは、それに気づくことが大切ですね。
2017-12-25 10:00:00

前へ 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 次へ