大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

言い訳をしてしまうのは何故?

カテゴリ : 家庭生活(日常) (108)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

奇数日にブログ更新しているのに、
あれ?
もしかして、ブログ更新忘れてない?

と 気づいたときには既に遅し!

宿泊研修に出かけて、
日常生活からしばし離れたために、
日と曜日の感覚がズレてしまっていました。



「忙しい」という字は、
心を失くすと書くのですね。

物理的に、
物凄く忙しかったわけではありませんが、
研修に集中しすぎた?

ま、言い訳です。

研修に行って
色々学んできたのに、
「言い訳くん」が顔を出す……。

つい、
自分を正当化したくなってしまうんですね。


反省。

言い訳したくなったら、
気づいたときから最善を尽くせばいい!

ということで、
昨日の分のブログ更新です。

明日の正規のブログ更新日には、
ちゃんとネタを用意しています。

今日も、最善を尽くします!
2019-06-10 10:59:26

あなたは、DV被害者ではありませんか?

カテゴリ : 家庭生活(日常) (108)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

DV(ドメスティック バイオレンス)は、
今や、知らない人は誰もいないほど、
普通の言葉になりました。

殴る蹴る、の身体的な暴力の他に、
暴言や無視も含まれます。

DVの被害者でいると、
思考が普通ではなくなってきます。

自分が悪いかのような気になり、
どうやって今の状況を乗り切ろうか、
としか考えられなくなるのです。

このような状態からは、
一刻も早く、脱しなくてはいけません。

命を守るために。


ただ、加害者は、
自分が悪いとは露とも思っていないために、
あらゆる手を使って
被害者であるあなたを
引き留めようとして来るでしょう。

「私がいなければ、
この人はダメになってしまう……」
などと考えて
元に戻ってしまうことも少なくないのです。

「私は、DVの被害者ではないか?」
と感じたら、
第三者に相談してください。

最近は、
公的機関でもサポートが進んでいます。

大切なあなたの心と体を、
あなた自身が大切にしてあげてください。
2019-06-07 10:00:00

義両親が、息子夫婦の未来を決める?!

カテゴリ : 家庭生活(日常) (108)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

大阪府行政書士会 三島支部主催
高槻アクトアモーレ無料相談会に
参加しました。

お客様が多くて、
大変充実した時間でした。

市民の方のお役に立てることが
何よりです!




今回の相談会で
お聞きしたことではありませんが、

色々な方のお話をお聞きしていると、
「皆さん、それぞれの立場で
大変なんだなー」と感じます。

お嫁さんはお嫁さんで、
お姑さんはお姑さんの立場で
気を遣っていますね。

でも、大切なのは
相手の立場を慮ること。

時代的には、
お姑さんが、かつて自分もそうであった
お嫁さんの立場を
わかってあげるのがいいですね。

「私が、姑にいじめられたから
今度は私が、嫁をこき使える!」
などと考えていては、
うまくいくものも うまくいきません。

今の時代に、
そんな人がいるのかと思いきや、
いるトコロには いるんですねー。

ビックリ!


息子夫婦がうまくやっていけるかどうかは、
義両親の態度にもかかっていること。

嫁と姑がぶつかった時、
夫である息子は、

妻をかばうのか、母親の見方をするのか?

これが、
若夫婦の未来を決める一因かもしれません。
2019-06-03 10:00:00

あなたがいてくれて、ありがとうございます!

カテゴリ : 家庭生活(日常) (108)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

早くも、6月になりました。

月初めは、今月の計画を立てます。

先月できなかったことの
持ち越しもありました。

仕事のことだけでなく、
プライベートのことも。

今月は(も?)、忙しそうです。



お客様だけでなく、
経営者仲間と話していても、
最終的に「お金」が問題となる
ケースは、結構あります。

「お金があれば、問題ないのに」と。

お金を稼ぐだけのために
仕事をするわけではないけれど、
だからといって
無償奉仕ばかりはできない……。

家庭では、
「家事」がその類ですが、
直接お金にならないからと言って、
家事を軽んじられては
やりきれない気持ちになる……。

よっく、わかります!

その心の奥には
「自分という存在が、認められたい」
という気持ちがあります。

誰にもでなくていい。

自分の大切な人にだけでも、
自分の存在を認めてほしい!

皆、そう思っていますね。


あなたの存在は、
他に変えられないもの。

あなたは必要だから、
この世に生まれてきたのです。

あなたがいなくなったとしたら、
悲しむ人が必ずいるはずです。


このブログを読んでくださっているあなたも、
なくてはならない人です。

あなたがいてくれて、
ありがとうございます!
2019-06-01 10:00:00

「自分に自信がない」・・・それで いいのです!

カテゴリ : 家庭生活(日常) (108)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

中小企業の経営者ばかりが集まる
研修会に参加しました。

経営者の方は、
皆さん学びに熱心です。

自社を良くしたいと思っていますからね。

自分のためだけではなく、
社員さんや その家族を
幸せにする義務を背負っていますし。



人には、それぞれの役割があります。

会社員には会社員の、
主婦には主婦の役割があります。

家庭人としては、
夫や妻としての役割もありますね。

誰もが、
多くの役割を背負いながら、
生きています。


あなたが専業主婦で、
直接的にお金を稼いでいないとしても、
そのようなことは関係ありません。

ご主人やお子さんにとって、
あなたは なくてはならない人なのです。


「自分に自信がない」と 
多くの方が思っていることでしょう。

そんなことは、思い込みです。

「自信がある」「自信がない」
どちらも あなた自身であり、
どちらでもいいのです。

私も自信がないし、
自信が持てる分野もあります。

どう努力してもできないことは、
それを得意とする人に頼ります。


あなたも遠慮せず、
人の力を借りてください。

きっと道は、開かれることでしょう!
2019-05-23 10:00:00

前へ 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次へ