大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

夜の時間と朝の時間、どちらを優先しますか?

カテゴリ : 行動目標 (348)
夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

5月は陽の出ている時間が長いので、
それだけ活動時間が多くとれますね。

5月が1年の中で
最も過ごしやすい季節だと言われますが、
「五月病」という言葉もあるように、
5月が変化に対応しにくい季節と
言えるのかもしれません。

結局は、自分の気の持ちよう?!



年齢もあってか、
朝早く起きるのが
若い頃ほど苦痛ではなくなってきました。

若い頃は、
典型的な「5時から女」だったんですけどね。

仕事終わりの夕方から元気になる。

夜はとっても元気で、寝るのも遅い。

当然ながら、朝は起きられない……。

悪循環でしたね。


でも、悪循環だとは気づかず、
「私は、夜型人間なんだ」と
思い込んでいました。

人間の体内時計は、
25時間になっているそうで、
どこかで1時間の帳尻を合わせなくてはいけません。

それは、朝起きて、
朝日を浴びることによって調整されるんですね。

でも、それをしないで
夜遅くまで起きていて、
朝寝坊をする方が、目先は楽チンです。

人間は、どうしても
「目先の楽」に甘んじてしまいますからね。


夜のひと時は、ある意味 麻薬?!

子どもを寝かしつけてから飲む一杯のコーヒー。

この上なく味わいたくなりますが、
夜遅くにカフェインを摂っては
眠りを妨げるようなものです。

そして、翌朝は なかなか起きられない。

目先のひと時の快楽?の時間のために、
大きな時間を失っているのかもしれません。


時間は、すべての人に24時間が与えられています。

その24時間を、どう活かすか?

すべては、自分の選択にかかっているんですね。
2018-05-17 10:00:00

収入を上げたいのは、誰しも同じ!

カテゴリ : 行動目標 (348)
夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

来年の今日、
平成の時代に終わりを告げ、
新しい元号になります。

新しい元号名は、
今の時点ではわからないけど、
昭和、平成、そして新しい元号と
3つの時代を生きることになるんですね。

私が子どもの頃、
明治、大正、昭和の
3つの時代を生きてきた人は、
かなりの年配者でしたが、
自分がその年代になるとは!

昔は、50代と言ったら老人でしたねー。



前回のブログ
「お金 VS 離婚! 究極の選択?!」は
多くの人に読んでいただけました。

「離婚」はもちろんのこと、
「お金」に関することも、
関心が高いと思われます。


当事務所にいらっしゃる方のお話をお聞きしても、
「夫婦」であることと「お金」は
切り離して考えられないんだなー
と思うことが多々あります。

夫が働かないから離婚、
妻が浪費家だから離婚。

ある意味、仕方ないです。

愛情がどうこう言ってられないです。

食べていけないと、
命にかかわりますから。


お金って、
いくらあっても足らないものです。

ということは、
今の収入が、身の丈に合っている?!

だからと言って、
一生涯それで決まりというわけではなく、
努力や選択次第で収入を上げることもできるし、
何もしなければ貧困に陥るでしょう。


地道に仕事をしながら、
蓄財や運用の勉強をして、
お金を増やしていく。

宝くじや賭け事のような
一獲千金を狙うと、
以前より貧乏になってしまうかもしれません。


私も、多くの人を救うために、
私自身が収入をあげられるよう
努力と正しい選択をしていきます。

お互い、頑張りましょう!
2018-05-01 10:00:00

離婚しても しなくても、メリットとデメリットがある!

カテゴリ : 行動目標 (348)
夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

庭のつつじが満開です。

つつじって、
5月の花というイメージですが、
最近は、季節が早いんですね。



当事務所は、
夫婦関係修復専門なのですが、
「離婚」に関することも
時々質問されます。

「離婚する」とは、
「結婚する前の他人に戻ること」だと
私は解釈しています。

元夫婦とはいえ他人になったのだから、
何かにつけ連絡を取ったり、
協力要請してくるのは、
「何か、違うな~」と
思ってしまいます。

「二度と接点を持ってはいけない」と
言っているのではありません。

「礼儀をわきまえなくてはいけない」と
思うのです。


「その辺りを
はき違えている人がいるな~」と
感じずにはいられないケースがあります。

「他人なのだから、頼ってくるな。
でも、自分が困った時は助けてくれ」と言うような。


結婚生活を継続するにしても、
離婚するにしても、
メリットとデメリットがある。


結婚生活は、依存されるから嫌だ。

離婚して、経済的に苦しくなるのは嫌だ。

離婚して自由になりたいけれど、
寂しいのは嫌だ。


このようなことをゴタゴタ言う人は、
現状維持、
つまり結婚生活を続けていくのがいいと思います。

「このままでは嫌だなー」と
文句を言いながら、
何一つ行動を変えようとしない。

変化が怖いのですから。

リスクを取ろうとしない。


世の中、そのような人が8割だとも言います。

現在の状態は、
自分が過去にとってきた行動の結果です。

でも、今からの行動を変えることで
未来を作ることができる!

行動を変えるか、変えないか。

あなたは、どちらを選びますか?
2018-04-21 10:00:00

離婚した時の気持ちを引きずるのは、男性?!

カテゴリ : 行動目標 (348)
夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

大阪はもう、
10日以上も雨が降っていません。

桜が咲くと
春の嵐が来るというのは、昔の話?!

日本人には
桜を愛でるDNAが備わっていると思いますね。



4月に入り、進学・就職など、
新しい人生のスタートを切った方は、
期待と不安が入り混じった
心境でいらっしゃることでしょう。

誰もが、人生の岐路に立つときは
プラスとマイナス、
両方の気持ちを抱えますね。

今までの人生で
経験したことのない場面に出くわすわけですから。


同じく、夫婦関係においても
もし「離婚」の道を選ぶとなれば
人生が大きく変わります。

望んで? 離婚の道を選んだ人。

選びたくはなかったけれど、
配偶者から迫られて
仕方なく離婚した人。

人それぞれに、ドラマがあります。


どのような経緯があったとしても、
その道を選ぶのは ご本人なので、
「その決断をして正解だった」と
思われるような行動を、
これからしていく必要がありますね。


良くないのは、
「自分は離婚したくなかったけれど、
夫(妻)の気持ちが固まっていたから」と
相手のせいにし続けて、
その気持ちを引きずることですね。

男性に、その傾向が強い?


どのようなことにも
「原因と結果」があります。

反省しないのも良くありませんが、
その時点から動けないのも困りもの。

変えることができない過去に固執するのではなく、
未来に向かって生きてくださいね!

あなたの人生は、これからです!!
2018-04-03 10:00:00

新年度開始! あなたの目的目標は?!

カテゴリ : 行動目標 (348)
夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

「計画の立て方セミナー」に
参加してきました。



朝10時から
夕方6時まで、みっちり!

計画を立てずとも、
人間は生きていくことができます。

とはいえ、自分が思い描くような人生を
歩むことができるかと考えれば、
無計画というのは、とても危険です。

やはり、目的目標や理想は、
文字にするべきですね。

それも、自分の字で書いて!


パソコンやスマホに入れていたとしても、
自分で書いた文字ではないから、
イマイチ現実味がないのではないでしょうか。

試しに、
その目標を見ないで
暗唱できるかと言うと、
できない場合が多いのでは?

暗唱できることがエライわけではありませんが、
毎日見ていれば、
自分の中に落とし込めているはずですよね。

私も、目標は毎日見て
声を出して読んでいますが、
たまに見ないで言おうものなら、
途中でつかえてしまう……。

「あー、まだまだだな~」と
思うことも しばしば。

でも、いいんです。

それで、落ち込む必要なんて無し!

何度も何度も見て、
何度も何度も読んで、
自分の中に落とし込めたとき、
その目標が実現していると思うから。


目的目標を見据え、
それに向かって実践を続けていくことで、
目標が現実となるのでしょう!

それを、楽しみながら実践していきます!!

研修のため、1日家を空けることを
快く承諾してくれる夫にも、感謝です!!!
2018-04-01 10:00:00

前へ 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 次へ