誰かに言われた一言が、
ムカッとしてしまうこと、ありませんか?
私は、さすがに この年齢になると減ってはきましたが、
今でもあります。
若い頃は、しょっちゅうでした。
1日、何回も!!!
もろに、態度に出していました……。
若い頃は、自分のことしか考えられなかったから、
「相手が悪い!」とばかり思っていたんですね。
でも、本来は相手も
「向こうが悪い!」と思っているわけです。
だから、収拾がつかなくなってしまう。
結局「自分が源」だったのです。
わかってはいますが、今でも想定外の出来事には
負の感情が突然顔を出す!
最終的に
自分の感情は、自分でどうにかするしかないんですね。
他人が何を言おうが、何をしようが関係ない!
自分がどうしたいかなんです。
自分の意思に反して
泣いたり怒ったりしてしまっても、
それはそれで、大丈夫!
自分の素直な気持ちだったんです。
泣いたり怒ったりして
感情をぶつけてしまった相手には素直に謝って、
自分は変わらぬお付き合いをさせていただけばいいんです。
素直な人は、愛される!