大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

10年後の自分は、幸せでしょうか?

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (243)
クライアントさんと話していて思うのは、
「この人、結局 どうしたいと思っているんだろう」
ということ。

現在の状況について、満足できない。



だったら、どうしたいのか?
という方向に話が進んでいけばいいのですが、
「(自分が思っているように)相手が動かない」とか
「もう少し(自分のことを)わかってくれてもいいのに」とか
周りが変わってくれることを望んでいる……。

こりゃ、ムリだな~……と思ってしまいます。

だって、配偶者も同じように考えているはずだから。

それが、頭では理解できても
感情がついていかない……。

よく、わかります!

人間は、苦しい道と楽な道があったら、
必ず楽な道を選んでしまう。

それが、後々 苦しいことになるとわかっていながら。

目先の楽な道とは、
「逃避」であったり、
「人のせい」にしたり、
「先送り」したり、なんですね。

どれも、根本的な解決になっておらず、
後にもっと高い壁となって立ちはだかります。

「今」の問題を考え続けるのは、苦しいですね。

ならば「理想の状態」を思い描いてみたらいかがでしょう?

妄想でいいので、
「こうなりたい!」という状態を、
できるだけ具体的にイメージしてみること。

想像だけでなく、
言葉に、書きだしてみるのがいいですね。

未来から今を逆算して、
「今、何をすべきか?」を考えると、
打開策が見つかるかもしれません。

10年後、20年後、
どのような自分でありたいですか?
2017-07-07 10:00:00

夜のお誘い、パートナーは こう考えている?

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (243)
前回の「夜のお誘い、断ってしまったら?」は
多くの方に読んでいただけました。

それだけ、この経験を持つ人は多いのだと思います。

断る場合もあれば、断られる場合もある。



多くの女性クライアントさんの意見は
「私が断っても、どうしてもしたかったら、
もっと言えばいいのに。」なんですね。

私も若い頃、そう思っていましたから(笑)……。

でも、男性クライアントさんは
「男って、断られると傷つく。
だから、次に誘うのは慎重になってしまう」と おっしゃいます。

それで、安易な風俗に流れてしまったり?

男性って、意外と傷つきやすいんだ……。

夜の営みは、繊細でビミョ~ですもんね。

結婚前の恋人同士なら、
デートの時は「ホテルに行くかも」と
心と体の準備?をすることもできますが、
同居している夫婦なら、
毎晩気合い入れて準備することもできません。

準備していて、
相手にその気がなかったらショックを受けますし。

結局、夜の営みは、
行為そのものだけが目的ではないってことですが。

お互い「愛されている感」がなければ
夫婦として長続きしません。

この問題は、とっても奥が深いんです。
2017-07-05 10:00:00

夜のお誘い、断ってしまったら?

カテゴリ : 家庭生活(日常) (108)
誰でも、気分ののる時と のらない時がありますね。



クライアントさんから、
このように言われることが時々あります。
「気分がのらない時は、何をしてもダメなんです。」


私も、気分の起伏が激しい方なので、
その気持ちはよくわかります。

でも残念ながら、
それって 体のいい言い訳なんですね。

自分のことを棚に上げて、
人のことなら、よくわかるんです(笑)。


配偶者から夜のお誘いを受けて、
どうしても気分がのらなかったら どうしますか?

生活を共にしているのですから、
眠くて仕方のない時や、
どうしても その気になれないことは
しばしば起きます。

その時々で対処していくしかないわけですが、
どうしても その気になれなくて
断ってしまった時は、
近いうちに、自分からお誘いした方がいいですね。

「次にお誘いがあった時は、断らないようにしよう」
と思っていたとしても、
次回のお誘いは ず~っとないかもしれません
(そのままセックスレス状態に突入?)。

それが、浮気への入り口だったことは
後からわかるのです。

夜のお誘い、するもされるも慎重に♡!
2017-07-03 10:00:00

部屋を片付けたら、夫婦関係が改善?!

カテゴリ : 行動目標 (343)
6月28日放送の
「ダイエット大家族2017」は、衝撃的でした。

私は、夜に放送されるテレビは、基本 録画をとります。
CM時間を省くために。



翌日から、少しずつ見ていったのですが、
真似できそうなことが盛りだくさん。

そして、我流ではなく
プロにサポートしてもらうと、
目標達成も早く、近くなることを
改めて知りました。

ダイエットするには、まず 部屋の片づけ?

ここからして、衝撃です。

一見、全く関係がないように思えることでも
生活に密接しているわけですから、
関係ないわけないのです。

人間、何もかもできる人はいないのですから、
外見と中身は別! と思いたいところですが、
やはり家の中はスッキリしている方が生活しやすいし、
物事にも、ポジティブに挑戦できる。

健康にもなれるし、いいことずくめ!

部屋の状態は、心の状態を映し出しているものなのでしょう。

健康だから部屋が片付くのか、
部屋が片付いているから健康なのか?

どっちが結論でもいいですね。

まず、部屋を片付ける!

部屋が片付いたら、夫婦関係も良くなる?!

良くなるでしょう!

少なくとも、乱れた部屋に身を置くよりかは、ね!!

行動するかしないかは、あなた次第!!!
2017-07-01 10:00:00

結婚した夫婦の5組中4組が離婚する?!

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (243)
「将来的には、結婚した5組中4組が離婚する」
という話を聞きました。



その方の主観が入っていると思われるので、
本当にそんな時代が来るかどうかわかりませんが、
結婚する人より離婚する人の方が多いのなら、
そもそも結婚する意味があるのか?

結婚制度の根本を揺るがすかもしれません。

現代は、
かなり結婚へのハードルが高くなっていますね。

私が若い頃は、
「とにかく結婚すれば何とかなる」という空気もありましたが。

恋愛熱に浮かれて、
勢いで結婚してしまうのは良くありませんが、
だからと言って、
頭で考えすぎて行動に移せないのも どうかと思います。

頭で考えているだけでは、
「結婚は、コスパが悪い」というところに
考えが行ってしまうかもしれませんね。

ごちゃごちゃ言っていないで、
まずは、「この人を、生涯愛し続ける!」と
決意するだけでいいと思います。

その思いから、すべてが始まりますから。

これから結婚する人も、
何年も前に結婚した人も、今 決意してくださいね。

「この人(配偶者)を、生涯愛する!」と。
2017-06-29 10:00:00

前へ 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 次へ