
既婚者であれば、もちろん「配偶者」ですよね。
独身者であれば、「両親」でしょうか。
既婚者にとって「配偶者」は
一番大事な存在なのに、
なぜか後回しにしてしまう。
男性であれば、配偶者より仕事を優先する。
女性であれば、配偶者より子どもを大事にする。
私は、このような悩みを多く聞いてきました。
「夫が、家庭をないがしろにする」
「妻が、子どもだけを大事にし、
夫である自分を無視する」etc……。
配偶者って、何か特別な存在ですね。
「何を言っても、何をしても 最終的にはわかってくれる」
と思ってしまうのでしょうか。
配偶者だって、元は他人なのにね。
「最終的には、わかってくれる」と
思わない方がいいです。
それは「私の思いをわからせたい」という
静かな暴力?だからです。
誰しも、暴力には屈したくないわけで
相手は「わかってたまるか!」という思いに
なってしまいます。
ここは、一時休戦……。
大丈夫! こんな時があっても。
だって本来、
「配偶者と、やっていきたい」って
思っているのだから。