大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

藤井聡太四段の偉業に感動!

カテゴリ : 時事 (48)
藤井聡太四段が将棋公式戦29連勝を達成し、
30年ぶりに連勝記録が更新されました。



私は、将棋のルールは全く知りませんが、
息子たちが将棋をするので、
フィーバーになり始めた頃から
興味深く新聞を読んでいました。

将棋を始める お子さんが増えているとか。

嬉しいですね。

もう成人して家を巣立った息子たちが
将棋に熱中していた学生時代を思い出しました。

プロになるつもりはなかったけれど、
将棋を通じて多くの友達ができました。

その友情は、生涯続くのでしょう。

青春をかけて?、将棋に打ち込んでいたから
悪い仲間に誘われるなど、
人間として横道にそれることがなかったです。

将棋は、老若男女、何歳になっても続けられます。

息子たちが、兄弟で将棋を指している姿を見ていると、
母としての幸せを感じます。

息子たちと共に、
藤井四段の今後の活躍を期待しています!
2017-06-27 10:00:00

想定外のことが起きる日常に対処するには?

カテゴリ : 行動基準 (313)
生きていれば、毎日いろんなことが起きます。

想定外のことが起こるのは、日常茶飯事!



でも、それで いいんですね。

想定外のことが起きようとも、
それは自分にとって必要だから やって来るわけです。

目的さえ見失わなかったら、
必ず解決させることができますね。

つまり「どうしたらいいのか わからない」のは、
目的を見失っているから。

目的とは、
「私は、このようになりたい!」という願望の最終形です。

「幸せになりたい」と思っていながら
周りの人、特に身近にいる家族に辛くあたってしまうのは、
なりたい幸せの形が、曖昧だから。

困難なことが起きた時ほど、
「目的」「願望」に、立ち返ってみてください!

きっと、道は開かれます!
2017-06-26 10:00:00

小林麻央さんの訃報に接し

カテゴリ : 時事 (48)
小林麻央さんの訃報に接し、思わず手を合わせました。

病は、人を選びませんね。

麻央さんの勇気ある行動やブログに
力づけられた人も多いことでしょう。

残された時間が限りあるものだったから、
一瞬一瞬を純粋に
精一杯生きられたのだと思います。


健康な時、誰もが
時間は永遠にあるものと錯覚してしまいます。

でも、時間は無限にあるものではない。

そして、過ぎ去った時間は
決して戻ってくることはありません。

生きていられることに感謝し、
毎日、今日のこの一日を精一杯
生きなくてはいけませんね。
2017-06-25 10:00:00

配偶者にムカついた時、した方がいいこと

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (243)
カウンセリングの場でなくても、
交流会や懇親会の場で、
プライベートを打ち明ける方がいらっしゃいます。



既婚者であれば、家庭が大切なのは皆 同じですが、
身近であるがゆえに、
「後回し」にしてしまうことが多々あるんですね。

休日に家族で出かける予定になっていても、
急な仕事が入ったら、そちらを優先しなければならない……。

残される配偶者と子どもは、
頭ではわかっていても、
「自分たちは、大切にされていないのではないか」という思いが
拭い切れないかもしれません。

それが、しょっちゅうだと
ご自分の信用も失ってしまい、
挙句の果てに離婚や、
お子さんの反抗期が長引く、なんてことも他人事ではない?


「配偶者はともかく、
子どもがかわいそうだから、離婚しないでいる」
「子どもが成人するまでは、(離婚を)我慢する」
と言う人も、少なくありません。

このブログを読んでいるあなたも、そう思っている?!

だからと言って、
自分の配偶者から、このように思われているとしたら
悲しいですね。

ここで意地を張るか、
軌道修正するかが、運命の分かれ道!

人は、いつからでも どこからでも変わることができます!

意地を張り続けるより、
配偶者の「いいトコ探し」をする方が、
あなたの心も楽になると思います。

あなたも、配偶者に「いいトコ探し」を
してもらってくださいね!
2017-06-23 10:00:00

夫婦間での「修羅場」は、自分を守るために避ける!

カテゴリ : 行動基準 (313)
ご相談に来られる方の「理想の今後」をお聞きしてみると、
「考えられない状態」であることが少なくありません。



極端な言い方をすれば、
今日1日を生きていくことに精一杯で、
「このような状態になりたい」という
理想が思い描けないのです。

ネットで多くの情報が簡単に手に入る時代、
色々な情報を入れすぎて、
とにかく「損をしたくない」という
気持ちが勝ちすぎるんですね。

誰でも損はしたくないと思いますが、
求めるものが多すぎて、
優先順位がつけられていないのです。

あなたにも、
「絶対譲れないもの」があると思います。

その譲れないもの以外は譲歩することも
必要ですね。

相手が譲ってくれるばかりではありませんから。

やはり、大事なのは、
相手が何を望んでいるのかを知ること。

これを満たすだけで、相手は譲歩してくれますから。

自分が我慢するほどではなく、
相手の望みを(ある程度?)満たすことができれば、
そこが落としどころですね。

落としどころを見誤ると……、
待っているのは「修羅場」です。

お互い辛いことにならないうちに、
問題点を見極め、対処していきたいものですね。

それは、自分を守ることにも繋がります。
2017-06-21 10:00:00

前へ 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 次へ