カウンセラー行政書士の木下雅子です。
緊急事態宣言が、
5月末まで延長されました。
確かに今の状態で、
一気に以前の状態に戻してしまうと、
この1ヶ月やってきたことが
水の泡になってしまいかねません。
とても厳しい状況ではありますが、
その先を見据えて、
この難局を乗り越えたいものです。

新聞にもネットにも
「コロナ離婚」「コロナDV」に関する
記事が載っています。
読んでいると、
暗い気持ちになるばかり……。
世の中の人皆がこのようになっているのかと、
一瞬考えてしまいます。
が、あくまでも一部の人のはず。
私たちは、自分の思った通りにならないと、
それは自分以外のせいだと思いがちです。
他人のせい、
過去に辛いことがあった、
今このような環境だから、等々。
確かに、今まで職場に行っていた夫が
在宅勤務となり、
今まで目にすることのなかった
もう一つの夫の顔を目の当たりにして
ショックを受けたという話も聞きます。
家族には偉そうな態度をとっている夫が、
テレビ会議ではペコペコしていたり……。
きっと外でのストレスを、
家の中では存在感を示そうとして、
マウントをとることで自分を保っているのでしょう。
それを見てガッカリするのか、
大変だなーと思うのか、
スルーするのか、
解釈は無数にありますね。
結局、他人は変えられないもの。
だとしたら、
自分が穏やかな気持ちでいられるよう
解釈を変えた方が得策だと思います。
仮にあなたが離婚を決意していたとしても、
今は普通の状態ではないのだから、
早々に離婚届を出すべきではないでしょう。
但し、暴力があった場合は
即、離れてください。
最も大切なあなたの身体を
最優先にしてくださいね。
このブログを読んでくださっているあなたが、
長期的に、本質的に幸せな道を歩まれることを
願っております。
今日もよろしくお願いいたします。