大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

掃除グッズは、必要なのか?!

カテゴリ : 日常の家事(52)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

12月になりました。

テレビ番組では、大掃除に関することも。

掃除グッズや洗剤などが紹介されます。

その時は使ったとしても、
使いかけでモノを増やすだけでは?

基本的に大掃除をしない主義の私です。



大掃除をしないって言っても、
年末にしないという意味です。

なぜ日本人には、
寒くて忙しい年末に
大掃除をする習慣があるのでしょう。

もちろん、家を清めて、気持ち新たに
新年を迎えましょうという
意味であることは分かります。

が「効率が良いとは言えないのでは?」
と考えてしまうのは、
私が不精だからでしょうか……。


でも、片付けはやりたい!

要らないモノは処分したいです。

掃除は、それからではないかと思います。


あ、片付けと掃除は別ものですよ。

片付けは、要らないものを処分して、
必要でときめくモノだけを残すこと。

掃除は、汚れを落とすことです。

片付けと掃除を同時にするから、
どちらも はかどらなくなってしまうのです。

片付けを終えてから、掃除をしたい。

そう考えているから、
なかなか掃除に辿り着けない💦


私は今 健康で、
愛に満たされた人生を送っています。

これからもっと、
多くの方のお役に立ち、
悩める人を救いたいと思っています。

そして、片づいた部屋で、
落ち着いて暮らしていきたい。

まだまだ やるべきことが残されています。

今月も、目標に向けて突っ走ります!


このブログを読んでくださったあなたが、
仕事で成功し、
家庭で幸せになれるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。

P.s heartーwarmingブログ、更新しました。
https://www.office-kinoshita.biz/heart-warming
2024-12-01 10:00:00

妻(夫)に、笑顔を向けていますか?

カテゴリ : 行動基準 (313)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

朝 起きにくい季節になってきました。

暖かい布団が恋しい。

でも、起きてしまえば、
何てことはありません。

一通りの朝のルーティンを終えて、
ラジオ体操!

今日も、実践できました。



毎日、寝る前には、
クライアント様のお顔を思い浮かべ、
「私が、どのようにお役に立てるか」
を考えています。

その方の未来のあるべき姿に向けて、
今、何を考え、何をすべきかを
思い巡らせています。


クライアント様ご自身は、
現在の夫婦関係が
うまくいっていないと、
どうしても現状に引っ張られて、
対処療法しか考えつきません。

でも、目先のことだけを
考えていると、
方向違いのことを
してしまいかねないのです。


この行動は、
夫婦関係を良くするのに効果的か?

これを考えて行動しないと、
逆方向のことをしてしまいます。


逆方向とは、
相手を責めたりして、
相手を変えようとしてしまうこと。

「私も頑張るから、
あなたも頑張ってほしい」と。

でも、妻(夫)が頑張るかは、
ご本人が決めることで、
あなたが強制することは出来ません。

でも、頑張ってくれない妻(夫)に
苛立ちを感じ、
「妻(夫)のせいで、関係が改善されない」
と、方向違いのことを
考えてしまうわけです。


問題は、自分以外の誰でもない、
自分の責任です。

ここから出発しない限り、
現状を打破することは出来ません。


今、夫婦関係がビミョーだったとしても、
あなたにできることがあるはずです。

挨拶をするとか、
笑顔でいるとか。

それを、続けることです。

当たり前のことを徹底的に継続する!

きっと近い将来、
現状が変わることでしょう。


このブログを読んでくださったあなたが、
良い夫婦関係を築く
一歩を踏み出せるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-11-29 10:00:00

自信がないのは、思い込み?!

カテゴリ : 行動目標 (343)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

ホームページ制作の
個別講習会に参加しました。

お客様の声を反映しながら、
わかりやすいホームページにするため、
いつも考えています。

答えを持っているのは、お客様。

お客様の悩み事を解決するために
私がどう、お役に立てるのか。

お客様のお役に立てるのが、
私の喜びです。



私の事務所には、
色々な悩みを持った方が訪れます。

その悩みは、千差万別。

同じ人間が、他に一人もいないように、
全く同じ悩みを持った人も
存在しません。

人間は基本、ネガティブな事を
考えてしまうものですから、
落ち込まなくていいのです。


私を含めて、
よく「自信がない」と
いう人がいますが、
自信なんて 煙幕のようなものです。

人間は元々 不完全なものですから、
自信があっても なくても、
どちらでもいい。

それが、自分なのだから。


だとしたら、今の自分より
明日の自分が成長しているように
行動していった方がいいですね。

何も、難しくはない。

自分にできることをしながら、
結果はともかく、
少しだけでも
やったことのないことに挑戦する
毎日を積み重ねていけば、
自分を認めることが
できるのではないでしょうか。


また、自分一人だけの力では、
所詮 限界があります。

周りの人の協力も必要ですね。

自分にできないことがあれば、
素直に協力を求めればいいでしょう。

その分野を得意とする人が
必ずいますから。

そして、自分の得意分野を
周りの人に提供する。

多くの人が、
自分の力を欲してくれれば、
やりがいも生まれます。

だから、多くの人が求めてくれる力を
自分が持てるよう、
精進していきたいものですね。

自戒を込めて。


このブログを読んでくださったあなたが、
周りの人に愛と力を
与えられる人になれるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-11-27 10:00:00

妻(夫)の浮気を、許せる日は来るのか?!

カテゴリ : 家庭生活(浮気) (102)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

例によって、週末は
ファミレスに行って
勉強&今後のプランニングです。

何を頼もうかとメニューを見ますが、
結局いつものを注文してしまいます。

やりたい勉強が増えてきました。

良い気分転換になっています。



夫婦関係修復を専門にしている私ですが、
離婚した方がいいと思われる場合も、
もちろんあります。

暴力、家にお金を入れない、浪費
などでしょうか。

どれも、命にかかわることだからです。


命にかかわることではないから
「浮気」は入っていない?!

浮気も程度により、
ピンからキリまでありますしね。

当事務所では、
基本的に、浮気は修復できると
考えています。

感情的に許せないのは ごもっともですが、
病的とも言えない限り、
改善案は見つかるものです。

まずは、落ち着くことです。


当事務所でお受けするご相談は
浮気関係が多く、
浮気した側、浮気された側、
双方からの ご相談をお受けししています。

どちらの立場の方も、
「自分が損だ」と おっしゃいます。


ちょっとした浮気だったのに、
いつまでも怒られ続けて損。

浮気を許さなくてはいけないなんて損。

誰しも、自分が可愛いですしね。


「今の妻(夫)に機嫌を直してもらうには
どうしたらいいか」という
目先の対処だけに気持ちを奪われていませんか?

それだと、嵐が過ぎ去った後、
また同じことの繰り返しになりかねません。


離婚は避けたいとお考えなら、
根本から解決させる必要があります。

なぜ、離婚は避けたいのか?

将来的に、どうなりたいのか?

これを とことん考えてみることを
お勧めします。

最終的に、あなたの思いの強さが、
将来を決することになるでしょう。


このブログを読んでくださったあなたが、
ご夫婦で信頼し合えるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-11-25 10:00:00

妻(夫)に浮気の気配がすれば、探偵に頼むのか?!

カテゴリ : 行動目標 (343)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

朝晩と日中とで、
寒暖差が10℃以上あると
体調管理が大変です。

既に、コロナやインフルエンザが
流行りかけているようです。

睡眠と食事には、
気をつけたいものです。



ファーストカウンセリングで
お受けするご相談は様々です。

「妻(夫)が浮気をしていそうだけど、
探偵に頼んだ方がいいでしょうか?」
というご相談も少なくありません。


私は、夫婦関係の修復を勧めているので、
探偵に浮気調査を頼むのは、
基本的に反対の立場をとっています。

浮気調査で、
妻(夫)の浮気が明らかになった場合、
今までになかった感情が
湧き上がってくるからです。

世の中、知らなくてもいいことも
あるはずです。


とは言え、
「中途半端な気持ちでいることが耐えられない」
「白黒はっきりつけたい」
という気持ちも
わからなくはありません。

スマホの盗み見も同じですね。

そのような場合は、
「浮気の証拠が出れば、
自分はどうするのか?」
ということを見極めたうえで
行動を起こすことをお勧めします。


浮気している妻(夫)の責任というより、
ご自身がどうしたいのか?

これが、最も大切です。

感情的に行動したところで、
うまくいくはずもありません。


大きく言えば、
離婚するのか、再構築するのかの
どちらかしかないのです。

そして、再構築するなら、
その時点からやり直す勇気を
持たねばなりません。


木下雅子行政書士事務所は、
浮気が原因で、
夫婦関係が揺らいでいる方の
ご相談をお受けしています。


このブログを読んでくださったあなたが、
夫婦仲良く暮らしていけるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-11-23 10:00:00

前へ 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 次へ