カウンセラー行政書士の木下雅子です。
3日間の宿泊研修に参加しました。
朝食は、近くのファミレスで。
学ぶことだけに集中できる
貴重な時間です。
学んだことを今後、
お客様に お返ししていけるよう
更に深めていきます。

人はつい、目先のことに
振り回されてしまいます。
私で言えば、このお客様に
どのように対応すればいいのか等。
でも、うまい言い方をすれば、
うまくいくなどという
問題ではないのかもしれません。
「そもそも、受け入れては
いけないお客様なのでは?!」
という視点を
失ってはいけないのです。
例えば、
「自分が正しい。
相手に私の考えを理解させるには
どうしたらいいですか?」
という考え方をしている人を、
私自身も変えてあげることは出来ません。
人を変えることなど、
出来るはずもないからです。
「それができないカウンセラーは無能だ」
とでも言いたげな人は、
どこへ行っても満足な答えを
得ることは出来ないでしょう。
人を変えることは出来ないけれど、
人は変わることができます。
それは、自らが変わりたいと願い、
あるべき姿に向かって
変える行動をしていった場合のみです。
だから、あるべき姿を
具体的に思い描くことが必要なのです。
あるべき姿!
理想の姿とも言っていいですね。
理想の私なら、
どのような考え方をし、
どのような行動をとるのか。
そのように考えると、
おのずと答えが見えてくるはずです。
理想の私は、
幸せなご夫婦、幸せなご家族を
この世に増やせて行っています。
縁ある人を幸せにすることが
私のビジョンです。
その思いを遂げるため、
それに相応しい考え方と行動をしていきます。
このブログを読んでくださったあなたが、
理想のご自分を実現できるよう
応援しています。
今日もよろしくお願いいたします。