大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

読書をお勧めするワケ!

カテゴリ : 行動基準 (301)
夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

行政書士会主催の広報活動に参加しました。

街に出てチラシを配るのですが、
ティッシュ等がないと
受け取っていただきにくいですね……。

そして、自撮り写真は撮れない……。



「先生は、
ストレスは 溜まらないのですか?」
と、時々聞かれます。

悩みがあって
ストレスだらけの人の
お話を聴き続けているわけですから、
つられて落ち込んでしまうのではないかと
私のことを
心配してくださっているのですね。

他のことならともかく、
私は
クライアントさんのお話をお聞きすることで
落ち込むことはないんです。

「ほかの誰にも話せないことを、
私のような第三者に話してくださって
ありがとうございます」
という感謝の気持ちなので。


なぜ、このように思えるかと言うと、
私もその昔、
師に話を聴き続けていただいた
経験があるからです。

静かな微笑みをたたえて
黙って頷きながら
否定することなく聴いてくださる師に
私はどれだけ救われたでしょう。

今年亡くなった師に、
もうご恩をお返しすることは
できなくなりましたが、
師の魂を受け継ぎ、
かつての私のような
悩める人のお役に立てるよう
精進し続けます。


「何かあったら、
この人に相談すればいい」
という人を
普段から見つけておいてくださいね。

できれば、その分野の専門家。

そのために、
普段から読書をしておくことを
お勧めします。

「この人の考え方、いいな~」と思う
メンターを持っておいてください。
2018-10-23 10:00:00

目の前のモノと自分自身、どちらを大切にしますか?

カテゴリ : 行動基準 (301)
夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

大阪北部地震の改修工事、
いよいよ大詰めです。

少しずつ美しくなっていく我が家に感動!

完成が、待ち遠しいです。



30年近く前、
この家を新築した時もそうでしたが、
壁紙が新しくなった部屋に、
以前持っていた家具を入れると、
とっても みすぼらしく見える?!

だから、家具も
新調したくなるのですね。

それで、追い銭がかかってしまう。


若い時は、
物欲がありましたが、
この歳になると、それもないです。

お金と時間をかけるなら、
自分自身の頭と体にかけたいですね。

つまり、
自分への投資です。

自分が成長するために参加するセミナー代。

健康を損ねないように
事前の健康診断の費用。

3週間に1度のフェイシャルエステ。


モノとしては残りませんが、
私の頭と体に、
しっかりと刻み込まれます。

モノは 必要である範囲で買い、
自分の人生が豊かになるためのモノに
時間とお金をかける。

そして、不必要な品物は処分する。

価値観が、そのようにシフトしてきました。


あなたの現状は、いかがでしょうか。

目の前、
不必要なモノに囲まれていませんか?

一番大切な あなた自身のために
お金と手間を
かけられているでしょうか?

あなた自身の心と体を
大切にしてくださいね。
2018-10-17 10:00:00

自宅を片付けたいけど、実家も?!

カテゴリ : 行動基準 (301)
夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

昨日の日曜日は、
天気も良かったので、
ずっと家の片づけ!

天気がいいと、はかどります!!

早速 今日の
廃品回収に出すことができます。

種類別の収集日に合わせて、
片づけをしていくことが必要ですね。



以前、ブログに書いたかもしれませんが、
私の夫は、
何でもモノを とっておきたい人。

思い出品は勿論のこと、
いい意味で、
モノを大切にしている人です。

「とりあえず置いときー」が口癖。

その、とりあえずに期限がない!

だから、
とりあえずが ずっとになってしまいます。

本人は、
「そのうち片づけよう」と
思っているのでしょうが、
私は
「サッサと処分したらいいのに」と
思ってしまうわけです。

だからと言って、
私が夫のモノを
勝手に捨てるわけにはいきません。

あくまで、
本人が決めることですから。


私は、
「自分のモノは、
自分で行く末を決めるべき」と
考えているのに対して、
夫は、
「いらないモノなら、
自分が死んだ後、
息子が処分すればいい」と
考えているようです。

それって、
息子にとっては迷惑な話だと思うんですけどね。

でも、他人を変えることはできないので、
私は自分のテリトリーを
片付けることに集中します。


あなたも、もしかして
自宅はもちろんですが、
「実家を片付けたい」と
思っていませんか?

ご両親に対して
「片づけといてくれなきゃ、
私が困るんだから」と
つい言ってしまっていませんか?

「私が」という言い方ではなく、
ご両親自身が今後、
必要なモノ、
あると嬉しいモノに囲まれた人生を送るために、
実家が片づけられるといいですね。
2018-10-15 10:00:00

身近な人だからこそ、他人は変えられない!

カテゴリ : 行動基準 (301)
夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

昨日がブログ更新日だったのに、
曜日の感覚がなくなっていたのか?

気づいたのは、夜になっていた。

この頃、このようなことが
しばしば起きる。

気をつけねば!



今日は祝日ですが、
家の工事が入っています。

雨続きで、
工事が延期に継ぐ延期。

天気はどうしようもないので、
建設業の方は四苦八苦でしょうね。

家には、工事用の幕が
ずっと かかっているので
家の中が暗いー!

晴れの日でも、
曇りのような感覚です。

「だから、気分が晴れない」なんて
言い訳ですので、
自分の内から湧き上がる
目的目標に向かって行動します!


今週末には、夫の部屋の
クロスの貼り替え。

夫の部屋はモノが多く、
モノの移動が大変です。

これを機会に、
要らないモノは捨てればいい、
と 私は思うのですが、
夫はモノを捨てたくない人なので、
私にそれを
とやかく言う権利はないですね。

まぁ、夫の部屋の中に
納まってくれるなら
何をどれだけ置こうと、
私は尊重します。

私は、自分のモノと
共同のモノを管理するだけで、
家の3分の2は、
片づけられますから。

身近な人だろうと、
いや 身近な人だからこそ
他人は変えられないんです。
2018-10-08 10:30:00

つい食べてしまう? それは自分の選択です!

カテゴリ : 行動基準 (301)
夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

昨晩、とある方の送別会に
参加しました。

お会いできたのは
とても嬉しかったのですが、
夜の飲み食いは、健康上良くない?!

ということは わかっているのだから
食べなきゃいいんですけどね。

普段、自分では作ることができない料理を
スルーすることができず、
お腹に納めてしまいました。

その結果が、
今朝の体重想定と胃の重さに
あらわれています(トホホ……)。

自分の行動が、
結果を決めるのですね
(当たり前か……)。



この歳になると、
夜遅くなるのが、とっても困ります。

年末年始には、
忘年会や新年会もありますし、
寒くなりますから、
健康管理に気をつけなくてはいけません。

私は、体力がある方とは
とても言えませんので、
人一倍注意が必要です。

お酒が飲めない私ですので、
忘年会も新年会も、
行きたくない集まりは
強固に? お断りしております。

ましてや
二次会は、絶対にお断り!

深酒している人に囲まれて、
くだらない話ばかりになってしまいます。

行ったところで、
時間の無駄以外の何物でもない!!


「誘われたら断れない」という方、
結構いらっしゃると思います。

しかしながら、
「断らない」という選択を
自分でしているのだから、
決して他人のせいではないのです。

無駄な時間を使うことなく、
あなたに必要なことと
愛する人のために
時間とお金と力をお使いくださいね。
2018-10-05 10:00:00

前へ 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 次へ