夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。
いつの間にか、年の瀬です。
普通ごみの収集日も、
今年はあと1回だけ。
その1回に、
できるだけのモノを出さなくては!
余計なモノは、家の外に出す!!
当たり前のことですが、
これが片づけの第一歩ですね。
1日の始まりである朝のルーティンは、
ほぼ決まっている私ですが、
何らかの理由で、
その通りに行かない日もあります。
とはいえ、
朝の予定が崩れると
その日がグズグズになってしまう可能性が高いので、
朝は慎重に過ごします。
朝、夫を送り出すと
洗濯機のスイッチを入れてから
手帳を開けて、アファメーション。
中長期の目標から確認し、
昨夜に立てておいた
当日の予定のtodoリストをこなすため、
手帳に書き込みます。
6時25分になったら、
教育テレビのテレビ体操 10分間。
それから、教材DVDを見ます。
朝食、ゴミ出し、洗濯干し、掃除、メイク……。
あっと言う間に出勤時間。
出勤とはいえ、
自宅兼事務所なので
通勤時間はありませんが。
通勤に時間をかけている
サラリーマン、OLの方はスゴイなー。
その上、家事も育児もやっている
ワーキングママさんを、
尊敬しています。
今の時代、
どの立場の人も大変ですね。
大変じゃない人なんていない。
それぞれの立場の人が
ご自身の役割を果たすことによって、
社会が成り立っているのです。
あなたも、立派に社会の一員です。
あなたがいてくれて、ありがとうございます!
今日も、
お互い、頑張りましょう!!