大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

エアコンが壊れた! あなたなら どうする?!

カテゴリ : 行動基準 (301)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

事務所のエアコンが壊れました。

リモコンは作動するのに、
エアコンが動かない?!

お客様がいらっしゃるのにー!!!

……仕方なく、
扇風機2台でしのぎました……。



このようなことは、
よく起こると思われます。

電車が遅れる。
なぜか、パソコンが起動しない。
来るはずの連絡が来ない等々。

そんな時、
イライラしてしまうかもしれませんが、
残念ながら、どうすることもできません。

だったら、
思い悩むのはやめて、
手放した方がいいですね。

自分が頑張れば、
どうにかできることでもないのですから。

だったら、
「自分に何ができるか?」を
考える方が建設的です。


先述のお客様、
エアコンがなくて扇風機だけで
とても暑かったでしょうに、
そのことには触れず、
話す内容に集中してくださいました。

どうにもならないことに
惑わらせることなく、
ご自分のできることに集中できる方は、
きっと思い描く未来を
手に入れることができると信じています。


ご縁のある
すべての方を幸せにする!

木下雅子行政書士事務所は、
あなたを応援しています!!
2019-06-29 10:00:00

気持ちのいい人とだけ、お付き合いをする

カテゴリ : 行動基準 (301)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

ホームページをお願いしている
(株)フォービックさん主催の
個別講習会に参加しました。



疑問点は人それぞれなので、
個人個人にあったフォローをしてくださる
素晴らしい機会をいただけています。

何より、
承認してくださるのが嬉しいですね。

頑張っていることを認めてくださる。



人は誰しも
「認められたい」という思いがあります。

人間は不完全なので、
できていないトコロに
目を向けがちですし、
他人のできていない部分を
指摘したくなってしまいますね。

しかし、それをされて
嬉しい人などいませんし、
人前で罵倒されることがあったとしたら、
トラウマになってしまうことも
あるでしょう。

本当のことであったとしてもです。

そのような人には
近づきたくもありませんし、
一生 接点すら持ちたくありませんね。

そんな人や場所からは離れましょう!

大切なあなたの心と体を、
あなた自身で守ってあげてくださいね。



私をいつも支えてくださる
(株)フォービックさんは、
かけがえのないパートナーです。

あなたも、プライベートでは
気持ちのいい人と
お付き合いを続けてくださいね。
2019-06-27 10:00:00

細かいことに とらわれなくても、大丈夫!

カテゴリ : 行動基準 (301)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

朝晩の気温差が激しいです。

体が、暑いのか寒いのか判断できず、
事務所にいれば
何回か着替えたりします。

健康を失うと、すべてを失います。

家庭よりも 仕事よりも
まず優先すべきは
自分の健康管理からですね。



近年、あまりにも情報が多すぎて、
訳わからなくなってしまうことは
ありませんか?

特にネットからの情報は、
玉石混交!

「目からウロコ」のものから、
ただ迷わすためのものまで、
溢れています。

その中で、どれを選択するのか?

それは、自分にかかっていますね。


人間は、どうしても
目先の楽な道を選んでしまいますが、
本当に自分に必要なことは何なのか?

これが見極められないと、
ただ迷うだけで時間が過ぎてしまいます。

迷っている時間って、
実はとても無駄なんですよね。


もちろん、
就職や結婚、離婚もですが、
人生を左右するような
重大な決断は、
よーく考えて下すべきです。

それ以外の、
どちらを選んでも経験になるようなことなら、
サッサと決断した方がいいですね。

スーパーや百貨店での買い物とか、
アフターファイブや休日を
どう過ごそうとか。

どちらを選んでも、
きっと あなたにとって
正しい決断だったのです。


細かいことにとらわれず、大きく生きる!

これが、心穏やかにいられる
秘訣なのかもしれません。
2019-05-29 10:00:00

居心地のいい場所はありますか?

カテゴリ : 行動基準 (301)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

体調を少しずつ戻し、
大阪府中小企業家同友会
経営理念成文化セミナーの講師を
務めさせていただきました。



いくら練習を積んだとしても、
人前で話すのは
やはり緊張します。

今回は、体調の影響もあり、
練習できたのは2日だけ。

練習時の出来は、ボロボロ……。

これで2日後、できるのか……?

それでも
やらないという選択はないので、
限られた時間で
できる限りのことをしました。

おかげ様で本番は肝が据わったのか、
緊張しながらも落ち着いて
話すことができました。

後から
「わかりやすかった」という
評価もいただけました。

諦めなければ、
何とかなるものですね。


人は、自分を認めてくれるところに
居心地の良さを感じます。

あなたは、
家庭や職場の他に、
居心地のいい場所を持っていますか?

その場所が数ヶ所以上あれば、
どこかが自分を助けてくれます。

そして、疲れている人がいれば、
助けてあげてください。

きっと あなたは、
なくてはならない人に
なっていることでしょう!
2019-05-19 10:00:00

GWは、想定外のことが起きる?!

カテゴリ : 行動基準 (301)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

GW、家を巣立った息子たちが帰ってきて、
久方ぶりの外食。

最も食費がかかっていた
息子たちが中高生の時代から
私の食データが更新されていない?

誰も、
元が取れるほど食べれませんが、
残さず、お腹いっぱい食べれたらOK!

食の不安がない今の時代は、
とても幸せですね!



大型連休の真っ最中、
行楽地の異常な賑わいや
交通機関、道路の渋滞等、
想定以上のことが起きています。

天気のいい日は特に!

会社員の方は、お休み。

サービス業の方は、大盛況。

サラリーマン家庭が休めるのも、
サービス業の方が
休みなく働いて、
支えてくれているからです。


ご夫婦でも、
片方が勤め人、
片方がサービス業の方だと、
どうしても休みが合いませんね。

その状況を嘆いても仕方ありません。

そんな時ほど、
発想の転換です。

一緒にいる時間が少ないからこそ、
一緒にいる時間を大切にできる。

一人の時は自分ならではの、
そして自分と子どもの生活を楽しみ、
家族が揃った時には、
家族での団らんを楽しむ。


相手を自分の合わさせようと
するのではなく、
状況に自分の思考を合わせる。

そんな しなやかな考え方が
できるようになると素敵ですね。

私も日々、訓練中です。
2019-04-29 10:00:00

前へ 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 次へ