大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

楽な方に、流されていませんか?

カテゴリ : 行動目標 (343)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

三連休が終わりました。

休みの日は、時間が早い?!

夫が朝から出かけたので、
一人でファミレスのモーニングへ。

クーポンと地域振興券があり、
普段なら頼まない
ウインナーとベーコン付きの朝食。

ささやかな幸せの時間です。



幸せというのは、平凡なものです。

平凡な中に
日々の幸せがある。

その幸せの中にいる時は、
それが当たり前だと思ってしまいます。

が、それは当たり前ではなく、
過去のあなたが望んでいたから、
それが実現しているということです。

誰も不幸になりたくありませんが、
今の幸せが当たり前だと
傲慢になったなら、
いつの間にか、不幸に
向かっていくのではないでしょうか。


仕事や家庭がうまくいっていると、
それが自分の力だけで成し得たように
錯覚してしまうものです。

本来なら、周りの協力なしには
できなかったことなのに。

天狗になってしまうと、
いつかは その鼻をへし折られます。

自分を卑下する必要はありませんが、
謙虚さを失った人を見ると、
嫌な感じがしませんか?

「人の振り見て我が振り直せ」ですね。


そのように思えればいいですが、
「朱に染まれば赤くなる」の言葉通り、
良くない影響も受けやすいのです。

陰口を言っている人には
そのような人が寄ってきます。

客観的に見たら、
そのような人になりたくないと
思うものですが、
知らず知らずのうちに
人は調子に乗ってしまうものでもあります。

そうと気づいたら、きっぱりと
その場を離れた方がいいですね。

人は、いつからでも どこからでも
良くなることができるからです。


夫婦関係が良くなかったとしても、
結婚した時は幸せだったはずです。

「良い夫婦関係に戻りたい」のなら、
それを決意し、
それに相応しい行動をしていくことで、
願いを叶えることができます。

時間はかかりますが。


「私は、何を求めているのか?」

ご自身に問い続けることによって、
その答えを見つけてください。

そして、求め続けてください。

きっと、道は開かれます。

自戒を込めて。


このブログを読んでくださったあなたが、
理想の人生を歩んでいけるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-09-17 10:00:00

人は、してきたことが 形を変えて我が身に返ってくる?!

カテゴリ : 行動目標 (343)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

昨日の夕方、業務を終えて
買い物に行こうとしたら、
雨が降ってきました。

数分後、警報級の雨に!

雨雲レーダーを確認すると、
しばらく やみそうにありません。

まだ冷蔵庫には作り置きがあり、
買い物は延期しました。

自分の一存で予定が変更できるのは
主婦の特権?!



結婚して数年がたち、
生活が落ち着いてくると、
それが当たり前だと思えてきます。

が、自分はそう思っていても、
妻(夫)も そう思っているとは
限りません。

妻(夫)は、小さな不満を
溜め込み続けているかもしれないのです。

それに気づかないでいると、
ある日突然、
離婚届が叩きつけられることに
なるかもしれません。

あなたが ある日突然と思っても、
妻(夫)にとっては、
長い間 考え続けての
結果なのでしょう。


当事務所に ご相談をいただくのは、
この段階になってからが多いです。

離婚したくないと思っているから、
一生懸命、カウンセリングも
受けてくださいます。

その甲斐あって、妻(夫)が
「離婚はしばらく様子見」
という結論を出してくれたら
途端にホッとして、
カウンセリングに来なくなる方も……。

いつ、また危機が訪れるかの
未来を考えることなく。

来なくなってしまった方の
家や職場に押しかけるわけにもいかず、
残念ながら、そのまま
ご縁が切れることになります。


このような方は、
目先の事象に振り回されながら
今後も生きていくのでしょう。

それに、とやかく言うつもりはありません。

自分の人生は、
自分に責任があるからです。

決して、誰かのせいではない。

自分の身は、
自分で守らなければならないのです。


人は、望んだとおりの人生を
歩むことができるし、
してきた通りの人生を
歩むことになります。

人に辛く当たってきた人は、
やがて それが自分に返ってきます。

自分と自分の大切な人を
大切にしてきたなら、
大切にされる未来が待っているでしょう。

自分の行いを客観的に見ながら、
一日一日を
大切に生きていきましょう!

自戒を込めて。


このブログを読んでくださったあなたが、
大切な人と充実した人生を
送ることができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-09-13 10:00:00

家庭と仕事の両立、できていますか?

カテゴリ : 行動目標 (343)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

今日は、息子の誕生日です。

とっくに結婚し
別所帯となっていますが、
今朝は「誕生日おめでとう」LINEを
送っておきました。

既読と絵文字のみの返信?!

息子なんて、そんなもんです😅



家庭を持った子どもには、
幸せになってほしい。

全ての人がそう思いますね。

では、幸せって
どんな形が理想でしょうか?

それは、人それぞれ違います。


家庭での幸せが一番な人。

仕事で成功するのが最優先の人。

趣味を極めたい人。

どれも、いいですね。


どれか一つしか叶えられないのではなく、
全て叶えたい。

でも、時間が足りない?

時間は、すべての人に平等で、
24時間しかありません。

だから、バランスですね。

その24時間を どのように割り振って、
幸せを実現するのか?

自分だけが幸せではなく、
自分の大切な人も、
幸せでなければなりません。

自分の幸せのために
人を犠牲にするようなことは
あってはならないのです。

それは幸せでも何でもなく、
単なる 欲や執着ですね。


だからと言って、
人の言いなりになるのがいいと
言っているのではありません。

仕事で成功したい夫には、
それが実現できるよう、
物心両面にわたって
サポートしてあげる。

ご夫婦で楽しみたい妻には、
普段仕事で忙しい分、
休日には 時間をとってあげる。

それ以外の時間は、手放す。

一人の時間も必要ですね。

一人に時間があれば、
考えることができます。


人は、その人が
考える通りの人になると言います。

良いことを考えれば その通りになります。

逆に、誰かを恨めば、形を変えて、
自分に返ってきます。

それは、決して
あなたが望むことではないはずです。

だから、自分と自分の大切な人が
幸せになる道を探しましょう!


このブログを読んでくださったあなたが、
ご家族と共に幸せになれるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-09-11 10:00:00

今のあなたは、過去のあなたが望んでいた?!

カテゴリ : 行動目標 (343)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

今日は、終戦の日です。

日本人にとっては、特別な日。

戦争を直接知らない世代が大半の今、
戦争の記憶を語り継いでいくのは
重要です。

あのような悲惨なことが
二度と起きないように。

正午には、黙とうを ささげます。



人間は一人で生まれ、
一人で この世を去っていきます。

家族は、自分を生んでくれた両親。

結婚すれば、配偶者と子どもが
家族となります。


人は一人では生きられないので、
身近な家族とは、
良い関係でありたいものです。

とは言え、
どんな両親の元で生まれるかは
選択することができません。

そして、20歳までは
社会に守られている立場です。

が、20歳を過ぎれば、
自分の人生は
自分で責任を持たねばなりません。

それなのに、
人のせいにばかりして
文句を言っている人、
あなたの周りにもいませんか?

かつての私もそうだったような……。

でも、それだと
決して幸せにはならないんですよね。


いつの時代に生まれるか。

どんな両親のもとに生まれるか。

生まれ育った家庭環境は?

これらは、コントロールできません。


でも、就職先や結婚相手、
どこに住むかなどは、
自分で選択することができます。

だから、今のあなたは、
ご自身が望んだ結果だと言えるでしょう。

そうなっていないって?!


そうなっていないと感じるなら、
望まないことを
考えていたのではないでしょうか。

人は、ネガティブなことや
恨みや妬みなどを
考えている時間が多いほど、
それが現実になると言います。

自分で選ぶことができるのに、
人のせいにしたり
文句を言っているとしたら、
成功や幸せを自ら
遠ざけているようなものです。


まず、簡単に変えることができる
自分の思考と行為から
変えてみてはいかがでしょうか?

ネガティブなことを
考えてしまっていたら、
それに気づいて、
感謝の言葉を口にしてみる。

誰かの悪口を言ってしまったら、
その人の良いところも
考えてみる。

それくらいなら できそう……。

それを積み重ねていくことで、
明るい未来を
迎えることができる(はず)?!

自戒を込めて。


このブログを読んでくださったあなたが、
毎日 成長し続けられるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。


P.s heartーwarmingブログ更新しました。
よろしければ、こちらもご覧ください。

https://www.office-kinoshita.biz/heart-warming
2024-08-15 10:00:00

片づいた部屋に近づくための第一歩!

カテゴリ : 行動目標 (343)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

今日は、不燃ごみの日。

何か捨てるものはないかと、
キッチンの上の棚を見ると、
何年も使っていないホットプレートが。

一瞬迷うものの、
結構汚れているし、
不燃ごみの日は月1回しかないので、
思い切って処分。

きっと、これで良かったのでしょう。



家の中では、
気持ちよく過ごしたいものです。

仕事から帰ってきても、
家が散らかっていたら
心から休めません。

見て見ぬふりをするのは簡単ですが、
知らず知らずのうちに
心は乱されています。

片付けたいと思いつつ、
何から始めていいかわからない。

面倒くさい。

死ぬわけじゃなし。

などと自分に
言い訳をしているうちに、
もっと散らかっていきます。


では、どうすればいいのか?

四の五の言わずに行動しろ!
ってことですね。


目の前にある、
今後使わないだろうモノを、
ゴミ袋に入れる。

それだけでも、
行動したことになります。

そこで、
「使わないけど、まだ使える」
などと考えてしまうと、
片付けが進みません。

まだ使えても、
今後使わないだろうモノは、
その機会が訪れることはないでしょう。


あなたとあなたの大切なご家族が
これから穏やかに暮らしていくために、
役割が終わったモノと
お別れしてください。

自戒を込めて。


このブログを読んでくださったあなたが、
片づいた部屋で
気持ちよく過ごしていけるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-08-09 10:00:00

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ