カウンセラー行政書士の木下雅子です。
前回のブログ「思考の土台は、愛!!」
に基づき、ご意見をいただきました。
観念的には正しいとわかっているが、
長続きしないとのこと。
そうですね。
自分はそうしたいと思っても、
相手も そう思ってくれるかは
別問題ですから。

妻(夫)に尽くしても、
いいように使われているだけではないか。
自分ばかりが大変な思いをしている、
という思いが見え隠れします。
損得勘定の思考でいると、
どうしても そのように考えてしまいます。
それが良いか悪いかを
議論するつもりはありません。
自分が得をしたら勝ち。
損をしたら負け。
そのように、損得や勝ち負けばかりを
考えていると、周りに誰も
いなくなってしまうでしょう。
過去に、人に裏切られた
経験があるのでしょうか。
「傷つきたくない」という思いが、
人一倍強いと思われます。
他人を信用できなくなっているのですね。
「基本、人は信用しない」
というクライアント様がおられました。
かつての私もそうだったので、
その気持ちは よくわかります。
この年齢になった今だから言えるのですが、
「人を信用しない」ということは
「誰からも信用されない」
ということに繋がります。
確かに、世の中は
善人ばかりではありません。
初めから、騙そうと
近づいてくる人もいるでしょう。
詐欺師は魅力的な人が多いと聞きますし。
もし、騙されたとしても、
人を見る目がなかった自分の責任です。
それで、心を閉ざしてしまうのではなく、
自分を磨き上げればいいだけです。
そして、大きく成長し、成功すれば、
それはキャリアに変わるのですから。
世の成功者は、失敗談も
数限りなくあると言います。
失敗を恐れて動けなくなるのではなく、
しばらくは落ち込んだとしても、
立ち上がって
更に魅力的な人間になれるといいですね。
自戒を込めて。
このブログを読んでくださったあなたが、
年齢や経験と共に、
更なる魅力アップできるよう
応援しています。
今日もよろしくお願いいたします。