大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

「今」の時間を、楽しんで!!

カテゴリ : 行動目標 (343)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

経営者仲間とのランチミーティングに
行ってきました。

夜の会合だと、
二次会の選択もあるかもしれませんが、
ランチだと 時間制限があり、
お酒も入らないので、
会議等の目的のみに集中できます。

時間は有限なので、
自分の求めていることをし、
一緒に過ごしたい人と
共有したいと思います。





同じような理由で、

「朝活」が流行っていますね。

朝の6時台から、
意識の高い人が集まっての会合は、
活気があります。

朝早くからの
脳のウォーミングアップができているので、
本業の仕事も はかどるというものです。


私も この年齢になって、
朝早く起きることが苦ではなくなりました。

若い頃は、
完全なる夜型人間でしたが。


若い頃から、
朝活ができるような体?であれば、
人生が変わっていたことでしょう。

とは言え、過ぎ去った時間を
取り戻すことはできません。


また、何を始めるにしても
遅すぎることはないと言います。

人生で やり残したことがあったなら、
今から始めればいいのです。

今日が、人生で
一番若い日なのですから。


子育て真っただ中の方は、
今を楽しみながら。

小中高校生のお子さんがいる方も、
夏休みを楽しみながら。

ご夫婦二人暮らしの方も、
これからの人生にワクワクしながら。


どんな時代も、
それなりに いいことがあるものです。

もし今、あなたが
辛い状況にあるのなら、
それは、今後のあなたに
必要だからです。

辛い状況があるから、
幸せを実感できる。


後々、自分の人生を振り返った時、
今まであった すべてのことに
感謝できる日が来ることでしょう。

それを信じて、
毎朝、自分の目的を書いた表を
見つめている私です。


このブログを読んでくださっているあなたも、
より良い人生を歩んでいけるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2023-07-29 10:00:00

身近な人に、誠実に尽くした果てには?

カテゴリ : 行動目標 (343)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

突然ですが、
「あなたの強み」は、何ですか?

自分で、自分の良いと思っている部分です。

え、急に言われても?! でしょうか。



もし、自分に短所が多いと思っているなら、
それは認識の相違というものです。

短所は、裏返せば長所なのですから、
むしろ喜ばしいことなのです。


私でしたら、
「要領が悪い」のは子どもの頃からで、
いわゆる貧乏くじを引くことが多いです。

これを友人に話したところ、
「要領が悪いってことは、
実直に生きている証じゃない?」
と、言われ
「あ、なるほど」と思ってしまった私です。

単純!


同じような失敗ばかりしてしまう私ですが、
それは、人に
誠実に対応しているということ。

人を信じて行動し、
裏切られる(と感じてしまう)こともあります。

でも、他人を
コントロールすることはできない……。

自分が思い描いた結果にならなくて
情けなく思ったとしても、
「私は、精一杯のことをした」と
思うことができたなら、それでいいのです!


人は、失敗から多くのことを学びます。

その果てに、成功がある。

成功をおさめたとき、
失敗は すべてキャリアに変わるでしょう。

成功者は、
失敗談も たくさん持っているものです。

なので、失敗を恐れず、
お互い、経験を積んでいこうではありませんか。

私は、私と身近な人を幸せにするために、
そして、クライアント様の
今後の人生を良くするために、
最良の選択をしていきます。


このブログを読んでくださっているあなたが、
日々の生活で、
正しい選択をしていけるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2023-07-25 10:00:00

妻との関係性を 良くしたいなら!

カテゴリ : 行動目標 (343)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

前回のブログで募集させていただいた
無料相談会への お申込み、ありがとうございました。

お客様が新たな一歩を
踏み出すための一助となれますよう
しっかり お悩みを受け留めさせていただきます。



自分と同じ人など
この世にいないように、
全く同じ悩みを聞いたことがありません。

似たようなケースであったとしても、
細かい事情は人によって全く違います。

同じことを助言させていただいても、
人によっては
言ってほしくないことだってあります。

だからこそ、信頼が大切なのですね。


図星を刺されて 辛いことがあったら、
すぐに挫けてしまう人。

その人の心が弱いというより、
「目的」が、はっきりしていないと思われます。

「絶対に、良い夫婦関係を取り戻してみせる!」
という決意をしていない?


一度、崩れてしまった夫婦関係を立て直すには、
相当の努力を要します。

今まで していたことで
やめていただくこともあれば、
今まで やってしなかったことを
していただかなければならなくなります。


今まで、仕事から帰宅後
ゲームを2時間していたのであれば、
それを1時間にして
1時間を家事や会話の時間にしていただく。

家事を全くやっていなかったとしたら、
妻から教えてもらって、
少しずつ受け持っていく。

しかも、これからずっと。


確かに、苦痛だと思います。

楽しいことはやめたくないし、
面倒くさいことは やりたくない。

でも、それは妻も同じ。

あなたがやらないから、
仕方なく妻がやっているのです。

それを当然視されると、
夫は お荷物でしかありません。

今まで、
それを やってきてしまっていたのです。

何かを変えないと、
今までと同じです。

いや、同じなら まだいい。

ジリ貧です。


「妻がいなくなったら困るな……」と
漠然とでも感じているのなら、
今から何かを変えていきましょう。

それが、会話の きっかけになるかもしれません。


このブログを読んでくださっているあなたが
長期的に良い夫婦関係を築いていけるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2023-07-03 10:00:00

書道検定を受験しました。

カテゴリ : 行動目標 (343)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

体調を崩し、
ブログ更新が1回抜けました。

2日に1回、奇数日に
ブログを更新していますが、
一昨日は熱が39度超えで、
朦朧としておりました。

とにかく、息をするだけで精一杯?!

健康は、何物にも代えがたい財産です。



日曜日は、書道検定を受験しました。

準1級。

1級と準1級の受験者は、
3人掛けのテーブル1脚を使用できます。

実技の問題は6問で、
1問につき半紙が2枚。

12枚 作成しますから、
汚さないように、
乾かすスペースが必要です。

床に並べることなく、
机の横に置くことができるのは楽です。


私は小心者なので、
ちょっとしたことに動揺してしまいます。

クーラーの風が直接当たる席だったり
(去年が こうでした。
今年はスカーフを持参)、
銀の文鎮に 電気の光が反射したり
(これで反射しない文鎮に変えました)、
過去の経験から、
試験の問題に集中できるよう
少しずつ改善していきました。


試験に集中していたので
気づかなかったのですが
(気づかないようにしていた?)、
喉に違和感が?!

何とか全問作成し 試験終了。


帰り道、駅に着いた途端、
背中に悪寒が?!

これは、ヤバい!
熱が出る前触れか?!

そう意識してしまうと、
電車に乗っている時間の長いこと。

倒れ込むように帰宅。

すぐ、眠ってしまったようです。

次に目が覚めたときに
熱を測ると、39,1℃(@_@;)!

これが、前日でなくて良かった。


体調は万全とは言えませんでしたが、
とにかく受験はできました。

全力は尽くしました。

今回の試験の結果について、
今からできることはありません。

結果は、受け止めます。


もし、今回受験できなかったとしたら
「受験していれば、受かったかも?」
と、思ったかもれません。

それは、心残りですからね。


その時、その時で、
できる限りのことをする。

そんな毎日を積み重ねていきたいものです。


このブログを読んでくださっているあなたも、
充実した毎日を過ごしていけるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2023-06-21 10:00:00

落ち込んでもいい。 その後は、笑って!

カテゴリ : 行動目標 (343)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

6月は、冷房も暖房もいらない季節。

電気代が、一番安く済む
季節でもあります。

適度に雨が降るから、
お肌もしっとりです。

陽も活動時間も長いし、
1年で一番好きな季節です。

梅雨の時期が一番好きだなんて変わってる?!



思えば、学生時代からそうでした。

感覚が、人と違うというか、
「普通の人」ではなかったように思います。

それで、噂話の対象になったことも数知れず。

今は、個性が尊重される時代なので、
昔のような思いをしなくても済みます。

とは言え、今が学生時代だったら、
昔とは違う悩みが多々発生していたことも
十分考えられます。

つまり、生きるのは、
いつの時代も大変だということですね。


あなたも、悩みがあると思います。

他の人からしたら、大したことがないと
思われるかもしれないことでも
あなた自身は、真剣な悩みでしょう。

でも、それも
人生の貴重な経験です。

くよくよ考えてしまう性質だとしても、
それはそれで、あなたに必要なこと。

それが、あなたの成長の
促進剤になることでしょう。


ただ、時間は有限です。

思いっきり落ち込んだ後は、笑って!

あなたの笑顔が、
身近な人を幸せにすると思うから。


自戒を込めて。

共に頑張って行きましょう!


このブログを読んでくださっているあなたが
笑顔を振りまき、
身近な人を幸せにすることができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2023-06-13 10:00:00

前へ 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 次へ