大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

周りに良い影響を与えられる あなたでいてください!

カテゴリ : 行動目標 (346)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

今日は、成人の日。

今は、18歳が成人です。

でも、成人式は20歳。

名称は「成人式」から
「二十歳のつどい」へ。

先が不透明な時代ですが、
社会に役立つ人材になっていただきたいものです。



新成人の3倍以上の年月を生きている私ですが、
「若い頃は良かった」とは思いません。

いい時代だったのかもしれませんが。

私自身、今と比べて
何事にもイライラしていたし、
その場限りの行動をしていました。

生きるだけで精一杯の時期もありました。

だから、そんな時に戻りたいとは
とても思えません。

辛い時期も
「私は、変わりたい」と
ずっと思っていました。

でも、何をしたらいいかわからない?

今のように、情報が
手軽に入る時代ではありませんでしたから。

あ、言い訳ですね。


人は、いつも その時々で
最良の選択をしています。

その選択の連続の結果が「今」なのですね。

今、あなたが幸せなら
過去の選択が良かったからです。

あなたが今、不幸なのなら、
過去の選択の結果なのです。

過去を変えることはできませんが、
未来を変えることならできます。

これから、正しい選択をし続けることによって、
幸せな未来を切り開いていけるはずですね。

他人や環境がどうあろうとも、
自分は 出来る限りの良い選択をする。

あなた自身が、
これを積み重ねることによって、
他人や環境にも
影響を与えることができるかもしれません。

あくまでも「かも」ですが。

周りに良い影響を
与えられる自身でありたいものですね。

このブログを読んでくださっているあなたが、
身近な人に良い影響を
与え続けていけるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2023-01-09 10:00:00

時間を、有効活用できていますか?

カテゴリ : 行動目標 (346)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

カレンダーの都合上、
今週の予定は ゆったりしています。

その分、三連休明けは
スケジュールがビッシリです。

人間は、忙しすぎても ヒマすぎても困ります。

忙しさの中に余裕があるのがいいですね。

今年も縁ある人を幸せにするために
全力を尽くすべく、
今はスケジューリングに時間を取っています。



予定をしっかり立てていたら、
スキマ時間も有効活用することができます。

時間は、有限です。

長い時間を取ってすべきこと、
スキマ時間に済ますべきことの区別をし、
日常の時間に、そのピースを当てはめていく。

それができれば、
やり残すことは なくなるかもしれませんね。

例えば、配偶者への誕生日プレゼント。

今や、ネットでパパッと注文し、
指定日に届けてもらうことができる時代です。

お店で選ぶにしても、
その時間を予め取っておくことで、
いつの間にか当日を迎えていた、
なんてことを避けることができます。

それを予めスケジュールに組み込み、
予定通りの時間に行動することによって、
充実した時間を過ごせますね。

そのためには、
スケジュールを組む時間が
どうしても必要です。

週に、半日は欲しいです。

短期計画と中長期の計画を
その数時間で立て、
自分を振り返りたい。

が、子育て時代は、
その時間さえ惜しいものです。


そこで、その時間を捻出するため、
週末の土日どちらか、
半日ずつ ご夫婦で一人時間を確保できませんか?

週に数時間だけでも
一人になる時間ができるなら、
子育てにも余裕が生まれるかもしれません。

子育て時代、それに気づかず、
目の前のことを優先し続けてきた
私からの願いです。

このブログを読んでくださっているあなたが、
長期的に、時間を有効に活用していけるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2023-01-05 10:00:00

2022(令和4)年の締めくくり

カテゴリ : 行動目標 (346)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

ホームページの管理をお願いしている
(株)フォービック様主催の
個別講習会に参加しました。

web関係で操作の仕方がわからないところを
ピンポイントで教えていただけます。

私がお手上げだったことが
わずか数分で解決?!

このような機会をいただけることが
とても幸せです。



2022(令和4)年、最後のブログとなりました。

今年も奇数日に、
約180本のブログを お届けいたしました。

現在、月間約40万アクセスを いただいております。

皆様のちょっとした休息のお供に
読んでいただけていたなら、とても嬉しい!

今年も、多くの方と ご縁をいただき、
色々な経験をさせていただきました。

嬉しかったこと、
悲しかったこと、
悔しかったこと、
それら一つひとつが 私の血となり肉となって、
ご縁をいただいた方に
お返しさせていただけました。

年明け、私は還暦を迎えます。

昔は定年だった年齢ですが、
まだまだ動けます!

今悩める、かつての私のような人を救うため、
そして、幸せなご夫婦・幸せなご家族を
この世に増やすため、
今後も精進してまいります。

このブログを読んでくださっているあなたが、
今後も幸せで充実した人生を
送ることができますよう
応援しています。

今日も、
そして 来年も よろしくお願いいたします。
2022-12-29 10:00:00

配偶者に対し、感情的になっていませんか?

カテゴリ : 行動目標 (346)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

市主催の特定検診に行きました。

無料でしてくれるので助かります。

体重が朝はかった時より増えていた( ノД`)シクシク…

服のせい?!

いやいや、言い訳ですね。

もっと頑張れっていう叱咤激励でしょう。

無理やり そう思うことにします。



物事は、何でも解釈です。

人間誰しも、
明るい部分と暗い部分を持っているので、
その日の気分や体調で、
つい悪い方に解釈してしまうこともあるでしょう。

が、それは一瞬だけにしておいて
なるべく前向きに解釈する。

これは、考え方のクセですね。

考え方なら、
自分の中だけで完結させ、
すぐに良い方にシフトできますから。

でも、自分のこととはいえ、
「感情」は、なかなか
自分の思う通りにならない。

これは、仕方ありません。

カッとなること、
ものすごく悲しいことに
感情が動くのは当然です。

でも、怒って声を荒げたり、
泣き叫んだりするのは、
コントロールできるはずなのです。

そのように学んでいながら、
いざ その時になったら、
自分の感情をコントロールできないことに対し、
自己嫌悪に陥ったりします。


あなたにも、覚えはありませんか?

配偶者に向かって、
感情的に当たり散らしてしまったこと。

仮に、相手が悪かったとしても、
感情的になって
最終的に自分の思い通りになることはありません。

あくまでも、冷静に。

冷静になるために、
話すことは とても重要です。

カウンセリングの場だと、尚いいです。

また、自分の字で
ノートに書き出してみるのもいいですね。

自分が本当は、何を求めているのか?

これを知るために、
自分の心と向き合ってみてください。

このブログを読んでくださっているあなたが、
ご自身の心に誠実でいられるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2022-12-21 10:00:00

片付けは、年末の予定に入っていますか?

カテゴリ : 行動目標 (346)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

友人が出演するLIVEに、
応援に行きました。

お茶とお菓子付き。

小腹が空いていて、
LIVEが始まる前に完食!

ステキな歌声が聞けた
上質な時間でした。





今年も、あと2週間。

誰もが、予定ビッシリでしょう。

年末年始は、家族の絆を深めるのに
最も適した時期です。

お父さんも、普段はしない家事ができますね。

要らないモノは、この際 処分しましょう。

要らないモノに埋もれて、
自分のスペースが狭くなっていませんか?

本来、必要なモノだけに囲まれていたら、
自分のスペースは十分に
確保できるはずなのです。

なのに、なぜか部屋が狭い。

これは、不必要なモノが
部屋を占領しているからですね。

でも、何から手をつけたらいいのかわからない?

なので、とりあえず目につく
家族の共有であるリビングから
始めてしまう場合が多いのです。

このやり方は、即日挫けてしまうパターンです。

家族の意見を聞いていたら、
片づくものも片づかない。

なので、自分だけのもの。

まずは、自分の衣類から
始めてみてはいかがでしょうか。

衣類なら、自分の判断だけで
処分していくことができますから。

「そんな片付けなんかしなくたって、
日常生活は回っているんだから」と
つい後回しにしてしまいがちですが、
要らないモノに囲まれていると、
それだけでストレスです。

目の前の面倒くささを優先し 何もしないか、
将来大きなストレスを回避するために今動くか。

それは、あなたの選択です。

このブログを読んでくださっているあなたが、
後者を優先する決断をしてくださるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2022-12-19 10:00:00

前へ 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 次へ