大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

本当に豊かな生活とは?!

カテゴリ : 行動目標 (343)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

1月17日は、関西人にとって
忘れられない日です。

阪神淡路大震災から29年。

その間、東日本大震災や熊本地震。
今年になって、
能登半島地震が起こりました。

人間の力で
天災を止めることはできないのだと、
当たり前のことを思い知らされます。



どの季節でも、地震が起きたら
困るのが「水」ですね。

飲料水もですが、
トイレに困ります。

1週間くらい食べなくとも
我慢はできますが、
トイレは そうはいかない。

普段、何気なく使っていますが、
水って、本当に大切なのですね。

水は、あらゆる生命の源です。


突き詰めていくと、
人間が生きていくのに必要なものって、
そんなに無いような気がします。

断捨離を進めている今だから
かもしれませんが、
モノにあふれた生活より、
必要で好きなモノだけに囲まれた
生活の方が幸せなのではないかと
思うようになりました。

いっぱいあっていいのは、
知識と お金だけ?!

今後は、更に断捨離を進め、
質素ながら豊かな生活に
していきたいと思うこの頃です。


このブログを読んでくださっているあなたが、
好きな人や好きなモノに癒される
生活を送ることができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-01-17 10:00:00

断捨離は、イイことばかり!!

カテゴリ : 行動目標 (343)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

週末は天気が良かったので、
徹底的に、断捨離に取り組みました。

以前はよく、タンスや引き出しから
モノを出したところで力尽き、
片付ける前より散らかってしまうという
状態に陥っていたものですが、
最近は 少なくとも、
キリの良いところまでは
進められる忍耐力? が つきました。

YouTubeで、断捨離に関する
動画を聞きながらだからですかね。



YouTubeでは、
有益な情報が流れていますね。

それを取捨選択し、
自分の都合の良い時間に聞けるのだから、
有難い時代になったものです。

片づけている時に
「あ~、面倒くさい」という気持ちが
ちらついてくることがありますが、
動画では、皆さんが頑張っている声が
聞こえてくるので、
踏みとどまっていられます。


捨てるか 残すか迷うものは、
既に要らないモノなのですが、
感情が捨てることを阻止しよう? とします。

高かったから。

今は使わないけど、
使う時が来るのではないか。

捨て方がわからない。

何となく、捨てにくい。


あらゆる理由で、
捨てることを阻んできます。

でも、捨てない限り モノは ず~っと
そこにあるわけです。

それはそれで、
いつまでもスッキリしない……。

迷っている時間って、本当に無駄です。

だったら、早く決断しろってことですが、
なかなか思い切りがつかない……。

堂々巡りです。


でも、1回で すべて
完璧にしようとするのではなく、
何周かするうちに、
決断を下せる時が来るのではないかと、
とりあえず保留。

それでも、普段出すゴミの
倍以上の不要物が出てきました。

今朝は、それを集積場に持っていき、
押入れの中に空間ができました。

ちょっと嬉しい♡

これも、小さな成功体験ですね。


成功は、大きな成功も嬉しいですが、
小さな成功を積み重ねることで
多くな成功に繋がるのではと、
期待しております。

自分に😊

今後も、断捨離を進めていきます。


このブログを読んでくださっているあなたも、
断捨離に取り組み、
スッキリした部屋で過ごせるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-01-15 10:00:00

遠慮なく、人の力を借りましょう!

カテゴリ : 行動目標 (343)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

今日は、1月11日。
ゾロ目の日です。

ゾロ目の日って、実は少ない?

どうでもいいことかもしれませんが、
何かに当てはめて、
「今日は、良いことがありそう!」と考える。

そこに根拠は必要ありません。

そう、毎日良いことがあるんです😊



良いことは、嬉しいことだけではありません。

一見辛いことでも、
後の自分にとって必要なことだったり、
成功への道筋だったりします。

世の成功者は、
失敗も たくさんしていますよね(多分)。

成功に目を取られて、
失敗が埋もれているだけで。

「成功したければ、
失敗の数を倍にする」と
聞いたこともあります。

成功した後は、
失敗はキャリアに変わりますしね。

失敗から学ぶことも多いですし。


私の人生、失敗の連続でした。

今も、しょっちゅう やらかしています。

でも、いちいち気にしても仕方ない。

自分の力は、
自分が一番わかっています。

だから、手に負えないと判断したら、
周りに助けてもらう。

人は親切だから、
私が苦手なことを得意とする人は
たくさんいます。

その人の力を借りればいいんです。

成功者とは、人の力を
気持ちよく借りられる人なのかもしれません。

私はまだ、遠慮があるな~……。

この世は 修行、修行(^^)。


このブログを読んでくださっているあなたが、
人脈を広く持ち、
人の力を借りられるプロになれるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-01-11 10:00:00

私に与えられた使命とは?!

カテゴリ : 行動目標 (343)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

元日から衝撃的なニュースが続いて、
何となく、考え込む時間が増えていました。

でも、それって ヒマだから?!

ヒマだから、うつうつと考えてしまって
動けないことに気づきました。

私は私で、身近な人や
社会のお役に立つことに
注力したいと思います。



毎月1回のコンサルを受けに、
グランフロント大阪に行きました。

大阪駅は、かつての賑わいが
戻ってきています。

外国人の方も多く見受けられました。

オシャレな飲食店や
アパレルのお店を素通りし、
真剣な相談へ。


自分の本業でもそうですが、
クライアント様のことは よく見えるのに、
自分のこととなると からっきしです😖

それを素直に認めて、
自分に足らないところや 今後すべきこと、
決して目的を見失わないように、
集中していかねばなりません。

コンサルの方は、私のことを
私以上に? よくわかってくださっていて、
的確なアドバイスをくださいます。

その言葉が、
いい意味でも 悪い意味でも
心に突き刺さります。

でも、すべて私の解釈なのです。

どんな言葉でも、
肯定的に解釈すること。


普段、クライアント様に
お話ししていることを
そのまま言われたり😅

そうやって、私自身も
成長していくのでしょう。

今後も、今 ご夫婦関係で悩んでいる方の
お役に立てるよう、精進してまいります。



このブログを読んでくださっているあなたが、
良い夫婦関係を築き、
穏やかな家庭の中で過ごせますよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-01-07 10:00:00

本年も、ありがとうございました!

カテゴリ : 行動目標 (343)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

今年最後の忘年会に行かせていただきました。

お酒も飲めず、
普段は夕食抜きの私。

それでも、4年ぶりにお会いできた方とは、
楽しく語らえました。

クイズの景品で いただいた
あったかグッズ?の きんかん湯。

入浴剤かと思いきや 粉末清涼飲料。

体を温めるため、朝にいただきます。



忘年会に行くと、
翌朝の体重測定が気がかり。

案の定、数値は増えて……😱

今日は、絶食だな。


冬場は、体が
脂肪を蓄えるようになっているのかも?

だとしたら、ある程度は
割り切らなくてはいけないのかもしれません。

目標体重 + 1キロまでなら
良しとしましょう!

年が明けて、
新年会のシーズンが終わったら、
本格的に 体重管理に取り掛かるとしよう!!

体重は、自分一人の管理で
どうとでもすることができます。

でも、夫婦関係は そうはいかない?!

だからこそ、普段から
気をつけておかなければなりません。


そのポイントとして、
「素直になること」が必要です。

相手に伝わるかはわかりませんが、
とにかく伝えてみる。

そして、その反応を見ながら、
どう伝えれば 伝わるのかを
再考してみる。

その繰り返しでしょう。


私自身、夫に伝わるか伝わらないかは、
自分が どれだけ素直になれたかに
かかっているように思います。

結局「自分が源」なのですね。

今の幸せに感謝し、
それを身近な人にお返ししていきます。


このブログを読んでくださっているあなたが、
身近な人に幸せを与え続けられるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。


今年 最後のブログとなります。

今年も大変お世話になりました。

来年も、
木下雅子行政書士事務所ブログを
よろしくお願いいたします(^0^)/!
2023-12-29 10:00:00

前へ 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次へ