大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

常に、新しい目標が現れる?!

カテゴリ : 行動目標 (343)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

街の賑わいもあって、
クリスマスは遊びたいところです。

と言っても、子どももいない我が家は、
プレゼントもケーキも
用意する必要はありません。

夫も「ケーキはいらない」と言うし
(甘いモノ大好きな人なのに……)。

つまり、普通の週末と同じということですね。



普通の週末と同じ気持ちで
断捨離をしてみました。

「もう、十分片付けたはず」
と 思いつつ、
本棚の前に椅子を持ってきて、
座ってみました。

いつもと目線が違います。


何気なく引っ張り出したファイル。

昔 行った、セミナーの資料でした。

「懐かしい~」と思いながら
見返してみると、
そこに書かれていた未来の自分と、
今の自分が重なっていました。

つまり、過去に願った姿が
今の姿だったということ。

でも、今は それに
満足しているわけではなくて、
もっと上を目指している。


過去に受けたセミナーは
血となり肉となって、
私の中に生きているのです。

もう そのセミナーの資料は
処分する時期が来たのでしょう。

潔く断捨離し、
新たな目標に向かって
動き始めます。


常に、やることが いっぱい!

これこそが、
生きている証なのかもしれません。


このブログを読んでくださっているあなたが、
目標に向かって
努力し続けることができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2023-12-25 10:00:00

妻への 感謝の気持ちはありますか?

カテゴリ : 行動目標 (343)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

全大阪経営者研究集会に参加しました。

普段 一人で仕事をしている私にとって
異業種の経営者の方々と
ご一緒できる機会は、とても貴重です。

経営者の方は、
自社の発展と社員さんの幸せのために
知恵を絞っていらっしゃいます。

あなたの会社の社長さんも、ですね。



仕事と家庭は、
車の両輪のようなものです。

どちらかだけでは立ち行かない。

仕事で成功し
家庭で幸せになることで、
人は生きている実感を味わえます。

が、特に男性は、
仕事に重きを置きすぎる傾向にあります。

「仕事が忙しいから、
家庭が疎かになっても仕方ない。

家族は理解してくれるだろう」と。

しかしながら、
仕事だけをしていればいい時代は、
とっくに過ぎ去りました。

女性も、専業主婦より
有職主婦の割合が増えています。

妻も 夫も、仕事と家事の両方が
出来なくてはいけなくなっています。


でも、家事は全体像が分かりにくいために
どうしても妻の負担が重くなりがちです。

それを当然視している男性が
まだまだ多いと、
日々のカウンセリングを通じて、
私は感じています。

「家事は、出来る範囲でやっている」
と、男性は おっしゃるのですが。


夫は、仕事。
妻は、仕事、家事、育児(介護も?)。

このようなイメージです。


男性の皆さんにお聞きします。

あなたの奥さまは、
家で笑顔が多いでしょうか?

それとも、怒りまくっている?

もし 後者だとしたら、
あなたに原因があるのかもしれません。

もちろん、あなたが悪いと
言っているのではありませんよ。


妻が家事をするのは 心のどこかで
当然だと思っていませんか?

だとしたら、それが態度に出ています。

家事をする人がいなかったら
家は立ち行かないのに、
食事や掃除が整っているのが
当然だと夫に思われていたなら、
妻としては とても寂しいです。


あなたが頑張っているように、
奥さまも頑張っておられます。

決して自分だけの力で
生活できているわけではないと、
奥さまに声をかけてあげてください。

「いつも、ありがとう」と。

それだけで、妻は頑張れます!

一番認めてほしい夫に、
認めてもらえるわけですから。

奥さまの笑顔が増えること 間違いなし!!

あなたの気持ちと一声で、
あなたも感謝の言葉を
かけてもらえることになるでしょう。


このブログを読んでくださっているあなたが、
仕事で成功し、
家庭で幸せになられるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2023-12-01 10:00:00

ご夫婦とも、週に半日の自由時間を!

カテゴリ : 行動目標 (343)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

久しぶりに、日帰りの
バス旅行に参加しました。

一人での参加なので、
同じく一人で参加している人と
相席になるところが、
お隣の席の人、不参加。

二人席を独り占めできました。



日帰りのバス旅行に参加する目的は、
旅行を楽しむのもありますが、
一人時間を確保するためです。

移動中、色々なことを考え、
手帳にメモしていきます。

余裕時間から、
様々な考えが浮かぶからです。

短期的に しなければならないこと。
長期的に実現したいこと。

それらを、頭の中で
整理していきます。

このような時間を確保しないと、
行き当たりばったりの
毎日になってしまいます。


人は、長期的に実現したいことより、
短期的に やらなくてはいけないことを
優先してしまいがちです。

重要なことより、
急ぐことに引っ張られてしまうのですね。


夫婦関係で言うと、
夫婦で良い関係を築きたいと
考えていても、
自分のやりたいことを
してしまうのです。

夫婦の時間を確保するより、
一人で釣りやキャンプに
出かけてしまったり。


今日明日、影響ありませんが、
長期的に見ると、
妻の心が離れていく……。

それに気づいた時には
手遅れだったりします。


一人の自由時間は、
子育て時期は週に半日で充分です。

子育てを終えた時(50代?)、
満足いく一人時間が取れます。

子育て時期は、夫婦とも
週に半日の一人時間が持てるよう
ご夫婦で話し合ってください。


このブログを読んでくださっているあなたが、
ご夫婦で対等な関係を
築くことが出来るよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2023-11-25 10:00:00

前向きな言葉を、呟いていますか?!

カテゴリ : 行動目標 (343)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

本日は、高槻市内全域で 美化推進デー。

半年に一度の町内清掃です。

雨なら中止になってしまうので、
お天気で良かったです。



誰でも、辛い時はありますね。

長い人生、良い時ばかりではありません。

「人は、順境で衰退し、逆境で成長する」
と言います。

良い時と 辛い時を繰り返しながら、
人は成長していくのでしょう。

良い時ばかりだと 人は傲慢になるし、
悪い時ばかりということもありません。

夜明けは、必ずやってきますしね。


私自身、
「もう生きていたくない」と
考えた時期が、
今までに5回ありました。

まかり間違えば、その時に
この世から消えていた可能性もあったのです。


私は、運がいい!

だって、生きているのだから。


辛い時は、
このように 呟くことにしています。

「大丈夫! 私は、運がいい」と。


口癖が、未来を決めると言います。

前向きな言葉を、
口癖にしてくださいね。


このブログを読んでくださっているあなたが、
ご自身の未来を切り開いていけるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2023-11-19 10:00:00

一日を、感謝で終える!

カテゴリ : 行動目標 (343)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

書道検定準1級を受験しました。

前日までの暖かさは どこへやら、
朝から冷え冷え……。

雨は降っていなかったけど。

天気は どうすることもできません。

いざ、出陣!



試験の日の朝は、
予定していた時間に食事をして、
予定していた電車に乗る。

想定外に弱い私は、
電車が遅れた時のことも考えて、
早めに 最寄り駅に到着。

無事、会場に着きました。


どんな試験でもそうですが、
試験前は 独特の緊張感が漂います。

この中で、
普段の実力を出し切れた人が、
試験に合格できるのでしょう。

勿論、合格するために
受験しているのですが、
合格することそのものが
目的ではありません。

「美しい字を書く」という
究極の目標のために、
どんな時でも 美しい字を書きたい。


とはいえ、試験は甘くありません。

ぶっつけ本番で書く字は、
緊張のため、震えたり 歪んだりします。

条件は、皆同じ。

人と比べるのではなく、
自分の持てる力を発揮し、
集中することが必要なのです。

試験時間の130分は、
あっと言う間に終わってしまいました。


休日のはずの日曜日に、
わざわざ受験料を支払い、
なぜ このように緊張することを
自ら望んでしているのでしょう?!

自分でも わからなくなることがあります。

が、試験に合格すると
本当に気持ちいい!

その思いを味わいたくて、
何度も受験しています。


そして、1日を感謝で閉じます。

寝る前に
「今日は、受験できて ありがとう」
夫に
「受験に行かせてくれて ありがとう」
自分に
「今日も、健康でいてくれて ありがとう」


このブログを読んでくださっているあなたが、
日々の小さな幸せを
見つけることができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2023-11-15 10:00:00

前へ 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 次へ