大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

身近な人に、笑顔を発信する!

カテゴリ : 行動目標 (343)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

庭掃除をしていたら、
ハート型の葉っぱを見つけました。

「今日は、何かいいことがあるかも?!」
と思いましたが、特になし。

いや、普通に過ごせたということが
良いことなのですよね。

平凡な毎日が、とても幸せです。



「普通に過ごせることが一番の幸せ」
であることは、失ってから気づきます。

「今日は、何も良いことがなかった」
と思うのは、
悪いこともなかったということ。

だから、幸せなのです。


私は毎朝、誓いの言葉を書いていて、
その際に、昨日あった
幸せなことを思い出しています。

前日、たとえ嫌なことがあったとしても、
大抵のことは
一晩たてば忘れています。

良いことを思い出せば、
簡単に5つくらいは浮かびます。


買い物に行って、
欲しい商品が割引になっていた。

外食に行って、
ブログ用の写真が撮れた。

宅配の荷物を受け取れた、等々。


些細なことかもしれませんが、
嬉しいことなのです。

だから、笑顔でいたい。

スーパーのレジの人にも、
ファミレスのクルーさんにも、
宅配のお兄さんにも。

私が笑顔でいたら、
笑顔を返してくださいます。

笑顔と幸せの輪が
広がっていくといいですね。

その発信源は、自分でありたい。


このブログを読んでくださったあなたが、
身近な人を幸せにできますよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-12-03 10:00:00

自信がないのは、思い込み?!

カテゴリ : 行動目標 (343)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

ホームページ制作の
個別講習会に参加しました。

お客様の声を反映しながら、
わかりやすいホームページにするため、
いつも考えています。

答えを持っているのは、お客様。

お客様の悩み事を解決するために
私がどう、お役に立てるのか。

お客様のお役に立てるのが、
私の喜びです。



私の事務所には、
色々な悩みを持った方が訪れます。

その悩みは、千差万別。

同じ人間が、他に一人もいないように、
全く同じ悩みを持った人も
存在しません。

人間は基本、ネガティブな事を
考えてしまうものですから、
落ち込まなくていいのです。


私を含めて、
よく「自信がない」と
いう人がいますが、
自信なんて 煙幕のようなものです。

人間は元々 不完全なものですから、
自信があっても なくても、
どちらでもいい。

それが、自分なのだから。


だとしたら、今の自分より
明日の自分が成長しているように
行動していった方がいいですね。

何も、難しくはない。

自分にできることをしながら、
結果はともかく、
少しだけでも
やったことのないことに挑戦する
毎日を積み重ねていけば、
自分を認めることが
できるのではないでしょうか。


また、自分一人だけの力では、
所詮 限界があります。

周りの人の協力も必要ですね。

自分にできないことがあれば、
素直に協力を求めればいいでしょう。

その分野を得意とする人が
必ずいますから。

そして、自分の得意分野を
周りの人に提供する。

多くの人が、
自分の力を欲してくれれば、
やりがいも生まれます。

だから、多くの人が求めてくれる力を
自分が持てるよう、
精進していきたいものですね。

自戒を込めて。


このブログを読んでくださったあなたが、
周りの人に愛と力を
与えられる人になれるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-11-27 10:00:00

妻(夫)に浮気の気配がすれば、探偵に頼むのか?!

カテゴリ : 行動目標 (343)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

朝晩と日中とで、
寒暖差が10℃以上あると
体調管理が大変です。

既に、コロナやインフルエンザが
流行りかけているようです。

睡眠と食事には、
気をつけたいものです。



ファーストカウンセリングで
お受けするご相談は様々です。

「妻(夫)が浮気をしていそうだけど、
探偵に頼んだ方がいいでしょうか?」
というご相談も少なくありません。


私は、夫婦関係の修復を勧めているので、
探偵に浮気調査を頼むのは、
基本的に反対の立場をとっています。

浮気調査で、
妻(夫)の浮気が明らかになった場合、
今までになかった感情が
湧き上がってくるからです。

世の中、知らなくてもいいことも
あるはずです。


とは言え、
「中途半端な気持ちでいることが耐えられない」
「白黒はっきりつけたい」
という気持ちも
わからなくはありません。

スマホの盗み見も同じですね。

そのような場合は、
「浮気の証拠が出れば、
自分はどうするのか?」
ということを見極めたうえで
行動を起こすことをお勧めします。


浮気している妻(夫)の責任というより、
ご自身がどうしたいのか?

これが、最も大切です。

感情的に行動したところで、
うまくいくはずもありません。


大きく言えば、
離婚するのか、再構築するのかの
どちらかしかないのです。

そして、再構築するなら、
その時点からやり直す勇気を
持たねばなりません。


木下雅子行政書士事務所は、
浮気が原因で、
夫婦関係が揺らいでいる方の
ご相談をお受けしています。


このブログを読んでくださったあなたが、
夫婦仲良く暮らしていけるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-11-23 10:00:00

仕事のできる人が、家事もできる人?!

カテゴリ : 行動目標 (343)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

JPSAコンベンションに参加しました。

志が高い、
共に学ぶ仲間と共に過ごす時間は、
集中しすぎて あっと言う間に
過ぎ去っていきました。

学んだことを昇華し、
クライアント様にお返ししていきます。



どんな人でも、
良い時と良くない時期があります。

その波を乗り越え続けることで
人は成長していくのでしょう。

だから、良くない時期があったとしても、
生きている限り、
必ず乗り越えることができます。


一つの壁を越えたと思っても、
やがて もっと高い壁が
立ちはだかります。

仕事でも、家庭でも。


男だから、仕事をしていればいい
という考えは、
過去のものになりつつあります。

男であろうと、
女であろうと、
仕事をするのは当然で、
その上で、家庭をうまく回せるだけの
スキルが必要になっています。


家庭を守っているはずの妻が、
病気になったり、
入院したりすることが
あるかもしれません。

そのような時は、一時的にせよ、
夫が一人で家庭を支える
必要があるのです。

それがたとえ数日だったとしても、
簡単な料理も作れない、
洗濯もできない、
ごみ出しの日も
分別の仕方もわからないでは、
話になりません。

完全にでなくていいので、
日常を乗り切る程度の家事力は、
男性も身につけておいてほしいものです。


奥さんも、自分がやった方が早いからと、
できることは やってしまいがちですが、
普段から 夫に少しずつでも
家事を覚えておいてもらわないと、
いざという時、
ヤバいことになりかねません。

我が家の夫は……、
出来るでしょう。

多分……。

仕事も家事もできることが、
良い夫婦関係が続くコツの一つで
間違いありません。

仕事のできる人が、
家庭も うまく回せる人であることを
願っています。


このブログを読んでくださったあなたが、
夫の定年後もずっと、
良い夫婦関係を続けていけるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-11-17 10:00:00

人との出会いは、ご縁があってこそ!

カテゴリ : 行動目標 (343)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

廣田神社に、お参りに行きました。

神社の空気って、
どうして あんなに澄んでいるのでしょう。

清々しい気持ちになります。

無の心になれる時間を
日常に取り入れたいものです。



無の心になれる時間があると、
自分の本心と向き合えます。

私は、何を望んでいるのか?
私が、本当に求めているものは何か?


日常が忙しすぎると、
生きる目的を
見失ってしまいがちです。

そうすると、ふとした瞬間に
「何のために、こんなことをしているのか?」
ということを考えてしまいます。


あなたは、今の仕事を
望んでいるでしょうか?

本当は やりたくないけれど、
食べるために仕方なくやっている
ということであれば、
虚しくなってしまいますね。


どんな仕事も、意味があります。

だとしたら、
進んでやってみるといいでしょう。


仕事は、
大好きなことを仕事にするか、
今の仕事を大好きになるまで
やり続けるかの、
どちらかしかありません。

たとえ後者であったとしても、
その仕事に巡り合ったのは、
ご縁があったからなのです。

そのご縁を大切にしているうちに、
本当に求めるものと
出会えることになるかもしれません。


人との出会いもそうですね。

もし、あなたが
今の妻(夫)と夫婦になって良かったのか……
という思いに さいなまれているのなら、
妻(夫)の良いところを
見つめ直してみてはいかがでしょうか?

妻(夫)の良いところが好きで、
結婚することを決めたのだと思います。

だとしたら、今こそ
その気持ちを思い出してください。

平凡な日常に、
彩りが出てくるかもしれません。


このブログを読んでくださったあなたが、
ご縁を大切にできるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。

P.s heartーwarmingブログ、更新しました。
https://www.office-kinoshita.biz/heart-warming
2024-11-15 10:00:00

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ