大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

すべては「感謝」から始まる!

カテゴリ : 行動目標 (348)

私は「夫婦関係修復」を主業務にしていますが、
異業種交流会等で、
よく質問されることがあります。

「人の悩みばかり聞いていたら、
暗い気持ちになりませんか?
ストレス、たまりませんか?」と。

私のことを心配してくださって、
ありがとうございます!

ストレスが全くない、ということはないのですが、
皆さんが心配してくださるほどのことはないんです。

むしろ、
「誰にも言えないようなことを、
私に打ち明けてくださって、ありがとう!
今まで、苦しかったですよね。
打ち明ける相手として、
私を選んでくださって、ありがとうございます!」
という感謝の気持ちなんです。

私は、第三者として お話を伺っているので、
客観的に物事を見ることができるのですね。

私も、家族の悩みなどは、
客観的に見れているのか、
ちょっと自信ないです……。

邪魔をするのは「感情」です。

「感情」は、自分のことでありながら
コントロールしにくいので、厄介なんです。

「今の私は、冷静じゃないな」と思ったら、
即決はしないこと。

そして、信頼できる第三者に聞いてもらうこと。

その上で、判断するといいですね。

自分の人生は、自分に責任がありますから。

2017-02-11 09:00:00

人から愛されるのは、○○な人♡

カテゴリ : 行動目標 (348)

誰かに言われた一言が、
ムカッとしてしまうこと、ありませんか?

私は、さすがに この年齢になると減ってはきましたが、
今でもあります。



若い頃は、しょっちゅうでした。

1日、何回も!!!

もろに、態度に出していました……。


若い頃は、自分のことしか考えられなかったから、
「相手が悪い!」とばかり思っていたんですね。

でも、本来は相手も
「向こうが悪い!」と思っているわけです。

だから、収拾がつかなくなってしまう。

結局「自分が源」だったのです。


わかってはいますが、今でも想定外の出来事には
負の感情が突然顔を出す!

最終的に
自分の感情は、自分でどうにかするしかないんですね。

他人が何を言おうが、何をしようが関係ない!

自分がどうしたいかなんです。

自分の意思に反して
泣いたり怒ったりしてしまっても、
それはそれで、大丈夫!

自分の素直な気持ちだったんです。

泣いたり怒ったりして
感情をぶつけてしまった相手には素直に謝って、
自分は変わらぬお付き合いをさせていただけばいいんです。

素直な人は、愛される!

2017-02-03 11:00:00

自分の考え方ひとつで、心も体も健康になる!

カテゴリ : 行動目標 (348)
風邪をひいてしまったので、
健康を取り戻すべく、あらゆる手を講じて、
風邪を体から追い出すことができました。



体が弱ると、心も弱りますね。

体と心は、繋がっているのです。

「心身ともに健康!」とは、よく言ったものです。

誰でも、体の健康には気をつけると思いますが、
心の健康に関しては どうでしょう?

感情に任せて、怒りをあらわにしていませんか?

ちょっと気に入らないことをされたからって、
その人のいないところで陰口をたたいていないでしょうか?

私も、以前はよくやっていました(反省!)。

でも、それで事態が好転することなんて ないんですよね……。

それがわかってからは、
自分の解釈を変えることで対応できるようになりました。

100%自分に合う人、
自分を理解してくれる人なんていないんです。

配偶者でも、たとえ自分を産み出してくれた親であっても!

ならば、意見の違いを尊重する。

他人を変えることはできないから。

心が弱って余裕がないとき、
このように考えることができません。

だから、いつも心身ともに健康でいたい!

風邪をひいて、
今さらですが学んだことでした。
2017-01-27 11:00:00

仕事をためないために活用するのは、やはりコレ!

カテゴリ : 行動目標 (348)
現代人は、日々雑事に追われていますよね。

雑用って、意外に時間を喰うんです。

後回しにしているうちに、
余計時間がかかってしまったり、
手が付けられなくなってしまう……。

やはり、サッと片づけていくのが一番よさそう!



それには、再登場! 手帳の出番です!!

最近は、スマホでタイムスケジュールを管理し、
紙媒体の手帳を持たない人も増えているようですが、
しなければならないことを手帳のTO DOリストにメモ書きし、
用を終えたらチェックで消していくという
アナログ式が、一番効果を発揮するように思います。

「いちいち書くのが面倒くさい」と思うかもしれませんが、
書かずに覚えておく方が大変ではないでしょうか?

頭が疲れてくると
「何か忘れているのではないか?」と
つい不安になってしまいます。

だったら、片っ端から書く!
そして、用事が終わったら消していく!

手帳に、チェックがズラリと並ぶと嬉しいなんて
私って単純?!

昨日の雑事はすべて終え、
今日は新たな気持ちで取り組めます。

そしてまた、新たな雑用が。

さぁ、今日も片っ端から
TO DOリストにチェックを入れていきますよ!!
2017-01-13 09:00:00

現状を打破できるかは、あなたの○○にかかっている!

カテゴリ : 行動目標 (348)
夫婦関係の、どのような問題にも対処できるといいのですが、
事務所にいる私一人では、
どうしてもできることは限られてしまいます。



昨年10月、HPを全面リニューアルした際、
わたしが「できること」と「できないこと」を
明記させていただきました。

私がお役に立てるのは
「夫婦関係を良くしたいと思っている方」です。

逆に、
最終的に離婚したいと思っている方、
配偶者や第三者に(浮気をしたこと等の)謝罪を求めている方には、
残念ながら、お役に立てません。

そのような方に有利な条件を示すノウハウは、
私にはありませんので、
最初から「離婚」や「内容証明」を専門にしている
弁護士や行政書士事務所に行かれることを
お勧めいたします。


夫婦関係がどのような状態であったとしても、
「自分が変わることで、夫婦関係を良くすることができるのなら」
という気持ちでいらっしゃるなら、
現状を変えることができるはずです。

「人は、いつからでも どこからでも良くなれる」からです。

「このような状態になってしまっていては、
もう遅いのではないか」という心配は ごもっともです。

でも、悩んでいるだけで行動しなかったら、
何も変わりません。

人間は変化に弱いので、
決して良い状態ではなかったとしても
「もう、いっか……」と思ってしまいがちです。

「このままでは、どうしようもない。
何とか現状を打破したい!」と強くお考えの方。

是非、行動を起こしてみてください!

あなたの思考と行動が、明日を切り開きます!!
2017-01-07 09:00:00

前へ 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 次へ