大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

新たな気持ちの 年度初め!

カテゴリ : 行動目標 (343)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

年度初めの4月1日です。

多くの職場では入社式があり、
フレッシュな顔ぶれが揃います。

彼らは期待と不安を抱え、
新しい環境に飛び込みます。

それらを支えてあげるのが使命です。

彼らが、社会に
お役に立つ人材に育つまで。



環境が変わるというのは、
ある意味ストレスです。

進学 就職もそうですし、
結婚や転居、生命の誕生や
親しい人との永遠の別れも
そうかもしれません。


人には、運命を変える
ターニングポイントがあります。

後から振り返ってみると、
「あれが、自分の運命を変えた」
と思う場面があるものです。

人との出会いや、
良質な情報との出会い。

それは偶然に見えて、
実は必然だったのかもしれません。


どのようなことも、
人生の中では無駄ではないのでしょう。

天は、その人ならではの問題を与えて
「もっと、考えなさい」と
教えてくれているのかもしれません。


私にとって、3月の1ヶ月は、
心がへこむことの連続でした。

でも、死ぬこと以外はかすり傷!!

月が替わったことを きっかけに、
前向きで建設的なアイディアを出し、
自分と自分の大切な人を
笑顔にすることができるよう、
行動していきます。


このブログを読んでくださったあなたが、
新たな気持ちで期初を迎えられるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。


P.s heartーwarmingブログ、更新しました。
https://www.office-kinoshita.biz/heart-warming
2025-04-01 10:00:00

「ありがとう!」と、言ってもらいたい?!

カテゴリ : 行動目標 (343)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

年度末の週末です。

何か やり残したことはないかと
周りを見渡します。

やり残したことだらけ?!

完璧にやろうとするのは無理です。

人間ですから。

でも「やりきった!」と思える
毎日を過ごすことが大切です。

毎日、その日あった
感謝の出来事を思い出し、
祈りながら眠りにつきます。



「ありがとう」は、
一番美しい日本語です。

この言葉を一番たくさん言いたいし、
言われたい。


考えてみれば、
世の中、感謝に溢れています。

ご飯が食べられるのも、
お米を作ってくれた人から始まり、
多くの人の手に渡りながら、
私の元へと やってきてくれたのです。

だとしたら、
感謝しかありません。


感謝の反対は、
「当たり前」だと言います。

感謝の気持ちを失い、
当たり前だと思い始めた途端、
自分の周りで良くないことが
起こり始めるかもしれません。


ご飯が食べられることも、
帰る家があることも、
夫がいてくれることも、感謝!

でも、思っているだけではダメ?!

感謝の気持ちを
伝えなくてはね。


夫には、少なくとも
1日1回は言っています。

でも、夫からは言われない?!


それで、いいのです。

夫が言うか 言わないかは、
夫が決めることなのですから。

夫に言われる 言われないにかかわらず、
私からは言う。

それができれば、
自分を認めてあげる。


そうしたら、別の人から
「ありがとう」と言ってもらえる
機会が増えるかもしれません。

それを期待することなく、
惜しみなく「ありがとう」を
言える人間になりたいものです。


このブログを読んでくださったあなたが、
「ありがとう」を伝えられる
人になってくださるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-03-29 10:00:00

試験の不合格で得るものとは?!

カテゴリ : 行動目標 (343)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

先月受験した
書道検定1級の結果が届きました。

予想通り「不合格」。

単に「不合格」の通知だけでなく、
どれくらいの出来だったのかの
採点基準が細かく記されています。

だから、次回の受験に
活かすことができます。



準1級でさえ丸2年かかり、
6回目の受験で合格したのですから、
最難関の1級は それ以上であること、
十分承知しています。

2級も 準1級も
過去問を練習し尽くし、
「もう飽きた、
早く受かりたいよー!」と
思ってからの合格でした。

今の私は、1級を
そこまで研究し尽くせていません。

不器用なのですね。

勢いで「ワンチャンスをものにする」
ことなど、できるわけもありません。

だからこそ、
不器用な人の気持ちがわかります。


書道の先生に相談したところ、
「まずは、得意な課題を
確実に練習しましょう」と
アドバイスされました。

どうしても、苦手なところに目が行って、
弱点を埋めようとしがちですが、
得意なことから足固めしていく
必要があるとのこと。

これは、どのような分野にでも
応用できそうです。


短所を直すより、
長所を伸ばすこと。

そして、短所は
それを得意な人に補ってもらうこと。

その方が、自分にとっても
周りにとっても
いいことなのでしょう。


それを、夫婦関係に当てはめると……。

自分の得意なことは自分が受け持ち、
不得意なことは妻(夫)に任せる。

そして、任せた以上は信じる。

これができれば、最強かも?!

そんな単純ではないでしょうが、
複雑なことほど
シンプルに考えた方がいいかもしれません。


次回の書道検定は、6月です。

今回より良い成績が取れるよう、
それまで少しずつ練習していきます。


このブログを読んでくださったあなたが、
充実した人生を
送ることができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-03-25 10:00:00

あなたは、幸せになる義務がある!

カテゴリ : 行動目標 (343)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

週末、友人が出演する
日本舞踊の舞台を見に行きました。

踊りができる人って、
体の軸がブレず、
ゆっくりした動作が優雅です。

お声をかけてくださったことに感謝!



自分が全くできないことを
できる人って、凄いと思います。

どのような分野でもそうですね。

人は何かしら、特技を持っています。

その人ならではの何かを。


「自分に自信がない」という人でも、
両親からは愛されて
生まれてきたはずです。

両親は、幸せになることを願って、
あなたを この世に
送り出してくれたのです。

だから、あなたは
幸せにならなければなりません。


あなたの幸せは、
どんな状態をいうのでしょうか。

健康であること。

愛する人と暮らすこと。

やりがいのある仕事をすること。

お金に恵まれること。

人生が楽しいと思えること。

どれも、大切ですね。


全部、叶えましょう!

まずは、一人で出来そうな
「健康であること」から。

体に良いものを食べ、
無理をしない程度の運動。

ジャンクフードや甘いものを絶ち、
1日1回ラジオ体操。

これを毎日続けるだけで、
体調が変わっていくでしょう。

健康で長生きするために、
お互い、頑張っていきましょう!


このブログを読んでくださったあなたが、
健康で幸せでいられるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-03-17 10:00:00

情報収集に、YouTubeは欠かせない!

カテゴリ : 行動目標 (343)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

東日本大震災から14年。

14年前の今日も、
私は今と同じ仕事をしていました。

当時はまだ クライアント様も少なく、
午前中にご相談を受け、
午後からは事務仕事をしていました。

大阪にいても、
しばらく揺れたことを覚えています。

地震を止めることは出来ませんが、
事前対応で、
被害を少なくすることは出来ます。

最近はYouTubeで
防災関連の動画も上がっているので、
それを参考にさせていただきながら、
無理のない範囲で準備していきます。



前回のブログで書いたように、
私は、3月と9月に
防災用品の見直しをしています。

数年前に購入した
備蓄食料の賞味期限が 半年後?!

つい先日、
購入したと思っていたのに……。

考えようによっては、
良かったのでしょう。

備蓄食料を利用する機会がなく、
賞味期限を迎えるというのは、
有事がなかったということですから。


防災用品も、進化しています。

だから常に情報を収集しながら、
自分に必要なものを
見極めていかねばなりません。

お金と保管場所にも
限りがありますしね。

この年齢まで
無事に来れたことに感謝し、
これからも自分に与えられた役割を
果たしていこうと思います。


このブログを読んでくださったあなたが、
あなたとあなたの大切な人を
守っていけるよう応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-03-11 10:00:00

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ