大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

映画「35年目のラブレター」

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (243)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

映画「35年目のラブレター」に行きました。

タイトルからして、
私の年代にピッタリかも?!

「愛の欲求」がとても強い私は、
泣ける映画が大好きです。



映画の中ではともかく、
私たちの日常は生活そのものなので、
いいことばかりではありません。

長い人生、
「これでもか」と思うほどの試練が、
それも 同時期に
降りかかってくることも
珍しいことではないでしょう。

一人では耐えられないと思うことでも、
そばにいて 支えてくれる人がいたら、
踏ん張ることができます。

その支えになってくれる人が
妻(夫)であれば、
これほど心強いことはありません。


病気になった時、
失業した時、
想定外の事態に遭遇した時、
一番頼りになるのは
妻(夫)ではないでしょうか。

それを乗り越えていくうちに、
結婚35年目がやってくる?!


そんな時、妻(夫)から
ラブレターをもらうことができたら……。

もらうことだけでなく、
ラブレターを書くことを
考えてみてはいかがでしょう?

そんなの、無理?!


ちなみに、私も書いていません💦

その分、時折り言葉で伝える?

こちらの方が できそうです。

してほしいことは、
先にしなくちゃ、ですね。

そのうち……。


このブログを読んでくださったあなたが、
妻(夫)に感謝の気持ちを
伝えることができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-03-23 10:00:00

幸せは、いつも あなたの側にある!

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (243)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

先週末、東京在住の次男一家に
一泊二日で会いに行きました。

この2日間、穏やかな天気でした。

素敵なホテルに泊まらせてもらい、
上質な時間を過ごしました。

ホテルの朝食も、美味しかったです。





人は、生まれてくる家を
選ぶことは出来ません。

親を選ぶこともできません。

自分が頑張って
どうにかできることなら頑張れますが、
自分のコントロール外にあることは、
受け入れるしかないのです。


結婚相手なら、選ぶことができます。

結婚して長い年月が経つと
「こんなはずじゃなかった」
と思うこともあるかもしれませんが、
結婚する時は
「この人なら」と思ったはずなのです。

だから、その時の気持ちを
思い出してみてください。

幸せな時があったはずです。

そして、今でも
幸せな時間があるはずです。

慣れると それが当たり前になってしまい、
幸せだと感じられなく
なるのではないでしょうか。


今が幸せだと思えること。

今の状況に感謝できること。

これで、運が巡ってくると言います。

何があろうとも、
「今に自分は幸せだ」と思えるなら
幸せを手繰り寄せることが
できるでしょう。


私は、幸せです。

健康で、家族に恵まれ、
やりたい職業に就けている。

これからも、別所帯となった
2人の息子家族を、
程よい距離感で見守り続けます。


このブログを読んでくださったあなたが、
仕事で成功し、
家庭で幸せになれるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-03-03 10:00:00

あなたは、家族からの信頼を得られていますか?

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (243)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

冬に うどん屋さんに行けば、
必ず注文する「玉子あんかけうどん」。

それに、かき揚げなんて、
健康食とは真逆な気が……。

それでも注文してしまう私は、
意志薄弱な人間です。

そんな場合は、前後の食事で
調整するしかありません。

食事は、結局 量と質!



健康は最も大切ですが、
若い頃は それが当たり前にあるから、
優先順位が低めかもしれません。

徹夜もできる年齢ですし。

が、アラフォー世代ともなると、
若い頃と同じというわけにもいきません。


同じく、結婚して家庭を持っても、
仕事を優先してしまうのは、
よくあることです。

でも、仕事で成果を出せたとしても、
金銭的に豊かであっても、
家族の信頼を失ってしまっては
本末転倒です。

大切なのは、バランス。


仕事で成功し、家庭で幸せ。

潤沢な収入があり、
趣味も充実している。

これらは、健康の上に成り立っています。

自分だけでなく、
家族も健康でなければなりません。

身も心も。

だとしたら、優先すべきは
仕事だけではありませんね。


仕事の成果は、
家庭での充実度で決まりませんか?

趣味に打ち込んでいる時、
仕事へのヒントが得られたりします。

結局は、すべてが
繋がっていると言えないでしょうか。


人生を支える柱は、
仕事だけではありません。

長期的な目線で、
何が大切か、今何を優先すべきかを、
しっかり見極め、
行動していきたいものです。

全ては「自分が源」ですから。


このブログを読んでくださったあなたが
仕事で成功し、
家庭で幸せになれるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-02-27 10:00:00

あなたは、夫婦仲良く暮らすことを望んでいる?!

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (243)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

今週は、この冬一番の寒波が
やってくるそうです。

受験生は、今が正念場ですね。

人生がかかっている時期。

そんな時期を乗り越えると、
春がやってきます。

どんな春を迎えるのかは、
自分の選択と行動にかかっています。



人生には、
大きな決断を迫られる時期があります。

受験や就職、
結婚もそうかもしれません。

本当に、この選択で
間違いないのか?

どうしても、恐れが
こみ上げてきます。

が、その時点で、
その選択が正しいか否かは、
わかりません。

自分の直感を
信じるしかありません。

だから、その選択をしたなら、
その選択が正しかったと
思えるような行動を、
今からしていけばいいのです。


結婚生活を続けるのか、
それとも、離婚するのか。

どちらの道を選んでも、
それなりに苦しいことがあるでしょう。

が、選んだなら、
それが正解だと思える行動を
今からしていけばいいだけです。

離婚すると決めたなら、
ひとりで、あるいは子どもと共に
今から 幸せを
見つけていけばいいでしょう。

結婚生活を続けると決めたなら、
妻(夫)と仲良く
(すぐには無理でも、ゆくゆくは)
暮らしていけるよう、
自身の行動を変えねばなりません。

今までと同じ行動をしていては、
今までと同じか それ以下の
生活しか待っていませんしね。


但し、妻(夫)に不満があるのなら、
その不満を そのまま
妻(夫)にぶつけてはいけません。

相手を変えようとしても
変わらないばかりか、
あなた以上の不満を
ぶつけ返されるだけだからです。

まずは、ご自身の解釈を変える。

たとえ「自分が正しい」と
思っていたとしても。

正しさより、
二人の楽しさや二人の幸せを
優先してください。

あなたが望んでいるのは、
夫婦としての幸せだと思います。


このブログを読んでくださったあなたが、
自分の正しさにとらわれることなく、
ご夫婦の幸せを考えられるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-02-03 10:00:00

2025年の ブログ発信!

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (243)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

お正月の三が日、
朝食は おせち料理です。

毎年、夫が百貨店で
注文してくれます。

お雑煮は、手作りです。



通常、朝食は
豆乳とサプリメントだけの私にとって、
おせち料理とお雑煮だと、
はっきり言って食べ過ぎです。

でも、お正月は特別の日なので、
有難くいただきます。


体重計に乗るまでもなく、
お腹の出っ張りがヤバい?!

でも、体重は100パーセント、
自分の責任なので、
今から減量させていくしかありません。

逆に言えば、
すべてが自分の責任なので、
自分の思い次第で
どうとでもできます。


でも、夫婦関係は、自分だけで
望みを達成できるわけではありません。

人は それぞれ望みが違うし、
それが何の努力もなしに、
ピッタリ一致することはありません。

そして、人は基本
自分が正しいと思っているので、
自分は変わらずに、
相手が自分を理解してくれることを望みます。

他人を変えることなど、
出来るはずもないのに。

夫婦も、同じです。

それなのに、
夫婦だから わかってくれるはず!
と、思ってしまうのですね。


変えることができるのは、
自分だけです。

昔から
「他人と過去は変えられない。
自分と未来は変えられる」
と言います。

変えられないものに固執するより、
変えられるものに意識を向け、
お互い、明るい未来を作っていきましょう!


このブログを読んでくださったあなたが、
成功と幸せを手にすることができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。


本年も、奇数日に
ブログを発信してまいります。

今後とも、
木下雅子行政書士事務所ブログと
heartーwarmingブログを、
よろしくお願いいたします。
2025-01-03 10:00:00

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ