大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

安易に選んだ結果が、貧困への道?!

カテゴリ : 時事 (48)
今朝、テレビで
「新報道2001」1億総活躍へ緊急対策 を見ました。

世の中、一人親世帯が増えていますが、
一人親家庭の貧困率は54パーセント。
そのうち85パーセントがシングルマザーの家庭です。

残念ながら、母子家庭の貧困率は高いんですね。

これは、まぎれもない事実です。

日本の社会は、男性が主たる稼ぎ手であって、
女性はパートやアルバイトなどで
家計の補完的役割とされてきたのです。

なので、主たる稼ぎ手である男性のいない家庭、
つまり母子家庭でも、
収入が上がるわけではありません。

主たる稼ぎ手が男性の家庭の年収は、658万円。
しかし、母子家庭の年収は291万円にとどまっています。

恐ろしいことに、貧困は
次世代へと受け継がれてしまうことが多いのです。

誰しも、好きでそうなったわけではありませんし、
原因は様々でしょう。

しかし、私が最も危惧している「安易な離婚」が少なくないのではと
思えてならないのです。

どうか、一時の感情で「離婚の道」を選ばないでください!

お子さんがいたら、尚のこと!!

あなたは、何を求めていますか?
あなたが最も大切にしているものは何ですか?

幸せになることですよね。
家族が最も大切ですよね。

それを気づかせてくれる相談相手を選んでくださいね。
2015-11-29 19:23:29

プレゼンテーションは、プレゼント!

カテゴリ : 特別な日 (130)
昨日、大阪府中小企業家同友会 三島支部11月例会で、
50分の報告をさせていただきました。

パワーポイントを使っての50分報告は、初めてです。



私は、その場のノリで思いついたことを話すタイプではなく、
しっかり原稿を作り、
練習を積んで本番に臨む人間なので、
いい報告ができるかどうかは、
事前準備がどれだけできたかにかかっています。

今回は、リハーサルから本番まで1週間しかなく、
リハーサルでの注意点を修正するのに、
本番2時間前までパワポに手を加えたりしていました。

だから、ある意味ぶっつけ本番な部分があって、
始まるまでは不安でした。

が、話しだしたら集中力が研ぎ澄まされたのか、
手や足が震えることもありませんでした。

少々噛みながらも、
伝えたいところは声を大きくするなど、
抑揚をつけて話すことができました。



プレゼンテーションは、プレゼント!

聞き手に、どんなモノを与えられるのか
それが決め手になります。

100パーセントの出来ではなかったけれど
(逆に100パーセントの出来などあり得ない)、
持てる力のすべてを出し切りました!

報告後の懇親会でも、良かったとの感想を多くいただけて、
報告者の役目を無事果たせたことにホッとしました。

今日は、充実感と共に、
心地よい疲れ?に包まれています。

この世に、幸せなご夫婦 幸せなご家族を増やしたい!

その一心で「夫婦関係修復」に取り組んでいます。

その情熱を込めた報告の機会をいただけたことに、感謝!!!
2015-11-27 21:50:46

解釈によって、未来は変わる!

カテゴリ : 行動目標 (343)
想定外のことが起きて、我を見失ってしまうのは、
誰にでもあることだと思います。

心の奥底から湧き上がってくる感情は、
自分の意思でコントロールできないです。

悲しいけど……。

でも、これはチャンスでもあるんです。

人間は、逆境で成長しますから!

事実は一つ、解釈は無数。

「あんなこと言われて悔しい」で済ますのも
「自分の未来にとって、
どんな解釈、どんな行動をすることが必要か」と
考えるのも、すべて自分が選べることです。



事実は事実として、変えることができない。

だからせめて、解釈を肯定的にして
「自分は、どんな未来を作りたいのか」
考えてみることですね。

「願望の明確化」です。

願望が明確になっていれば、
軌道修正することができます。

希望の持てる目標(願望)を掲げたいものですね!

あなたには、価値がある!!
2015-11-25 10:31:30

石田くみ子さん「椿紅もゆる頃~刹那の想い~」

カテゴリ : 特別な日 (130)
久しぶりに、石田くみ子さんの語り活劇
椿紅(つばきくれない)もゆる頃
~刹那の想い~ に行ってきました。

Barでの上演なので、
開演1時間前に行って、最前列をゲット!



席から舞台まで2メートルないくらいです♡

それが裏目に出てしまって、
開演してすぐ、
咳が出そうになってしまい、必死でこらえました!

お芝居の雰囲気をこわしちゃ、いけませんからね。

あ~、苦しかった!!

終演後、石田さんから聞きました。

「あ、かわいそ……」と思ってたんですって……。

舞台の上の役者さんに、
集中力をそぐようなことをしてしまって、
ホントにスミマセン(T-T)。

90分も舞台に出ずっぱり、
セリフをしゃべしっぱなしで
よく 喉を痛めないもんだと
いつも思っています。

鍛え方が違うんだろうな!

話すことが仕事である私は、
見習いたいものだと
尊敬の眼差しで見ています。



いつも通り
胸に熱いモノを感じながら帰路につきました。

情熱を感じて、打ち込めるものがある人の側にいられて
本当に幸せです。

2015-11-23 19:05:07

配偶者が浮気?! あなたがとるべき行動は?

カテゴリ : カウンセリングについて(108)
配偶者が、浮気をしていた!


許せないですよね!!!




だから、どうするか?!

多くの人は、配偶者とその浮気相手を
懲らしめてやろうと思います。

そうでなくては、私の気持ちの持って行き場がない!

自分のことであっても感情はコントロールしにくいですから、
カッとなった頭のまま、行動に移してしまったりします。

当事務所にも
「夫の浮気相手に、
謝罪を要求する内容証明を書いてください。
相手の謝罪文が私の手元に届いたら、
夫婦関係を修復させるカウンセリングを
受けてみたいと思います」という
女性からの相談が時々あります。

「行政書士だから、内容証明も書いてくれるだろうし
その後なら夫婦関係を修復してもいい」との
お考えなのでしょう。

申し訳ありませんが、
最初のご相談だけでお断りさせていただいております。

配偶者の浮気相手に謝罪を要求する内容証明を送ることは、
夫婦関係を破滅に追いやる行為です。

夫婦関係を修復させることとは、正反対の行為です。

その後で、夫婦関係を修復したいと言っても、
現実問題、修復は難しくなるでしょう。

当事務所のご相談は、夫婦関係をよくしたい、
あるいは どうしたらいいか判断できかねるから
気持ちを聞いてほしい、など
基本、最終的に離婚を前提に考えていない人を
対象にしております。


配偶者の浮気が発覚した場合、
感情とは裏腹に、物事は冷静に考える必要があります。

お子さんや仕事、金銭問題など
あらゆることを考えてみて、
一番いいと思われる道を選択してください!

そのために、相談できる専門家は
あなたの身近にいるはずです。

幸せなご夫婦が、この世に増えますように!

2015-11-21 10:03:27

前へ 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 次へ