大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

大地震が起きた時、気にかかるのは?

カテゴリ : 行動基準 (313)
昨夜、熊本県で震度7の大地震が起きました。

被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。

「震度7」で思い浮かぶのは
関西の人間にとって忘れられない、阪神大震災!!!

実家が、兵庫県西宮市の私は、
当時 両親と妹を、この家に引き取っていました。



日本は、地震大国です。

日本に住んでいる限り、
地震に遭わない保証はありません。

日頃から備えをしておくと共に、
家族とも日常会話の中で
危機管理について話しておくべきですね。

大地震が起きた時、真っ先に気になるのは、
仕事のことよりも
家族が無事でいるか、怪我をしていないか
ということではないでしょうか?

災害は、忘れた頃にやってきます。

そして、一瞬にして命を奪われることも あり得ます。

運命と言ってしまえばそれまでですが、
普段から家族を大切にし、
後悔のしない生き方を
心がけていきたいものですね。
2016-04-15 10:01:59

配偶者に見返りなしのプレゼント、あなたはできる?!

カテゴリ : 家庭生活(気配り) (78)
私も含めて、
人は「最少努力の最大効果」を求めてしまいます。



例えば、
「勉強時間は切り詰めて、試験には合格したい」とか。

それで うまくいくことも ないではありませんが、
大概は無残な結果に終わりますね。

そしてまた、次回の試験(1年後だったりします)に向けて、
長い長~い勉強の旅に出なくてはいけなくなります……。

だったら、試験前にしっかり勉強しとけ、っつーの!

人並みの頭だったら、人一倍勉強しなきゃダメ!!

そして、やり方も重要です。

間違ったやり方でも、勉強を続けていれば
いつかは芽が出るなんていう思い込みは やめなきゃいけません。


試験に限らず、夫婦関係でもそうなんですね。

ちょっと、配偶者にプレゼントを渡したくらいで、
「配偶者からの お返しがない!」なんて言われても、
即 結果を求めすぎなんです。

お返しを期待してプレゼントをしても、
下心ありありですからね。

あなたが欲しいのは、プレゼントでしょうか?

それとも、配偶者からの「愛」でしょうか?

自分が欲しいものを まず配偶者に与える。
与え続ける!

与えて、与えて、与え尽くした時にリターンがある。

そのリターンは、配偶者からとは限りません。

「愛」を注ぐ相手がいるのは、とても幸せなことですね。
2016-04-13 09:24:47

意地を張って、家族とケンカし続けますか?

カテゴリ : 家庭生活(日常) (108)
気持ちの行き違いから、
家族で揉めてしまうのは、よくあることですね。

身近な家族での問題だから、
感情が先走ってしまい、冷静な判断ができないわけです。



他人になら優しくすることができても、
家族にはできないという人は、多いのではないでしょうか?

それは、身近な家族だからこそ
私の気持ちをわかってほしいという気持ちが
人一倍強いからです。

それは、相手も同じ!

お互いが
「自分が正しい、相手が間違っている」と思うから
折れることができないのですね。

家族間で
「正しさ」や「いい、悪い」を持ち込むと
収集つかなくなってしまいます。

「正しさ」や「いい、悪い」は、一旦脇に置いて
「この人と、どんな関係を築きたいのか」と
思考をシフトしてみてはいかがでしょうか?

毎日顔を合わせる家族と、ケンカし続けたところで
疲れるだけなのです。

意地やプライドはあるでしょうが、
そんなものに こだわって
大切な時間を無駄にすることほど
馬鹿げたことはありません。

一晩寝たら「ま、いっか」と 流してみてください。

時間が経てば、どうでもいいことがほとんどですから。
2016-04-11 09:00:00

愛の倍返し?!

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (243)
お子さんがいらっしゃる お父さん、お母さん!

2月くらいから始まった
入試、合格発表、卒業式&入学式の行事は
一段落ついたでしょうか?

お子さんの成長は、嬉しいですね!!



今頃の季節は、桜も満開!

人生の門出を祝ってくれているかのようです。

人生には、たくさんの節目があります。

誕生日はもちろんのこと、
人生の節目を大切にすることによって、
今までの自分を振り返り、未来に思いを馳せ、
周囲の人に感謝できるのではないでしょうか。

大切な人を大切に思う。大切にする。

あなたの大切な人は誰ですか?

あなたの大切な人とは、
まず あなた自身。
そして、あなたの配偶者です。

あなたは、あなた自身を大切にしていますか?

あなたの配偶者を 大切にできていますか?

あなた自身に、そして配偶者に、
愛を与えてあげてくださいね!

愛の倍返しがあるかも?!
2016-04-09 11:10:10

自治会長! あなただから選ばれた?!

カテゴリ : 行動目標 (345)
「自治会」のことで、ご相談を受けました。

住んでいるのが
一軒家であろうとマンションであろうと、
自治会とは、無縁ではいられませんね。



自治会は、任意の団体なので、
加入しなくても、法的には問題ありません。

が、法律に反していなかったら何をしてもいいのか、
というところに一筋縄ではいかないところがありますね。

自治会の役員って、
ほとんどの人がやりたくないですよね。

正確には、
他にやってくれる人がいるなら、進んで立候補はしない。

本音は……、
あわよくば、免れたい?!

でも、自分がやりたくないからって、
誰かに押し付け続けるのも どうかと思います。

どんなことでもそうですが、
多少 半強制的であっても、やはり ルールは必要。

みんな、やりたくないのです。

やりたくない、できない理由は様々。
それを いちいち考慮していたらキリがありません。

気は進まないかもしれないけれど、
表向きは気持ちよく引き受けるのがいいのではないかと
個人的には思います。

この世は、因果応報!

自分が気持ちよく引き受ければ、
次の人にも、
気持ちよく引き受けてもらえるのではないでしょうか?

ちなみに、私は自治会長をしていた平成19年度に、
引き受けた仕事やすべきことを、全部やりました!

その時の経験が、行政書士になった今でも活きています!

この世に、無駄なことなんてありません。
すべてが、自分のキャリアになって残りますから。

「自治会長なんて、やりたくなかったのに!」

全国の自治会長の方のほとんどが、
そのように思っているかもしれません。

でも、大丈夫!

乗り越えられない壁は、そもそも巡ってきませんから。

来年の今頃、一回りも二回りも成長したご自分に
出会えることでしょう!
2016-04-07 10:20:27

前へ 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 次へ