大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

不倫されたくないけれど、自分は不倫をしてみたい?!

カテゴリ : 家庭生活(浮気) (102)
不倫騒動が、治まらないですね~。

これだけ、次から次へと騒動が明るみに出るということは、
不倫が、日常的にあるということです。



芸能界の中で起こることなら、
傍観者として、面白がっているだけでいいでしょう。

が、不倫は芸能界に限ったことではありません。

今、この瞬間も、
世間のあちこちで、不倫の修羅場が繰り広げられているはずです。

ところで、
隣の家のご主人や奥さんが不倫の末、大喧嘩をしていたとしても、
何とも思いませんよね?

それは、無関心だからです。

不倫が発覚し、修羅場になるということは、
相手に愛情があるからですね。

愛情があるからこそ、憎しみにも変わるのです。

あなたの配偶者が不倫をしていたとしたら、
腹が立ちますか?
それとも、何とも思わないでしょうか?

腹が立つのなら、あなたは配偶者のことを愛しています!
(あまり、認めたくない?!)

配偶者に、不倫されないように。
あなたが、不倫をしないように。

どちらにも、不倫のチャンスは、
意外なトコロに転がっているものです。

まず ご自分が、気をつけてくださいね!
2016-06-13 09:00:00

自立した子どもに育つ家庭像は?!

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (243)
子どもが小学生になったら、勉強のことが気になりますね。

親としては、子どもにテストで良い点をとってもらいたいもの。

でも、毎回どの科目も良い点をとってくる子は
おそらく1クラスに1人いるかいないか?!

自分の子どもがその1人になれる可能性は、
残念ながら 高くないと思っておいた方がいいでしょう。



成人している 我が家の二人の息子。

特に長男は、
「このテスト、50点満点かな~?」という点しか
とってきませんでした。

こんな子に「勉強しなさい!」と言っても無駄なんですね……。

「いつ、勉強するかは任せる!」と本人任せにしていたら、
いつしか自ら勉強するようになりました。

そして、第一志望の大学から第一志望の職場に就職し、
自立した生活を送っています。
と、一言で言っても、
当然ながら、多くのしくじりと紆余曲折がありましたから、
一直線に右肩上がりで きたわけではないです。

勉強は、誰かから強制されてするものではなく、
自ら望んでするものです。

子どものやる気が出るまで、待ってあげてください!

でも、何もせずに待っているだけではない。
方向付けをしてあげてください!

親は、忍耐力が要りますけどね!!

どうしたら、自立した子どもを育てることができるのか?

それは、親が見本になることです。

父親は父親の、母親は母親の役目を果たし、
お互いがお互いを尊重している家庭で育った子は、
親の思いを察し、親の困ることはしません。

あなたの家庭は、子どもが将来築くであろう見本になれていますか?
2016-06-11 09:00:00

メールで、喧嘩していませんか?!

カテゴリ : 家庭生活(気配り) (78)
電話をかけるには、時間的に躊躇しても、
相手の都合に関係なく、自分の都合のいい時に、
一方的に送ることができるメールは、とても便利です!



私の若い時には、メールというシステムがなかったのですが、
今の若い人は、会話のようにSNSを楽しんでいますね。

ところが、メールはあくまでも事務連絡であって、
「会話」ではない場合も、少なからずあると思います。

メールは、記録に残るので、
「言った、言わない」を防ぐことはできるでしょう。

でも、記録に残ることに加え
文字には感情が入りにくいために、
誤解を生むことが少なくないのです。

文字では、細かいニュアンスが伝えきれません。

また、自分が思ったように、
相手が解釈してくれるとは限りません。

伝えることと伝わることは、根本的に違うのです!

やはり、お会いして 直接話すこと以上に、
お互いの信頼関係を強くするものはないでしょう。

「この人と信頼関係を築きたい!」と思うのであれば、
顔を見る回数と時間を増やすことですね。

メールというシステムがあるから、
安易に連絡をしてしまい、誤解を生むのです。

メールで悪感情を書くのは、もってのほかです!!

メールでは、感謝の気持ちや褒め言葉を
ふんだんに使いたいものですね。
2016-06-09 09:00:00

あなたにもある、浮気心!

カテゴリ : 家庭生活(浮気) (102)
男性でも女性でも、配偶者に求めるのは
「浮気をしない人」!

今の時代は、もしかして これがダントツ?!



「浮気をしない人を選ぶには、どうしたらいいの?」
「そもそも、浮気をしない人って?!」

浮気なんてされたくないから、
最初から浮気をしない人を選びたいですよね。

やはり、真面目な人がいい!

でも、残念ながら
どんなに真面目な人を選んでも、
「100%浮気をしない」ことを保障されているわけではありません。

真面目だからこそ、
ちょっとした(精神的な)浮気が本気になってしまうことがあるかも?

する、しないは別にして
男でも女でも、多少の浮気心はあるもの!

「自分にも、あるな~」と認めつつ、
「だからこそ、自分はしない!」と、固く心に誓って下さい!

「自分は、絶対に浮気しない!」と思っている人ほど、
実は、一番アブナイのです!
2016-06-07 09:38:41

あなたは、配偶者から愛され、信じられていますか?

カテゴリ : 普通の日 (29)
日々報道されるニュースを見て、
「生きにくい世の中になったな~」と思うことがあります。

「なぜ?」という大元をたどっていくと
SNSが進んできたことに突き当たることが多いんです。

誰もが評論家になれるこの時代、
そして、SNSで
簡単に、しかも匿名で
自分の意見を拡散することができます。

姿が見えぬ人の意見に
惑わされてしまうこともあるでしょう。

安全な場所から、人を非難するのはたやすいことです。

未成年の子どもがいる親御さんは、
毎日 迷いながらも
一所懸命 子育てに頑張っていらっしゃることでしょう。

我が子に、良かれと思って!

それが大事件になってしまうのも、紙一重?!

どんな時にも、夫婦が力を合わせて、
子どもを守っていく必要があります。

それができるためには、
夫は妻を、妻は夫を
愛し、信じていることを表現してください。



あなたは、配偶者を愛し、信じていますか?

配偶者から、
愛され、信じられるに値する自分でありたいものですね。
2016-06-05 20:16:30

前へ 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 次へ