大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

子どもへの お説教は、効果がある?

カテゴリ : 行動基準 (313)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

ホームページでお世話になっている
(株)フォービック様の
個別講習会に参加しました。

わからないことをピンポイントで質問できるので、
この機会は貴重です。

多くの方のサポートを得て
今の私があることを実感しています。



人は誰でも
多くの人に支えられながら生きています。

家族に、
仕事に、
職場に、
友人に、
お客様に。

自分がうまくいっているとき、
自分が努力したからうまくいっていると
思いがちです。

そして、知らず知らずのうちに傲慢になっていく。

正しいことを言っている人には
誰も何も言うことはできません。

だから、反論はない。

それで、自分は正しいから、
周りはそれを理解してくれていると
解釈してしまう。

気づいたときには、
周りに誰もいなかったりします。

その人が
正しいことを言っているのは理解できるけれど、
「じゃあ、一人で全部やれば?」
という気持ちになり、
賛同できなくなってしまうのですね。


家庭でも、そのようなことはありませんか?

正しいことを言えば言うほど、
配偶者や子どもの気持ちが離れていく。

子どもへの説教が、
その典型例ですね。

配偶者や子どもにとって、
あなたが正しいことを言っているかどうかは
全く問題になりません。

あなたの言うことが
家族に愛として伝わっているか、
ということが問題なのです。

あなたは、自分にとって
正しいことを主張していませんか?

それは、単なる押し付けかもしれません。

気持ちを押し付けれらて
有難いと思う人はいないのです。

自分にとって正しいことよりも、
家族にとって楽しいことを優先する。

それは決して、
自分を押し殺すことではないでしょう。

自分も含めた家族全員が
楽しいと思うことを考える。

常に知恵が試されます。

家族がピンチの時こそ、
知恵を振り絞ってくださいね。

このブログを読んでくださっているあなたが、
楽しい家庭生活を送ることができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-11-01 10:00:00

どんなことに、お金を使いたいですか?

カテゴリ : 家庭生活(お金) (47)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

美容室には、
どれくらいの頻度で行っていますか?

髪を整えるとサッパリするし、
気持ちも前向きになれます。

気の合う美容師さんと話せるひと時も
貴重な時間ですね。

いつの間にか
もう10年通い続けていました。



勉強のために、
色々なジャンルの本を読んでいますが、
「お金」に関することは、
すべての人が関心あることではないでしょうか?

お金の稼ぎ方、
貯め方、
増やし方など
お金に執着しない方でも
関心はお持ちだと思います。

ネットニュースでも
事欠かない この話題!

夫婦間の問題でも
「お金」に関することは
ベスト3に入ります。

お金のことで
夫婦喧嘩になってしまうことは
少なくないのでは?

お金には、
その人の価値観が色濃く出ます。

何を大切にしているのか?

その大切なものに
お金を出すことは惜しまないけれど、
それを配偶者が
理解してくれないこともあるでしょう。

それも、違いは違いであって、
間違いではありません。

「そんな事にお金を使わないでほしい」
と思ったとしても、
配偶者にはそれが
その金額に値する価値だと思っているのだから
あなたにはどうしようもありませんね。

ただ、お金は有限ですから
無制限に使っていては
お金がいくらあっても足りません。

つまり、優先順位ですね。

欲しいものではなく、必要なものを買う。

これは自分にとって必要だと思えるなら、
配偶者を説得できるくらい
熱いハートがないと
理解を得ることはできませんね。

ただの浪費家ではなく
芯を見せること。

そして、それを使うに値する
収入を得ること。

そして、当たり前ですが、
配偶者との普段の信頼関係です。


「性格の不一致」で離婚する方のうち
この「お金に対する価値観が合わない」
という人は多いと思われます。

どんな場面でも、
常に選択が試されます。

このブログを読んでくださっているあなたが、
配偶者と価値観をすり合わせ、
心の満足感の高い家庭を築くことができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-10-29 10:00:00

夫婦円満の秘訣は、先手必勝?!

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (243)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

高槻市の
「飲食店・小規模店舗応援券」を買いました。

1枚500円券。

今日の昼食は280円で済みました。

昼食が外食になる時は、
チェーン店ではなく、
なるべく地元のお店に入るようにしています。

もちろん、チェーン店の方が安いのですが、
地元の商店街のお店が
潰れたら困りますから。



今日は早朝から
zoomウェビナーに参加しました。

朝は頭がクリアなので、
良質な情報が真っすぐ入ってきます。

「代価の先払い」について習いました。

「求めるものを手に入れるためには、
先に自分の持っているものを差し出す」
ということです。

健康を求めるなら、節制を。

愛ある人生を求めるなら、
先に相手を愛し与えること。

経済的に豊かになりたいなら、蓄財を。


頭ではわかっているけれど、
節制より美味しいものを一杯食べたいし、
貯蓄より散財を選んでしまいがちです。

そして、やってしまってから後悔する……。

そんな経験が、
誰しも1回や2回、あるのではないでしょうか?

でも、いいんです。

失敗のない人生なんてありませんから。

失敗したな~と思ったら、
その日から直せばいいのです。

怖いのは、
「ま、いっか~」と
ズルズルいってしまうこと。

ダイエットにありがちですけどね。


配偶者に、
ついキツイ口調で言ってしまったなら
「ごめんね」と謝る。

「あなたにも悪いところがある」

「仕事が忙しいのだから、
労わってくれてもいいだろ?!」

なんて言い訳していると、
配偶者との心の距離は離れていく一方です。


あなたは、配偶者と
どのような関係を築きたいですか?


あなたが妻の立場なら、先手必勝です。

自ら進んで、夫に愛と笑顔を向けましょう!

夫はそれを待っています。


あなたが夫の立場なら、先手必勝です。

自ら進んで、妻に感謝を伝えましょう。

妻はそれを待っています。


どんな場合でも、ご自身から!

それが夫婦円満の秘訣です(^^)!!

求めるより、与えること!!

あなたは、あなたの思った通りの
人生を歩むことができます!!!

このブログを読んでくださっているあなたが、
物心ともに豊かな人生を築くことができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-10-27 10:00:00

あなたは、人生理念を持っていますか?

カテゴリ : 行動基準 (313)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

ストーブ、出しました。

10月のうちにストーブを出したのは
久しぶりかも?

今年の冬は寒そうです。

健康に対する意識がこの上なく上がった今年。

いつも以上に、
体調には気を配らないといけません。



コロナ禍の今、
今までの常識が通じなくなっているので、
どの業種でも、
新しいサービスが生まれています。

生き残りをかけて
自社がどのように社会に貢献できるか考え、
形にしていかれる経営者の方を
本当に尊敬しています。

手法や商品は
時代とともに変わっていきますが、
決して変えてはいけないものがあります。

それは、理念!

経営理念は、不変です。

なぜ、この仕事を始めたのか。

その初心は、決して忘れてはならないのです。


個人なら、人生理念!

その根底にあるのは
「幸せになること」です。

あなたが幸せになる道に繋がることが
人生理念になります。

愛、
情熱、
信頼、
誠実など。

理念に繋がらないことは
本当はすべきではない。

とは言え、人間には「欲」があるので、
刹那的な「一時的の楽しみ」を
求めてしまうことも事実です。

ギャンブル、
暴飲暴食、
夜遊び、
だらだらした時間を過ごす等です。

一時的には快感を得られますが、
翌日には忘れてしまう。

そして、こんな時間を過ごしてしまったことに
後悔するのではないでしょうか?

いつもいつも緊張してることはできませんが、
本当に求めている「あなたの幸せ」に向かって、
行動を軌道修正してくださいね。

このブログを読んでくださっているあなたが、
人生で正しい選択をしていかれるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-10-25 10:00:00

「忙しい!」が、口癖になっていませんか?

カテゴリ : 行動目標 (346)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

朝晩寒くなりましたね。

寒さに弱い私は、
ストーブを出してしまうと
すぐ点けるので、
何とか10月中は頑張りたかったですが。

それは、しなくていい我慢?!



「忙しい」の「忙」と言う字。

りっしんべんは「心」という意味。

なので「忙しい」とは、
心を亡くすということなのです。

私は、ひとつのことに熱中すると
他が見えなくなってしまうので、
締切のあることが2つ3つ重なると、
中長期の予定が
立てられなくなってしまいます。

そんな時に限って、
厄介なことが起きたりするんですよね。

もちろん、訃報など
全く想定外のことは起こり得ます。

が、「何故こんな時に?!」
と思うことは大抵、後から考えると
予定すべき時に予定していなかったから、
忙しい時にそれを引き寄せて
しまうことに気づきます。

今から年末に向かい、
仕事もプライベートも忙しくなるでしょう。

小規模の忘年会も開催されるのでは?

例年以上に、
健康に気をつけなくてはいけません。

今年は既に、
インフルエンザの予防接種を済ませました。

病気になったら、
時間も手間もお金も失います。

予防が大切だとわかっていながら、
つい無理をしていませんか?

あなたとあなたの大切な人の
健康を守るために、
休日は、体と心を休めてくださいね。

「休んでいる暇はない!」
という方は、気分転換を!!

ゆったりした音楽を聞くだけでも
気分転換になります。

夜寝るときに、
「また、明日から頑張ろう!」
という気持ちになれるよう、
一時でも自分の時間を持ってください。

このブログを読んでくださっているあなたが、
あなたらしく生きていけるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-10-23 10:00:00

前へ 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 次へ