大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

人生の つまずきに感謝!!

カテゴリ : 家庭生活(日常) (108)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

年賀状を印刷しています。

自分で印刷できるので楽ですね。

自分のペースでできますから。

この週末には仕上げたいと思います。



おうち時間が長くなり
ホッとしている人も
イライラしている人もいるでしょう。

私は前者です。

自他ともに認めるインドア人間ですから。

大阪府は不要不急の外出自粛要請が
かかっていますから
出かけたい時に出かけられないのは
ちょっと困ります。

常に、人とワイワイやりたい人は
かなりのストレスでしょう。

忘年会も旅行も自粛の流れですから。

当たり前のことですが、
こんな時こそ、発想の転換です。

コロナ禍は、
個人の力でどうすることもできない。

だったら、
自分でできることを精一杯楽しむ。

これを機会に、
自分は何を求めているのか、
何をしている時が楽しいのか、
徹底的に考えてみる。

そして、書面にしてみることです。

考えているだけでは まとまらないので、
書面にすることをお勧めします。

できれば、具体的に。

体重は、何キロ。

家族や職場での人間関係。

仕事では、このような活躍。

年収で、いくら万円。

貯蓄は、いくら万(億)円。

趣味は、○○を極める、などなど。

私は、5年前に立てた目標を
ほぼ達成できています。

あくまでも「ほぼ」なので、
完璧に、ではありません。

これをどう解釈するか、です。

まだまだ、こんなもんじゃない?

そんな気持ちもありますが、
まず今ある幸せに感謝したいです。

今の状態は、
決して私一人で成し得たことではありません。

身近な人、
特に夫の協力を得られたからこそ、

今の私があるのです。

順風満帆どころか、
私の人生、失敗の連続でした。

でも、その失敗はネタになります。

今では笑い話にできる失敗が、
たくさんあります。

その失敗に、
ずっとつき合ってくれた夫に感謝しています。

失敗が多い方が、人生としては
豊かなのかもしれませんね。

このブログを読んでくださっているあなたが、
良い人に囲まれて幸せな人生を送ることができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-12-17 10:00:00

時間とお金を、大切な人に使いたい!

カテゴリ : 行動目標 (343)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

今日は、12月15日。

偶数月の15日は、
年金の支給日ですね。

今日の銀行は、終日長蛇の列でしょうね。



お給料日の25日もそうですが、
こんな日に銀行のATMに並ぶと、
ものすごく時間を浪費してしまいます。

「密」になるのを避けるため
だけでなく、
なるべく待ち時間を作らないために
工夫をする必要があります。

難しいことではなく、
「銀行が混むだろう日は銀行に行かない」
と決めるだけです。

具体的に言うと、
給料日や年金支給日の前日に
出金しておくことです。

そのためには、
ある程度 通帳に残高があるか、
総合口座に定期預金がある必要がありますが。

「そんな余裕はない!」
という方もいらっしゃるかもしれませんが、
お金を無駄にするより、
時間を無駄にする方が、かなりの損です。

お金は、後から稼ぐことができますが、
失った時間を取り戻すことはできないからです。

時間は、限りある
あなたの大切な資源です。

急なランチ会や飲み会に誘ってくる
ママ友や同僚に時間を(お金も)奪われないよう、
お付き合いする人を選んでくださいね。

あなた自身とあなたの大切な人に
時間とお金を使ってください。

さて、私も今年あと1回は
銀行に行かなくてはいけません。

何日の何時に行くのか
計画を立てなきゃですね。

このブログを読んでくださっているあなたが、
あなたとあなたの大切な人に
時間とお金を使って心の平穏を得られるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-12-15 10:00:00

あなたは、既に幸せです!

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (243)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

日曜日、ちょっとホッとしています。

ひと時だけでもホッとできる時間、
一人になる時間は貴重です。

子育て中の一人になれる時間は
トイレタイムの細切れ5分だけだった細切れことを
思い出しました。



新型コロナの1日の新規感染者が
3,000人を超えました。

このまま行くと5,000人を超すのは
時間の問題と思われます。

コロナ禍をコントロールすることはできませんが、
自分が予防のために
できる限りのことをすることはできます。

手洗いうがい から始まって、
適度な運動、
睡眠食事で心と体の平穏を保つこと。

心の平穏と言えば、
健康、家庭、仕事でしょうか。

これの どれかだけでも
うまくいっていないと不幸感が増します。

まして、これらの二つが
同時にうまくいっていなかったら
倒れるのが時間の問題かもしれません。

自分だけでなく
パートナーもです。

失業者が、全国で7万人?!

仕事がないと たちまち経済に困るし、
夫婦関係がギスギス……
の果てに、健康を害する。

悪循環ですね。

このような時、
人は直ちに問題が解決することを望みますが、
そんなミラクルな解決策はありませんね。

ないものに焦点を合わせるのではなく、
まずは あるものに目を向けてみてはいかがでしょう?

あなたは今、健康ですか?

一緒に暮らしている家族はいますか?

収入源はありますか?

理想を言えばキリがないけれど、
あなたの周りには
小さな幸せがたくさんあるはずです。

その小さな幸せに手を合わせて
感謝の気持ちを口に出してみてください。

配偶者には、直接。

自分の健康には、夜寝るときに。

「今日も一日、
健康でいさせてくれて ありがとう!」と。

健康であれば、何でもできます。

あなたが健康でいてくれるおかげで、
ご家族も幸せなはずです。

あなたがいてくれて、ありがとうございます!

このブログを読んでくださっているあなたが、
健康で、家族に囲まれた幸せな人生を送られるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-12-13 10:00:00

あなたは、ご自身の心と体を大切にできていますか?

カテゴリ : 行動基準 (313)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

高槻市主催のセミナーに参加しました。

車いすダンススポーツ選手の方のお話です。

車いすダンスがスポーツだとは
初めて知りました。

前向きに生きている方のお話は、
心を打ちますね。



職業柄、様々なイベントや講演会に
お誘いを受けます。

残念ながら、
すべてのお誘いに参加していたら、
体が一つでは とても足りません。

なので、お断りさせていただくことも
ちょっちゅうです。

あなたは、人から何かを頼まれて
断れないということはありませんか?

頼まれた瞬間「イヤだな…」と思っても、
「断ったら、悪く思われるかも……」
などと色々考え、結局引き受けてしまったり。

それで後悔することも
あったのではないでしょうか?

断ったくらいで機嫌を悪くして、
あなたの悪口を
周りに言いふらすような人だったとしたら、
そんな人は友人ではありません。

さっさと縁を切りましょう!

いきなりズバッと縁を切れないようなら、
少しずつ距離を空けていけば
大抵の場合、自然消滅します。

職場の先輩や同僚、
ママ友などなら、
ある程度気兼ねなくできるかもしれませんが、
義理親だとちょっと厄介?

簡単に切れる関係ではないからです。

それでも、何を優先し、
どう行動するかは、
全て あなたが決められるのです。

嫌々従ったとしても、
それは あなたが選んだこと。

だから、他人のせいではありません。

最も優先すべきは、
自分が自分の心を
どれくらい大切にできるかということ。

自分が満たされていないのに、
他人に優しくすることなんかできませんよね。

あなたは、あなた自身と
これからずっと一緒です。

だから、一番大切にすべきは あなた自身!

ご自身の心と体を、労わってあげてくださいね。

このブログを読んでくださっているあなたが、
自分を認めて心穏やかに生きていけるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-12-11 10:00:00

書道検定、準2級合格!

カテゴリ : 特別な日 (130)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

先月受験した書道検定
準2級に合格しました。



実は、課題6枚のうち
1枚を書き損じたので
「合格は難しいかも?!」
と思っていました。

でも、提出してしまった以上、
どうすることもできないので
結果は受け入れるしかありませんね。

合格だったから
「良かったー! バンザーイ!!」でしたが、
不合格だったとしても
死ぬわけではありません。

また、受験し直せばいいだけです。

だから、どちらにしても感謝です。

合格できたことにも、
また受験できることにも。

次は、2級に挑戦します。

時期は、1ヶ月半後。

2級は かなり難しいので、
1ヶ月半で受験するのは少々無謀です。

が、時間を空けるよりも
経験を積むことを選択することにしました。

もちろん受験するからには
ダメもとで受ける記念受験にするつもりはなく、
合格を狙って、
試験日までにできる限りのことをします。


好きなことに挑戦できる人生って、
素敵ですね。

あなたにも、
夢中になれるものがあると思います。

豊かな人生を送るために、
好きなことを極めてくださいね。

このブログを読んでくださっているあなたが、
楽しさを追求し
充実した人生を送ることができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2020-12-09 10:00:00

前へ 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 次へ