カウンセラー行政書士の木下雅子です。
年賀状を印刷しています。
自分で印刷できるので楽ですね。
自分のペースでできますから。
この週末には仕上げたいと思います。

おうち時間が長くなり
ホッとしている人も
イライラしている人もいるでしょう。
私は前者です。
自他ともに認めるインドア人間ですから。
大阪府は不要不急の外出自粛要請が
かかっていますから
出かけたい時に出かけられないのは
ちょっと困ります。
常に、人とワイワイやりたい人は
かなりのストレスでしょう。
忘年会も旅行も自粛の流れですから。
当たり前のことですが、
こんな時こそ、発想の転換です。
コロナ禍は、
個人の力でどうすることもできない。
だったら、
自分でできることを精一杯楽しむ。
これを機会に、
自分は何を求めているのか、
何をしている時が楽しいのか、
徹底的に考えてみる。
そして、書面にしてみることです。
考えているだけでは まとまらないので、
書面にすることをお勧めします。
できれば、具体的に。
体重は、何キロ。
家族や職場での人間関係。
仕事では、このような活躍。
年収で、いくら万円。
貯蓄は、いくら万(億)円。
趣味は、○○を極める、などなど。
私は、5年前に立てた目標を
ほぼ達成できています。
あくまでも「ほぼ」なので、
完璧に、ではありません。
これをどう解釈するか、です。
まだまだ、こんなもんじゃない?
そんな気持ちもありますが、
まず今ある幸せに感謝したいです。
今の状態は、
決して私一人で成し得たことではありません。
身近な人、
特に夫の協力を得られたからこそ、
今の私があるのです。
順風満帆どころか、
私の人生、失敗の連続でした。
でも、その失敗はネタになります。
今では笑い話にできる失敗が、
たくさんあります。
その失敗に、
ずっとつき合ってくれた夫に感謝しています。
失敗が多い方が、人生としては
豊かなのかもしれませんね。
このブログを読んでくださっているあなたが、
良い人に囲まれて幸せな人生を送ることができるよう
応援しています。
今日もよろしくお願いいたします。